最新更新日:2024/03/29
本日:count up4
昨日:4
総数:53703
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

6年 タブレットも使えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生教室に行くと、今日も自分たちで学習を進める姿が見えました。毎日、毎日のこの積み重ねが、大きな力になるのです。タブレットだって当たり前に使いこなします。さすがですね。気がつけば5月も今日で終わり。明日からは6月です。「成功のカギはやり抜く力」です。6年生のこれからの成長を楽しみにしています。

読書名人

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室に読書名人がやってきました。いつ読んだのか聞いてみると、学校や家で読んでいることがわかりました。給食の後に本や新聞を読む人がたくさんいます。先生たちも読んでいます。これからも、時間を見つけて読書をしましょう。

3〜6年 総合的な学習の時間「ありがとう西小プロジェクト」

 統合のため、来年度から湯来東小に通う可能性がある本校。そこで今年度、総合的な学習の時間の一環として「ありがとう西小プロジェクト」と題し、「西小の思い出を残す」ことをねらいとして、学習をスタートしました。第1回目の今回は統合について、自分たちや学校にかかわる人の思いを考え、思い出を残すためにはどんなことができるのかアイディアを出し合いました。学習を進めるうちに、「西小はみんなのもの」という言葉も飛び出し、自分たちだけでなく、保護者や地域の方にとっても大切な場所であることに気づくことができました。今日出たアイディアを少しずつ絞り込みながら、子どもたちが主体となって素敵な思い出を残せるよう、一緒に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(木) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動がありました。本校では、1年生から6年生まで全員で活動を行います。活動は、体育・給食・図書の3つのグループに分かれて話し合い、その後、全体で交流したり検討したりしました。より良い学校づくりには、子供たちの知恵と行動が必要です。よろしく頼みますよ!

そうじ名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、6校時終了後に縦割りペアでそうじを行います。自分の担当の場所を一生懸命掃除する子供たちと先生たち。黙々と掃除に取り組みます。そうじ名人です。えらいなあ。そんな中、6年生は1年生にほうきの使い方やぞうきんの絞り方を教えていました。教えてもらうと1年生もまあ上手!さすが湯来西っ子です!

学校案内板のリニューアル その2

画像1 画像1
今日は、3・4・6年生が手伝ってくれました。また、亀田先生が木の枝に葉っぱをつけてくれていました。いい感じになってきましたよ!

ご協力ありがとうございました!その2「こんにゃくいもの植え付け」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田植えの後、3・4年生は、こんにゃくいもを植えました。こちらも、3人の達人(白井さん、下沖さん、森本さん)に指導していただきました。
こんにゃくは、水はけが大切で、芽を斜め45度に傾けて植えるのだそうです。(そうすると芽の周りのくぼみに水がたまらないのです。)また、暑さにも気をつけなければならないので、笹を表面に敷いたりするそうです。畑や田んぼには柵を設置してサルなどの被害から作物を守っていますが、こんにゃくはあくが強いので動物たちも荒らさないのだそうです。知らないことだらけでした・・・。
指導者の皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

ご協力ありがとうございました!その1「田植え」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は曇り。少し肌寒い天気の中、泥んこになりながら、みんなで田植えを楽しむことができました。泥まみれの足を洗うために、水路に足をつけると、水の冷たさにびっくり。豊かな水が西小米を育ててくれるんだなと、改めて感じました。
白井さん、下沖さん、森本さん、本当にありがとうございました。今日の田植えにたどり着くまで、たくさんの皆様に手をかけていただきました。最後の米作り、これからみんなで楽しく学ぼうと思います。

田植え

 5月25日(木)、1・2時間目に田植えを行いました。
 3名の地域の方にお越しいただき、植え方を教えていただいた後、みんなで田植えをしました。毎年、田植えをしているのでさすが高学年!とてもスムーズに植えていました。
 みんな田んぼの感触を味わいながら、どの児童もとても上手に植えることができ、あっという間に田植えが終わりました。
 次は、6月下旬にひえとりを行う予定です。秋にたくさんのもち米が収穫できるようみんなで大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校案内板のリニューアル始めました!

