最新更新日:2024/03/29
本日:count up1
昨日:9
総数:53708
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

稲刈り

 9月12日(火)、5・6時間目に稲刈りを行いました。
 今回も、地域の農業指導者の方にお越しいただき、稲刈りを教えていただきました。教えていただいたことを生かして、一人一人がてきぱきと活動をしたので、あっという間に稲刈りが終わり、たくさんのもち米を収穫することができました。しばらくの間、はでにかけて天日干しをします。次は、10月初旬に全校児童で脱穀をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 9月12日(火)、児童集会を行いました。今回は、6年生が、環境問題への提案を発表しました。アンケートを実施し、その結果から、鉛筆を小さくなるまで使う、紙を無駄にしない、床に落ちた水をタオルで拭く、外出するときはハンカチを持っていくという私たちの身の回りでできることを発表してくれました。
 発表後は、1〜4年生は、感想を伝えるとともに、これから自分が取り組めそうなことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 自転車教室

 9月11日(月)、3・4年生は自転車教室をしていただきました。残念ながらあいにくの雨のため、教室内での実施となりましたが、色々なお話しやDVDの視聴から、自転車に乗る際の大切なことを学ぶことができました。これから成長するにつれて自転車に乗る機会が増えてくると思います。自分にも周りにも安全に乗れるようになることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨模様でしたが、体育館で歩行教室を行いました。
 事前に、信号の意味や、歩道の歩き方を教室で学習していた子どもたち。歩行教室では、安全な歩き方について、掛け図を使ってより詳しく教えていただきました。
 「止まる。手を挙げる。右見て左見て右を見る。右を見ながら歩く。左を見ながら歩く。」と言いながら、横断歩道や歩道を実際に歩くことができました。普段の登下校に生かしていきたいと思います。

学習発表会に向けて練習開始(合同音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月28日(土)にある学習発表会に向けて、練習が開始しました。合同での音楽1回目は、「全体発表でのめあて」決めです。子どもたちから出たアイデアを、6年生が中心となってまとめ、「本番で自信をもてるように心を合わせてできるだけ練習をしよう」というめあてになりました。これから、このめあてが達成できるよう、心を合わせて練習に励んでいきたいと思います。
 めあて決めの後は、いよいよ歌の練習です。湯来中学校の松村先生に教えていただきながら、「ふるさと」と「ビリーブ」の2曲を練習しました。1、2年生は、帰りの会で「高い声を出すのは難しかったけど、頑張って出したよ。」「ちょっと慣れてきたよ。」と、練習を振り返っていました。
 

どんどん想像がふくらむよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2年生の図画工作科では、長い、長い画用紙を前にしてどんなものを描こうか、想像がふくらんでいきました。クレパスがどんどん線を生み出していき、「背の高い木に実がなっててね。」「これはね、お菓子のドレスなんだよ。」「ビルの屋上からウォータースライダーで降りてくるの。」手も、お話しも止まりませんでした。

身体測定、保健指導

 9月7日(木)、1時間目に3・4年生の身体測定と保健指導を行いました。
 保健指導では、「けがの手当と予防」について学習しました。どの児童も、意欲的に発表していました。もし、けがをしたときは、今日勉強したことを生かして、自分でできる手当をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会

 9月6日(水)、5時間目に授業参観を行いました。
 低学年は国語、中学年と高学年は算数の授業を見ていただきました。どの学年も、自分たちで学習を進めている様子を見ていただくことができました。
 参観後は、学級懇談会や修学旅行説明会も実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定、保健指導

 9月6日(水)、1時間目に1・2年生、2時間目に6年生の身体測定と保健指導を行いました。身体測定では、どの児童も大きくなっていました。
 保健指導では、1・2年生は、「けがをしたらどうしよう?」というテーマでけがをしたときに自分でできる手当について学習しました。6年生は、「メディアとの上手な付き合い方を考えよう」というテーマでメディア機器の上手な使い方について学習しました。
 学習後は、それぞれこれから頑張ることを考えました。今日、学習したことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。明日は、3・4年生の身体測定と保健指導を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 校外学習 その2

 9月の観測史上最高気温となったこの日、予定ではみずどりの浜公園で昼食をとる予定でしたが、急遽吉見園公民館にお願いし、昼食を食べる場所を貸していただきました。その後、みずどりの浜公園で少し心をリフレッシュし、午後からはオタフクソースの見学へ。機械と人の手でたくさんのソースが作られる現場を見学しました。少人数のため、一つ一つの場所を詳しく説明していただき、いろいろなことを学ぶことができました。最後にはお土産に出来立てのアツアツソースもいただき、大満足の3人。この日学んだことをしっかりと自分の力にしていきましょう。吉見園公民館、オタフクソースの皆様、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 校外学習その1

