最新更新日:2024/03/29
本日:count up10
昨日:9
総数:53718
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

ALTの先生と一緒に英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度に引き続き、中学校からジョシュア・カール・シンプソン先生が来てくださいました。
 1、2年生は、ジョシュ先生の自己紹介の後、自分たちも英語で自己紹介をしました。好きなものについて、英語や日本語で伝えることができ、「楽しかった。」とにこにこ顔でした。上級生は、英語活動や英語の時間に学習をしたことを使って、会話やゲームを楽しんでいました。

自分の宝物を絵に描いて紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 「折り鶴集会」や「平和の集い」に向けて、1,2年生は、「ひろしま平和ノート」を使った学習を進めています。その中に、図画工作科で自分の宝物を絵に描いて紹介する学習があります。
 子どもたちは、思い思いに自分の宝物を描きました。「家族」「家族と出かけた思い出」「一緒に過ごした誕生日」「兄弟と一緒に遊ぶゲーム」など、大切にしているものは、どこか家族とつながったものでした。そんな宝物も一瞬で奪ってしまうものがあるのだということを今後の道徳で学んでいきます。

生活・総合 ひえ取 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひえを手に、「とったどー!」と笑顔を見せる子供たちの様子です。6年生は、除草機を使って、稲の間の小さな雑草を取りました。みんなが田んぼに入ることで土がかき混ぜられて、田んぼがフレッシュになるそうです。これから暑い夏がやってきます。西小米の成長が楽しみです。

生活・総合 ひえ取り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田植えから約1か月がたち、西小米は順調に育っています。今日は稲の大敵「ひえ」を取りました。引き続き、白井さん、下沖さんに指導していただきました。子供たちが活動しやすいよう、昨日から準備していただきました。雨が心配でしたが、予定していた1校時だけ雨がやみ、みんなで楽しく田んぼの学習をすることができました。気づいたことは、各学級で話し合い、それぞれの学習を進めていきます。途中、ヘビが出るハプニングもありましたが、無事に活動を終えることができました。白井さん、下沖さん、本日もありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

委員会(給食チーム)

 給食チームでは、「しゃべらずに歯をみがこう」のポスターを作り、28日(水)の給食の時間に発表し、手洗い場に掲示しました。
 委員会の時間に、「最近、しゃべりながら歯をみがいている人が多く、周りの人につばが飛んでいるので、しゃべらずに歯みがきをするように呼び掛けたい。」と課題を見つけ、それを解決するために、ポスターを作りました。給食チームの3人は、休憩時間に集まり協力してポスターを作ったり、発表の練習をしたりしました。
 3人とも意欲的に委員会に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「みのらせよう きゅうしょくの木」 経過

 先週から実施している「きゅうしょくの木」ですが、赤い☆の実がたくさん実ってきました。この期間、毎日残食ゼロです。すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 百人一首

画像1 画像1
今週から夏休みまでの4週間の暗唱課題(高学年)は、百人一首です。これは、担任の先生からの提案だったのですが、その理由がこの写真です。4人が机をくっつけて、百人一首で真剣勝負!これなら遊びながら集中力と言語感覚を磨くことができます。もうすでに、上の句のはじめを聞いただけで取れる札が何枚かありました。びっくり。この調子なら、夏休みまでに20首暗唱できそうです。みんなが覚えるとハイレベルな戦いになりますぞ。

5・6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数の様子です。今日は「角柱の体積」を学習していました。角柱の体積を求めるポイントは、底面積です。底面が長方形、三角形、円などの場合、これまで習ってきた面積の公式を使う必要があります。底面積さえきちんと求められれば、あとは高さをかけるだけ。先生が準備してくれた学習ガイドに沿って、自分たちで学習を進める6年生。担任の先生と一緒に、これからも頑張ってください。

1・2年 算数(湯来保育園の先生が参観されました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2校時、湯来湯来保育園の先生が、1年生(卒園児)の様子を見に来られました。保育園の先生にお会いできるので、子供たちはウキウキわくわく。勉強も張り切っていました。今日の学習は、カードを使ってのひき算の練習です。2人で力を合わせて複式の授業をがんばっていました。学習リーダー用のホワイトボードの準備も使ったカードの片付けも、自分たちでテキパキとすることができていました。保育園の先生も、1年生の成長した姿に感心しておられました。
2年生は、3桁の数の大きさ比べをしていました。いつも1年生のお手本になってくれている2年生。今日も自分たちで学習を進めることができていましたよ。
保育園と小学校の連携を大切にしながら、子供たちがぐんぐん伸びていける環境を作っていきたいと思います。本日はありがとうございました。

