最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:17
総数:86397
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

巻寿司教室Part1

9月12日(火)にMAKIZUSHI倶楽部による食育授業「巻寿司教室」がありました。先生方の指導が分かりやすく,子どもたちは楽しそうに作っていました。太巻きとサラダ巻きを1本ずつ作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい英語の授業

樋脇先生とジョン先生の楽しい英語の授業風景です。ジョン先生の発音をよく聞いて質問に答えたり,カードを使ったゲームを楽しんだりしました。
画像1 画像1

土砂災害から命を守るために

画像1 画像1
9月6日
 5時間目の参観授業で防災学習をしました。広島県は,全国で一番土砂災害で危険な所が多く(30000か所以上),中でも広島市は6000か所以上もあり,県内一です。平成18年9月の大雨による水内川増水での道路崩落や平成26年8月に安佐南区で発生した土砂災害の写真を見て,大雨による土砂災害の恐ろしさを改めて感じました。土砂災害に備え,日頃からできる対策や災害が起こりそうな天候のときの行動の仕方などについて考えました。

みんなで楽しくドッジビー

画像1 画像1
9月8日
 5・6年生が給食時間の放送でみんなに呼びかけて,昼休憩にドッジビーをしました。学校のみんながもっと仲良くなり,楽しく過ごせるようにと7月から継続して全校遊びをしています。「ワ―ワ―,キャーキャー」楽しそうな声が教室まで聞こえてきました。

マツダミュージアム見学の事前学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日
 11月8日(水)に湯来東小と湯来西小,湯来南小の3校合同でマツダミュージアムを見学したり,ものづくりフェスタに参加したりします。その事前学習として,ものづくりマイスターによる自動車作りについての講義が湯来南小学校でありました。自動車ができるまでの流れやエンジンの仕組みなどいろいろ教えてもらいました。自分の家の車がどこのメーカーか知らなかったり,車のボンネットを開けて中を見るのも初めてだったりする子もいましたが,自動車や自動車作りに関心を持つことができたのではないかと思います。

お弁当作りにチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月31日
 8月28日から学校が始まり,給食がない29日,30日,31日の3日間は,弁当持参で平常授業でした。30日に「明日が最後の弁当の日だから,自分で作れそうな人は,ちょっと早起きして挑戦してみよう。」と声をかけたところ,女の子3人が自分で作ってきました。なかなか上手においしそうなお弁当を作っていてびっくりしました。家の人が作ってくれたおかずを自分で弁当箱につめた子もいました。この次に弁当を持って来るときには,みんなで弁当作りに取り組んでいけたらいいなと思っています。

ご飯を炊きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月30日
 家庭科「食べて元気に」の学習で,ガラス鍋を使ってご飯を炊き,お米がご飯になる様子を観察しました。火をつけて数分後,何とガスが出なくなるハプニング。今日はもうダメかとあきらめかけていたところ,再びガスが出るようになり,何とかご飯を炊くことができました。少しこげができましたが,いい香りがして食欲をそそられました。できたご飯で三角おにぎりを作りました。

理科授業「花から実へ」ヘチマの観察

ヘチマはおばなとめばながあり,花粉がどのようについて実ができるかという勉強をしています。花が咲きそうなつぼみに袋をかけて花粉をつけるのとつけないのに分け,実ができるかという実験をしているところです。いくつか大きな実をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「社会を明るくする運動」作文に頭を悩ます

画像1 画像1
7月14日
 毎年,5・6年生は「社会を明るくする運動」作文コンテストに作品を応募しています。日常の家庭生活,学校生活の中で体験したことをもとに犯罪や非行のない地域社会づくりや犯罪・非行をした人の立ち直りについて考えたこと,感じたことなどを題材として作文に書きます。「自分が考える明るい社会(学校)とは」,「社会(学校)を明るくするために大切だと考えることは」など,自分の考えをしっかりまとめ,体験や経験に基づいた具体例を挙げて書くことが大切です。子どもたちは,この難しいテーマに頭を悩ませながら,自分なりにしっかり考えて取り組みました。