 9月4日(月)、3・4年生は校外学習に出かけました。
 最初の目的には、スパーク五日市駅前店。社会科で学習した「スーパーマーケットの工夫」を実際に見学しました。店長さんに案内され、店内の商品の配置や工夫を教えていただき、さらには生鮮野菜を準備する部屋も見せていただきました。最後に来店されていたお客さんにもインタビューし、色々な工夫によってお客さんを集めていることを、見て聞いて学ぶことができました。スパーク五日市駅前店の皆様、お忙しい中ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展

 理科室前の廊下で「夏休み作品展」を行っています。全校児童の作品を展示しています。どの児童の作品も力作です。参観日など学校に来られた際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生算数の授業の様子です。本校では、複式の授業を長年にわたって実践しており、毎年、大学から講師の先生を招聘して、複式授業の研究に取り組んでいます。複式の授業を成立させるためには、指導者の緻密な授業設計と子供たちの自ら学ぶ意欲の両方が不可欠です。夏休み明けの授業ですが、複式授業に取り組む子供たちの様子を見ながら、着実な積み上げを感じます。これからも、指導者である教員が、これまで本校が取り組んできた実践を引き継ぎながら、本校の授業スタイルを身に付るとともに、各自がそれを進化させていきたいと思っています。

8月29日 学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から、夏休み明けの授業開始です。子供たち全員が元気に登校してきました。
1校時に学校集会を行い、小さな努力を続けて、良い習慣を身に付けるために、3つのことを話しました。
・名人カード・読書の木に取り組みながら、小さな努力を続けましょう。
・学びを深めるために、友達・先生・地域の人としっかり交流しましょう。
・休憩時間にしっかり遊びましょう。
夏を超えてたくましくなった子供たち。元気な声の校歌が校舎に響き渡りました。子供たちのこれからの成長が楽しみです!
(下の写真は、水泳記録会の記録証を渡している場面です。)

シャワークライミング その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、一言ずつ感想を言いました。一年生は、「怖かったけど、楽しかったです。」と話していました。いい思い出になりましたね。

シャワークライミング その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日、湯来体験交流センターにご協力いただき、児童・保護者・教職員でシャワークライミングを体験しました。
装備を整えて、いざ川へ。ガイド役の佐藤理事長さんから、水内川の水がきれいな理由や水内川のアユが全国の中でもおいしい理由など、自然や環境について教えていただきながら、少しずつ川を上っていきました。
上流に向かうとそこには2本の滝が待っていました。一本目の滝を登り、二本目の滝を滑ります。全身に水圧を感じながらの活動は、スリルと達成感が満点です。互いに励ましたり讃え合ったりすることで、心が解放される感覚を味わうことができました。
低学年の子供たちには少しドキドキが強すぎたかも・・・。でも、それもまた素晴らしい体験です。湯来の自然を満喫できた1日でした。
佐藤理事長さんをはじめ、湯来体験交流センターの皆様、本当にありがとうございました。

校内・通学路がスッキリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例の夏の草刈を行いました。PTAのお父さん方は、草刈り機で運動場の草刈を、保護者・地域の方々や子供たち、教職員は花壇や遊具周辺の草取りをしました。早朝より猛暑でしたが、参加した34人の力で運動場や花壇周りが見違えるほどきれいになりました。また、翌日は、地域の消防団の皆様が学校周辺の通学路の草刈をしてくださいました。いつも子供たちの安心・安全のために労を惜しまず作業をしていただいております。皆様、本当にありがとうございました。

湯来中学校区学校保健委員会

 8月24日(木)、午後から湯来中学校区学校保健委員会を行いました。
 今年度は、定期健康診断の結果を報告した後、湯来中学校の学校歯科医 松島 寛明先生に「見直したい「噛む」大切さと「ブラッシング」の重要性」についてご講演いただきました。噛むことの大切さや歯みがきのポイントを教えていただき、大変参考になりました。湯来中学校区の学校医、教職員が集まり、有意義な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全集会

 7月19日(水)、安全集会を行いました。
 今回は、校長先生から「小さな努力を続けることの大切さ」のお話と担当の先生から「夏休みの生活について」のお話を聞きました。いよいよ、22日(土)から夏休みです。けがや病気に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

校内水泳記録会 その2

 続いて、3年生以上です。3年生以上は、大プールでクロールと平泳ぎの距離測定やタイム測定を行いました。どの児童も、水泳の時間に練習し、泳ぎがとても上手になりました。振り返りでは、どの児童も昨年より泳げるようになったと自信を持って発表していました。暑い中、ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ほけんだより

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315