最新更新日:2024/03/29
本日:count up2
昨日:7
総数:53886
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

安全集会

 7月19日(水)、安全集会を行いました。
 今回は、校長先生から「小さな努力を続けることの大切さ」のお話と担当の先生から「夏休みの生活について」のお話を聞きました。いよいよ、22日(土)から夏休みです。けがや病気に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

校内水泳記録会 その2

 続いて、3年生以上です。3年生以上は、大プールでクロールと平泳ぎの距離測定やタイム測定を行いました。どの児童も、水泳の時間に練習し、泳ぎがとても上手になりました。振り返りでは、どの児童も昨年より泳げるようになったと自信を持って発表していました。暑い中、ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会 その1

 7月18日(火)午後から、保護者の方にお越しいただき、第31回校内水泳記録会を行いました。
 校長先生のお話を聞いた後、水慣れをしていよいよ記録会のスタートです。低学年は、小プールで一人2種目できるようになったことを発表しました。どの児童も浮いたり、潜ったり、泳いだりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で折り鶴集会を行いました。
 集会では、「折り鶴を折る意味を知ろう」というめあてで学習しました。
 原爆が落とされたこと、原爆ドームを残そうとした人々の思い、佐々木 禎子さんが折り鶴を折った話などを先生から聞きました。
 「平和について考えること」や「折り鶴を折る際に、他の人と楽しく過ごすこと」など平和な世の中に少しでも近付けるようにと願いを込めて折り鶴を折ることができました。

七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から、放課後プレイスクール(たけのこ広場)にて七夕飾りづくりを行っていました。短冊へのお願いは、「元気な体」、「平和について」、「友だちにまた会いたい」など様々でした。
 今朝早くに、業務員の先生が笹を切りに行ってくださいました。放課後は、飾り付けを行いました。七夕の夜が晴れるようにみんなが楽しみにしていました。

学校集会

 7月4日(火)、学校集会を行いました。
 今回は、教頭先生から「新しく知ることの大切さ」についてのお話と担当の先生から7・8月の生活目標「きれいな学校にしよう」についてのお話を聞きました。
 最後に元気よく校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

 7月3日(月)、5・6時間目にプール開きを行いました。プール開きは先週の予定でしたが、悪天候のため延期になっていました。
 今日は、校長先生や担当の先生から注意事項などを聞いた後、いよいよプールに入りました。
 少し肌寒い天気でしたが、久しぶりの水泳を安全に楽しく学習することができました。水泳記録会に向けて、自分の力を伸ばしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ほけんだより

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315