最新更新日:2024/03/29
本日:count up2
昨日:9
総数:53826
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

教室

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級で教室の掲示に工夫がありますので、少しだけ紹介します。
上の写真は、3・4年生です。メダカの水槽の横には、メダカの図鑑が開いて置かれています。こうしておくことで、ふと気になったときに、気になったところを読むことができますね。ペットボトルのミニ水槽の中には、なにがいるのでしょうか?
下の写真は、6年生です。もらった名人カードを貼るのだそうです。それぞれのカードが集まると、お楽しみ会が開催されるそうです。休憩時間に校長室に来るのを待っていますよ!

1・2年 芽が出ました

画像1 画像1
先日まいた種が、芽を出しました。トウモロコシです。みんなで当番を決めて、毎日水やりをしたかいがありました。もう少し大きくなったら畑に植え替えます。大きな実ができてみんなでガブッとかじりつきたいですね。これからも、お世話をしっかりしてください。

6年 代かき

 5月10日(水)5時間目に代かきを行いました。
 初めて代かきをする6年生は、少し心配そうでしたが、とても上手に機械を動かし、代かきをすることができました。次は、5月下旬に全校児童で田植えをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 算数

画像1 画像1
1・2年生の算数です。
1年生は「いくつといくつ」の学習をしていました。ブロックを操作して、10がいくつといくつに分けられるのか確かめていました。
2年生は、47−15の答えをどうやって導き出したのか、図やブロックを使って説明していました。3人の2年生に、3通りの説明。答えは同じでも、そこに至るまでの思考はそれぞれ。説明を聞き終わった後、先生が思わず「まいった。(すばらしい)」と一言。見ていた私も同じ気持ちでした!!

5・6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年の理科では、体に取り込まれた空気について調べていました。吐いた息は、普通の空気と何が違うかな。気体検知管で、酸素と二酸化炭素それぞれを調べると・・・。すごいことが起きていました。繰り返し実験することで、気体検知管の扱いも上手になっていますね。

3・4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年の音楽は、リコーダーを演奏していました。シとラでいろいろな曲をつくって楽しく演奏していました。上の写真は、演奏中。真剣ですね。下の写真は、演奏後。笑顔があふれます。いいなあ。

読書名人!

画像1 画像1
朝休憩、校長室のドアをノックする人がいました。それは・・・、読書名人です。本を読んだ子供たちが、続々と校長室にやってきます。図書室にはたくさんの本があります。これからも、毎日本を読んでくださいね。

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、「文字と式」の学習をしていました担任の先生と2人の子供たち。3人で、粛々と授業をつくっていきます。湯来西小学校のリーダーの2人は、助け合って、認め合って毎日を過ごしています。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、「たんぽぽのちえ」を学習していました。3人で話し合いを進めることができるのが2年生。話し合いが進んだら、一人が黒板に分かったことを書いています。しっかり者の2年生。黒板に書くのもとっても上手です!

1年 ひらがな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も1年生はひらがなの勉強をしていました。先生に直してもらった赤ペンの線を、はみ出さずになぞれるようになりました。丁寧に直して、お手本みたいなひらがなが書けていました。

3・4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動の様子です。毎週火曜日は、6年生の英語の授業に、3・4年生が最初の15分ほど参加し、一緒に学習しています。今日は、1〜20までの数え方を練習した後、ばくだんゲームをしていました。最後に当たった人は、カードを引いて、ジェスチャークイズの出題者になりました。答えが分かったら、英語で発表し、正解か不正解かも英語で返します。ゲームやクイズにチャレンジしながら、楽しく英語を学んでいました。

名人カード

画像1 画像1
画像2 画像2
名人カードの取組を始めました。目的は、良い習慣の定着です。カードをもらうという評価の可視化により、日々の行動の習慣化をめざします。
名人カードには、【暗唱、読書、調べる・自学、あいさつ・そうじ、運動】の5種類があります。「あいさつ・そうじ」は毎日の生活の中から評価します。「暗唱」は、毎週月曜日に課題を出します。次の月曜日までに覚えて、校長室で暗唱出来たら合格です。「読書」は、学校や家で本を1冊読んだら、その本を持って校長室に報告に来るというシステムです。今日はさっそく1・2年生が本を持って報告しに来てくれました!
休憩時間に校長室に子供たちが来るのを、楽しみにしています。

1・2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の国語の様子です。
1年生は、ひらがなの学習をしていました。そらがき、なぞりがきをしてプリントに書いていきます。2人の1年生は、姿勢が良くて、先生の目を見ながら話を聞くことができます。ひらがなも、めきめきと上達しています。
2年生は、自分たちで学習を進めることができます。さすが2年生です。互いに認め合い、励まし合いながら学校生活を送っている3人の姿は、とてもかっこいいですよ。

5月8日 校舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎の写真を撮影してみました。地域の方、卒業生の方は懐かしさを感じられるのではないでしょうか。1階の廊下には、賞状や卒業生の写真が飾ってあります。2階の廊下には1枚1枚丁寧に彫られた卒業制作が飾られています。過去の写真や制作物を見ながら、湯来西小学校の歴史に触れた気がしました。現在の在校生10名も、毎日元気に頑張っています。

5・6年 新聞を読んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 湯来西小学校では、給食の後は読書をすることにしています。読書の習慣をみんなに身に付けてほしいと思っています。
 さて、5月から6年生は、子供新聞を読んでいますね。新聞を読む姿がかっこよくて素敵です。5月は3種類の新聞が届きます。新聞を読むことで、G7広島サミットのことなど、様々なニュースに触れることができます。 新聞を読むことを通して、社会の出来事に興味を持ってほしいと思います。
 下の写真は、先日の家庭科の様子です。家でもお茶を入れてみてくださいね。

火災避難訓練

 5月8日(月)3時間目に火災の避難訓練を行いました。
 佐伯消防署湯来出張所から消防士さんに来ていただき、お話をしていただきました。避難訓練の後は、消防車見学、消火訓練、スモーキング体験を行い、火災について学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校集会

 5月2日(火)、学校集会を行いました。
 今回は、校長先生から「やり抜く力」についてのお話を聞きました。今日から、頑張っている人に運動、挨拶・掃除、調べる・自学、読書、暗唱の名人カードがもらえることになりました。みんなで「やり抜く力」を身につけたいと思います。
 また、5月の生活目標「時計を見て時間を上手に使おう」のお話を聞きました。
 最後にみんなで校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会(給食チーム)

 今年度の給食チームは、4年生1名、2年生1名、1年生1名の3名です。
 今日の昼休憩に集まり、先日の委員会で話し合った「しゃべらずに歯みがきをしよう」についてポスターを描くための話し合いをしました。
 みんながよりよく学校生活が送れるように委員会活動を頑張っています。
画像1 画像1

3・4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生の音楽は、専科の先生に指導してもらっています。今日は、「茶摘み」を歌った後、リコーダーの練習をしました。みんなで練習した後、一人ずつ音を出して確かめました。全員出来るようになったら、ピアノに合わせて楽しく演奏しました。これからもたくさん練習してください。

1・2年 生活科「がっこうたんけんパート2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日から1・2年生は学校探検をしています。今日は、パソコン教室、音楽室、図工室に行きました。よく見て、気づいたことをメモに残すことができていました。音楽室は授業中だったので、静かに探検しました。音楽室から出ていくときに、「失礼しました。」とささやいてお辞儀をする姿が、素晴らしかったです。これからも、いろいろな場面でたくさんのことを発見してくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ほけんだより

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315