最新更新日:2024/03/19
本日:count up49
昨日:58
総数:52420
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

きらきら星

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の授業で学習した「きらきら星」の発表会を行いました。
 鉄筋やトーンチャイムを使った演奏。日本語と英語の歌詞での合唱。色々な楽器を使った演奏など、同じ「きらきら星」をいろいろな方法で発表することができました。
 楽しんで発表ができ、満足そうでした。

ジョシュ先生と(1、2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校からALTのジョシュ先生に来ていただき、本年度2回目の授業を行いました。
 1、2年生は、知っている果物、動物、数字を使って10を作るカードゲームをしました。例えば、リンゴ3つとリンゴ7つのカードをそろえて合計10になるとよいというものです。始めは、「○○ プリーズ」とおそるおそる言っていましたが、時間が立つにつれて堂々と言えるようになり、楽しんでゲームをすることができました。

「ありがとう西小プロジェクト」壁画づくり1、2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ありがとう西小プロジェクト」の一環として体育館の外壁に飾る壁画づくりが始まりました。
 1、2年生は、「楽しかった思い出を残したい。」「学校が148年続いたことへの感謝を伝えたい。」「閉校してもここに学校があったことを伝えたい。」など壁画づくりへの思いを語ってくれました。
 水内交番近くの学校案内板でもおなじみの全校児童を表す10匹のカエルたち。今回も壁画の中に登場します。はみださないように丁寧に塗ることができました。壁画全体として何ができるかは、お楽しみに…。
 閉校後も湯来西小学校に残るこの壁画を、全児童、保護者、職員、地域の方と一緒に作り上げていきます。

湯来保育園年長さんと(2年生読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 湯来保育園さんとの交流の最後は、2年生による読み聞かせです。
 学校の中に、2年生が作ったお話に登場するものカードが置いてありました。「ねずみ」「かぼちゃ」「いじわるなお姉さん」「王子さま」「魔法使い」「はつかねずみ」「ガラスのくつ」「シンデレラ」のカードを次々と手に取りながら、「どんなお話なのかな」と話しながら集めていました。
 全部のカードを集めた後、2年生が、図書室で「シンデレラ」の読み聞かせをしました。年長さんにも分かりやすいよう、ゆっくりはっきり読むことを意識することができました。みんなでお話を楽しむことができました。

湯来保育園年長さんと(学校探検)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お店屋さんが終わると、次は、学校探検です。
 1、2年生でどこを誰が説明するのか分担をして準備を行いました。「玄関にいるリアルかかしの西子ちゃんも説明しないとね」「体育館ではみんなで競争してみようか」アイデアがわいてきます。本番では、1年生と手をつないで、2年生が声掛けをして仲良く探検することができました。

湯来保育園年長さんと(1年生お店屋さん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語科で「ものの名まえ」の学習をしました。それを生かして、年長さんと「お店屋さん」をしました。
 1年生は、「このお店は○○です。」「品物は、○○と○○と…」「どれがほしいですか」など、上手に説明ができました。年長さんは、「○○がほしいです」と伝えて、模型のお金と交換して欲しいものを買うことができました。どちらも段々上手になり、生き生きとお店での売り買いをすることができました。

湯来保育園年長さんと(交流授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 湯来保育園の年長さんが来校しました。
 1、2年生は、これまでに学習したことを生かしながら年長さんに楽しんでもらえるよう準備をしてきました。始めは緊張した様子の年長さんでしたが、一緒に過ごすうちに「楽しかった」と笑顔になってくれました。

1・2年生 たからものランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「秋であそぼう」の学習で作ったどんぐりのおもちゃで、「たからものランド」を開催しました。お客さんは、上級生と先生たち。はじめのあいさつやおもちゃの説明、プレゼント渡し、終わりのあいさつなど、運営もできました。やじろべえ、迷路、エレベーター、つかみ取り、こま、ボーリング、どんぐり釣り。学校のみんなで楽しいひと時を過ごしました。
 たくさんのどんぐりを使って、たくさんの遊びを考え、みんなに喜んでもらって、1・2年生は大満足の様子でした。

図画工作科(かみざらコロコロ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で作った「かみざらコロコロ」の作品を転がして遊びました。
 「一緒に転がそう」「思ったより転がるね」「まっすぐ転がらないね」「息をかけても転がるよ」など、遊びの中でもいろいろな発見をして楽しむことができました。

5小学校遠隔授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小規模校5校(湯来西小、湯来東小、戸山小、阿戸小、江田島小)が合同で遠隔授業を行いました。
 今回は、江田島小学校の児童によるグループ発表でした。鮮魚店の方が、朝早く起きて市場に出かけていることや、日本で初めてバームクーヘンが作られた場所だということ、みんなでつり大会をしていることなどを聞きました。
 振り返りでは、「江田島に行ってみたいと思いました。」「バームクーヘンがここで初めて作られたことを知ることができました。」という意見が出ました。もっと江田島のことが知りたい気持ちが高まりました。