3・4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生の理科の様子です。今は、「電流のはたらき」の学習をしています。電池2本を正しくつないで、モーターを動かしたり、豆電球を光らせたりしていました。「直列つなぎにすると、豆電球が明るく光りました。それは、なぜでしょう?」という先生の問いかけに、モーターの時で調べたことと関連付けながら考えていました。ポイントは、電流の大きさなんですね。

1・2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の算数の様子です。1年生も複式の授業に慣れてきました。今日は、絵と文から式を考えて、答えを求めていました。自分で考えた式と答えを黒板に書いて発表し、みんなで答えを確かめることもできました。授業の進め方がどんどん上手になっていますよ。
2年生は、大きな数の学習です。780はどんな数なのか、いろいろな見方で説明していました。電子黒板を使ったり、説明を黒板に書いたりしながら、聞き手に分かるように、自分の考えを発表することができました。

子ども110番の家あいさつ、プルタブ回収のお願い

 6月22日(木)下校時に子ども110番の家でいつも見守ってくださっている地域の方にお礼とお願いに行きました。また、今年度もプルタブを回収することになったため、ポスターと回収の箱を設置していただくようお願いをさせていただきました。
 どの施設の方も温かい声をかけていただき、ありがとうございました。今後も、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校スペシャル汁 結果

 全校児童に考えてもらった学校スペシャル汁ですが、児童や教職員、保護者の方に投票してもらい本校のスペシャル汁が決定しました。
 湯来西小学校のスペシャル汁に決まったのは3年生の児童が考えた「あたたかゆ来西汁」です。投票後は、給食チームの児童が集計し、3つのお汁の票が一緒だったため、『冬に温かいお汁を飲んだら体が温まり、「あたたか」という名前も冬らしくていい。』という理由でこのお汁に決定し、今日の給食の時間に発表しました。
 冬に給食で登場する日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育月間 「みのらせよう きゅうしょくの木」

 6月20日(火)〜30日(金)まで、「きゅうしょくの木」に取り組んでいます。
給食センターから残食率に応じた色の実が毎日送られてきます。本校は、ほとんど毎日、残食ゼロです。毎日、給食チームの児童が報告し、実を貼ってくれています。赤い☆の実がたくさん実っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書の木

画像1 画像1
画像2 画像2
学校はよい習慣を育むところです。本校では、読書習慣を育むために、読書名人カードと読書の木に取り組んでいます。1日に15分読書をしたら小(ピンク)シール。1冊読み終えたら大(赤)シールを貼って、みんなで読書の木を育てます。みんなの力で、少しずつ育ってきましたよ!うれしいな。今朝は1年生が2冊の本を持って名人カードを取りに来ました。1年生の読む本が、変化しているのも面白いです。夏休みまでにどれくらい育つかな?楽しみです。

校内研(3・4年生)

 6月20日(火)、比治山大学の教授上之園公子先生にお越しいただき、3・4年生の校内研修を行いました。算数科の複式学級の授業を参観し、協議会を行いました。講話では、複式授業の在り方について分かりやすく教えていただきました。これからの授業に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級(赤十字救急法等講習会)

 こころの参観日の後、日本赤十字社から講師の先生にお越しいただき、保護者の方と教職員で救急法の講習を受けました。実際に心肺蘇生法を行う場面がない方がいいですが、いざというときにできるよう繰り返し練習しました。
 6月下旬には、プール開きの予定です。プールの監視で注意することも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こころの参観日

 6月17日(土)、こころの参観日を行いました。
 今年度は、地域の神楽研究家の方にお越しいただき、神楽のお話を聞きました。湯来町には、たくさんの神楽団があり、昔は毎年、10月19日に踊っていたこと、神楽は江戸時代からあったことなどたくさんのことを教えていただきました。
 児童からは、「神楽は知っていたけれど、歴史まで知らなかったので調べてみたい。」という声がありました。これからも、地域のことを知っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4・6年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の時間のはじめの時間は、3・4・6年生が合同で学習しています。今日は、職業カードを使って、単語の練習をしていました。ひとしきり練習した後、カードの一部分だけ見せて、何のカードかを当てるゲームをします。
楽しい雰囲気、一人一人のクリアでさわやかな声、先生とそっくりな発音、英語での反応・・・。英語の時間は楽しい時間ですね!

1・2年 しょうかいします!わたしのお気に入り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末にタブレットを持ち帰り、お気に入りのものを撮影してきました。1年生は1つ。2年生は3つ。いろいろある中で、自分で選んで撮影しました。
今日は、撮影した「お気に入り」をみんなに紹介します。タブレットを上手に操作しながら、それぞれのお気に入りを紹介することができました。1年生は、先生の質問に答えながら、どうしてお気に入りなのか説明することができていました。2年生は、お気に入りのポイントをスラスラと説明することができていました。聞き方も自然に反応ができてよかったです。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ほけんだより

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315