交通安全子供自転車広島県大会に出場しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日
 第52回交通安全子供自転車広島県大会が,広島県立広島産業会館で開催されました。広島県内の各地区交通安全協会を代表して22チーム,108名が出場しました。まず,学科テストがあり,それから実技競技(安全走行テストと技能走行テスト)が行われました。学校での練習とは,全く雰囲気の異なる中で緊張したことと思いますが,最後まで頑張る姿が立派でした。

絶好のプール日和

7月13日
 気温30度,水温27度という好条件のもとで,たっぷり練習に取り組むことができました。プールには、子どもたちと一緒にミズカマキリも気持ちよさそうに泳いでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うまくできたマイネームプレート

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日
 ボタン付けの練習をした後,フェルトに自分の名前を縫い取り,ボタンを付けてネームプレートを作りました。                     

校内水泳記録会へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日
 7月18日(火)に行われる校内水泳記録会へ向けて,クロールと平泳ぎ,そして背泳ぎ(背浮きバタ足)の練習にも取り組んでいます。中でも,平泳ぎのキックが難しく,うまく足裏で水をけることができず,なかなか進まない子もいます。カエルはすごいと思っているかもしれません。腕のかきとキックとのタイミングも難しそうです。クロールと平泳ぎは,25m以上泳げるようになることを目標に頑張っています。

プレゼン朝会で野外活動の思い出を発表しました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日
 テレビにいろいろな活動の写真を映しながら説明したり,キャンプファイヤーで歌った歌や踊りをやって見せたりしながら発表し,最後に野外活動を通して学んだこともしっかり伝えることができました。4年生は自分たちも早く野外活動に行きたくなったのではないでしょうか。発表までにあまり準備の時間は取れませんでしたが,立派に発表をすることができ,さすが高学年だなと改めて思いました。

もっと仲良くなるために

画像1 画像1
7月7日
 6年生は国語「問題を解決するために話し合おう」という学習で「学校のみんながもっと仲良く楽しく生活するためには,どうしたらよいか。」について話し合いました。話し合った結果,休憩時間に1年から6年までみんなで遊ぶことがないので,みんなに呼びかけて遊んだらいいということになりました。そこで,これを実行するため給食時間に放送で呼びかけて,昼休憩に体育館でドッジビーをして遊びました。 さて,次は何をして遊ぶのでしょうか。

文化祭へ向けて田楽をがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日
 6年生にとっては,6年間やって来た田楽の集大成ともいえるのが文化祭での発表です。5月の運動会での発表ではしなかった「道行き」の練習では、ばちを投げ上げながら入場するところが難しそうです。「錦帯橋」も随分体をそらせることができるようになってきました。

自転車大会の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日
 湯来東小学校は,毎年,佐伯交通安全協会の代表として交通安全子供自転車広島県大会に出場しています。学科テストと実技テストがあり,実技テストは,定められたコースを法規に従って走行する安全走行テストとS字コースやジグザグコースを走行する技能走行テストがあります。去年の成績を上回ることができるよう頑張ってほしいと思います。

野外活動に行ってきました〜3日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日
 3日目は,平和学習をしました。似島の歴史について話を聞いた後,少年自然の家の周辺にある遺構めぐりをしました。似島には,日清戦争から第二次世界大戦にかけて検疫所や弾薬庫など多くの軍の施設が設けられていたこと,広島に原爆が投下されたときには約1万人もの人々が助けを求めて似島に来たこと,そして戦後,似島の地から原爆で亡くなられた方の遺骨や遺品が大量に発掘されたことを野外活動の思い出とともに心にとどめておいてほしいと思います。

野外活動に行ってきました〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日
 2日目は,創作活動(竹コップ作り),野外炊飯(カレーライス&サラダ作り),プールカヌー,そして,キャンプファイヤーをしました。

野外活動に行ってきました〜1日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日
 湯来西小学校の5・6年生5人と久地小学校の5・6年生5人,そして湯来東小学校の5・6年生13人の合わせて23人で,6月21日(水)から23日(金)まで似島臨海少年自然の家へ野外活動に行きました。3校合同での野外活動は今回が初めてです。
 1日目は,人間関係作りのレクをして顔と名前を覚えたり,ディスクゴルフを楽しんだり,夜にはナイトオリエンテーリングをしてドキドキしたりしました。3校の子どもたちは,1日目にしてすっかり仲良くなっていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513