画像1 画像1
画像2 画像2
湯来ロッジ近くの通学路に掲示してあった案内板をリニューアルすることにしました。しばらく倉庫で眠っていたので、やすりで表面の汚れを落として、これから少しずつ子供たちに塗ってもらおうと思っています。今日は、6年生と亀田先生が手伝ってくれました。(上の写真は、リニューアル前。下の写真は製作開始1日目。)通学路に掲示するのが楽しみです。

4年生 初めての分度器

 5月23日(火)、算数科の学習で4年生が初めて分度器を使いました。前日に角の大きさを直角の数で表すことを学習しましたが、直角だけではわかりにくいということで、ついに分度器の登場!角度や分度器の仕組みを知った後に、使ってみました。少し難しいかもと予想していましたが、思った以上にすぐに使いこなせるようになりました。分度器マスターを目指して、これからも頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

湯来西小の歴史「卒業制作」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎の周りを歩いてみると、いろいろなところに本校の歴史が残されています。
今日は、卒業制作その1をご紹介します。
上の写真は、1・2年教室の前にある片手を挙げた像です。土台には卒業生の手形が残っています。レンガの部分には、文字が刻まれています。
真ん中の写真は職員室前にある小さな像です。右側に3つ、左側に3つ並んでいます。よく見ると、味のある表情をしていてとても面白い作品です。
下の写真は、正門のそばにある3つの作品です。右は、立像、左は、座像です。立像は希望に胸を膨らませ、座像は静かに考えているように見えます。奥には、校舎が描かれた石のパネルがあります。
どの作品にも、味わいが感じられます。本日はその1をご紹介しました。次回をお楽しみに。

1・2年 ひらがな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の国語の様子です。ひらがな「は」の学習をしていました。今日の注目ポイントは、姿勢です。国語の教科書に「あしは ぺったん せなかは ぴん おなかと せなかに ぐう ひとつ かみを おさえて さあ かこう」という姿勢の合言葉が載っていますが、さてどうでしょう・・・。1年生の姿勢の良さはばっちりです!背中を伸ばして一生懸命ひらがなの練習をする様子を見て、今日もうれしい気持ちになりました。

3・4年 畑に苗を・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の3・4年生は、オクラととうもろこしを育てます。人数が少ないため、一人一本ずつ責任をもって育てることにしました!昨年はあと一歩のところでサルに食べられてしまいましたが、果たして今年は…?無事に収穫できるよう、頑張って育てましょう!

3・4年 G7について学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「G7広島サミット」ニュースではよく耳にするけども、一体何なのかはよくわからない、ということで総合的な学習の時間の一環としてG7について学習しました。
 「G7」の「G」とは??「サミット」って?どこの誰が来るの??集まって何をするの??スライドやタブレットを活用しながら、1つ1つ疑問を解消し、なんとなくすっきりの子ども達。授業の最後に「自分の国だけでは解決できない問題ってどんなものがあるだろう?」と考え、いろいろな問題があることを理解できたとき、ようやくG7サミットの意義を理解することができました。いよいよ明日から始まります。ニュースなどで少しでも情報を得て、視野が広がることを願っています。

1・2年 生活 草花で遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の生活科では、シロツメクサを使って首飾りをつくりました。昨日は時間が足りなくて満足する遊びができなかったようですが、今日は頭に、首に、手首に、それぞれの飾りをつけて意気揚々と校長室に来てくれました!見てください、この満足した表情。素敵な飾りができてよかったですね。さて、どんな気づきがあったかな?気づいたことを伝え合うとさらに学習が深まりますよ。

小中合同運動会 その12

 6年生は、国旗を持って入場し、校旗の掲揚をしたり、選手宣誓、放送係や準備係など見えないところでも活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会 その11

 最後に西小のみんなで集まり振り返りをしました。暑い中、どの児童も最後まで精一杯頑張ることができました。終わった後の集合写真は、みんないい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同運動会 その10

 閉会式の様子です。一生懸命頑張った仲間と手をつなぎ、輪になります。今年は、赤組が優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会 その9

 最後は、小中合同リレーです。小学校1年生〜中学校3年生までがバトンをつなぎます。学年が上がるにつれて、力強い走りになっていきます。どの児童も一生懸命走り、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

ほけんだより

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315