児童集会(1・2年発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の西小タイム(午後の読書・学習タイム)に、児童集会(今回は低学年の発表)をしました。国語の学習を生かして、自分の伝えたいことを組み立てに気を付けたり、写真を見せたりしながら工夫して発表しました。1年生は、タブレットで撮影した身近なものの写真を見せながら、色や形を説明しました。2年生は、おもちゃの作り方を順序に気を付けて発表しました。写真に説明を書き込んだり、注目してほしい場所を指し示したりしながら、テンポよく伝えることができていました。話したり、書いたりするときには、組み立てに気を付けたり、目に見える資料があるとわかりやすいですね。

一輪車発表会(2回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1回目の一輪車発表会でお休みの児童がいたため、1、2年生だけで一輪車発表会をおこないました。「久しぶりに乗るとこんな感じかあ。」「やった、乗れた。」いろいろな声が聞こえました。

植物公園見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生の生活科の学習「きせつとなかよし」では、「秋の植物」に親しむ学習があります。これまで、落ち葉やドングリ拾い、あさがおリース作りを体験してきました。
 今日は、新たな気付きを見つけるため、広島市植物公園へ行きました。湯来東小学校の1、2年生とも合同での学習です。温室では、ボランティアさんのお話をお聞きし、温室内は、植物の好きな気温に合わせてあることを教わりました。子どもたちに身近なバナナやパイナップルだけでなく、コーヒーの実、パンノキの実など普段見ることのない植物も見ることができました。
 午後は、「カモフラージュ」の体験として、茂みや芝に隠れているものを見つけて、保護色について知ることができました。

あさがおリース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育てた朝顔のつるをリース状に巻いて教室に干していました。
 今日は、それを使ってあさがおリースを作りました。同じく生活科で拾ったどんぐりを飾りに付けたり、リボンや自分で描いた絵をぶら下げたりしました。グルーガンを使って材料をつけるのは初めてでしたが上手につけることができ、思い思いの作品に仕上げることができました。

歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨模様でしたが、体育館で歩行教室を行いました。
 事前に、信号の意味や、歩道の歩き方を教室で学習していた子どもたち。歩行教室では、安全な歩き方について、掛け図を使ってより詳しく教えていただきました。
 「止まる。手を挙げる。右見て左見て右を見る。右を見ながら歩く。左を見ながら歩く。」と言いながら、横断歩道や歩道を実際に歩くことができました。普段の登下校に生かしていきたいと思います。

どんどん想像がふくらむよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2年生の図画工作科では、長い、長い画用紙を前にしてどんなものを描こうか、想像がふくらんでいきました。クレパスがどんどん線を生み出していき、「背の高い木に実がなっててね。」「これはね、お菓子のドレスなんだよ。」「ビルの屋上からウォータースライダーで降りてくるの。」手も、お話しも止まりませんでした。

あさがおの観察(花が咲いたよ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1、2年生の育てているあさがおが、ぐんぐん生長してきました。つるも伸びて、支柱の上まで届きました。花も咲き始めました。みんなの花が咲いたら押し花づくりをする予定なので、みんな楽しみにしています。

生活科(シャボン玉遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習でシャボン玉遊びを行いました。
 ハンガーを使って丸い枠を作り、シャボン液が付きやすいように毛糸を巻きました。「すきまなく巻いた方がいいよ。」とアドバイスを掛け合いながら巻いていました。
 遊び始めると、子どもたちの歓声があがりました。どうやったら大きなシャボン玉が作れるか、友だちのやり方を見ながら試すことができました。

自分の宝物を絵に描いて紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 「折り鶴集会」や「平和の集い」に向けて、1,2年生は、「ひろしま平和ノート」を使った学習を進めています。その中に、図画工作科で自分の宝物を絵に描いて紹介する学習があります。
 子どもたちは、思い思いに自分の宝物を描きました。「家族」「家族と出かけた思い出」「一緒に過ごした誕生日」「兄弟と一緒に遊ぶゲーム」など、大切にしているものは、どこか家族とつながったものでした。そんな宝物も一瞬で奪ってしまうものがあるのだということを今後の道徳で学んでいきます。

1・2年 算数(湯来保育園の先生が参観されました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2校時、湯来湯来保育園の先生が、1年生(卒園児)の様子を見に来られました。保育園の先生にお会いできるので、子供たちはウキウキわくわく。勉強も張り切っていました。今日の学習は、カードを使ってのひき算の練習です。2人で力を合わせて複式の授業をがんばっていました。学習リーダー用のホワイトボードの準備も使ったカードの片付けも、自分たちでテキパキとすることができていました。保育園の先生も、1年生の成長した姿に感心しておられました。
2年生は、3桁の数の大きさ比べをしていました。いつも1年生のお手本になってくれている2年生。今日も自分たちで学習を進めることができていましたよ。
保育園と小学校の連携を大切にしながら、子供たちがぐんぐん伸びていける環境を作っていきたいと思います。本日はありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

ほけんだより

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315