最新更新日:2024/05/18
本日:count up3
昨日:34
総数:86864
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯来3小合同芸術鑑賞会がありました。
京都の人形劇団「京芸」の皆さんによる「火曜日のごちそうはひきがえる」というお芝居でした。
やっぱり「生」の演劇はいいですね。人形に憑依した役者さんたちの息づかいや、台詞に込められた感情がダイレクトに伝わってきて、物語が肌にしみこんでくるようでした。テレビやスマホの動画では得られない感動です。気がつけば65分間の物語があっという間に終わってしまいました。子どもたちも、生き生きとした人形たちの世界にすっかり引き込まれていたようです。プロってすごいですね。
体育館前に停まっていた京都ナンバーのハイエース…。劇団の旅は次はどの町へと向かうのでしょうか。

野外活動打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日から2泊3日で5年生が野外活動に出かけます。
今日は、その打ち合わせをしに湯来南小学校へ行きました。
5つの班に分かれ、班長や食事係などの役割を決めました。
湯来東の児童は班に一人ずつなので、はじめは心細いこともあるかもしれませんが、
これまでも何度か一緒に活動した仲間です。楽しい3日間にしましょうね。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校でプール掃除をしました。
壁をゴシゴシ、床をゴシゴシ…。全校児童と職員総出で磨きました。
1年生も貴重な戦力です。
一生懸命働いて1時間ちょっとでプールがピカピカになりました。
ただひたすらに黙々と床をこすっている4年生女子、何かにとりつかれているようでしたた。
26日がプール開きです。

JRC登録式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JRC(青少年赤十字)の登録式がありました。
運営委員会のリードで、胸に手を当てながら「ちかいのことば」を斉唱した後、新会員の1年生にバッチが授与されました。
本校では今年で57年続く決意です。世のため人のため世界平和のためにつくせる人となれるよう、まずは家族や友達などの身近な人の役に立つことから、自分にできることをしてみましょうね。

田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田楽の後は田植えです。地域の協力者の方から指導していただき、みんなで田植えをしました。保護者の方や就学前の小さな子どもたちも大活躍でした。2面の田んぼがみるみるうちに小さな苗で埋まっていきました。収穫したお米で餅つき大会をするのが楽しみです。

田楽フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(土)、雲一つない澄み切った青空の下、ご来賓の方、地域の方々をお招きして「田楽フェスティバル」を行いました。
湯来東小で37年続いている「田楽」…。大太鼓、小太鼓、笛、調子がね、歌、早乙女が、ささらの拍子に合わせ、舞い、歌い、奏でます。子どもたちのはつらつとした姿、伝統を重んじる心意気に、観客の皆様から大きな拍手をいただきました。これからも末永く継承していきたいと思いました。
次は、秋の「水内ふるさと祭り」で披露します。これからも精進し、磨きをかけていきますので、応援よろしくお願いいたします。
湯来東小OB田楽団。急なお声かけにもかかわらず太鼓を叩いてくださったお父様方、ありがとうございました。健在でした。

書写(毛筆)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お習字の時間です。3年生にとっては初めてです。
半紙や文鎮の置き方、すずりに墨液の入れ方、筆のたしなめ方などを教えてもらって、まずは縦線一閃…。勢いよく筆を走らせました。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日からの水泳指導に向けて、プールのトイレや更衣室などを職員で掃除しました。7日(水)の午後からは、全児童と職員で、プールの中やプールサイドを掃除します。
児童や職員の数は少ないのですが、プールの広さは大規模校と同じです。当日、お手すきの地域の方、保護者の方はお力を貸していただけませんか。子どもたちと一緒にお掃除、楽しいですよ。高圧洗浄機(お持ちの方)を片手に是非、馳せ参じてください。お問い合わせは教頭まで。

今日の3校時 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は社会科の学習でした。
「災害復興の願いを実現する政治」の単元で、震災からの復興の取組をグルーでまとめていました。黒板に書かれていた「×放ち合い」「○話し合い」を大切にしたいですね。

今日の3校時 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業でした。
「茶摘み」の2部合唱の学習で、教師が「お茶の豆知識」を話していました。
「一番茶、二番茶、三番茶とあって、私たち庶民が飲んでいるのはたいてい三番茶なんよ。一番茶は、貴重品で、ほんの少しで○千円とか○万円とかするんです。」
庶民扱いされた子どもたち「一度一番茶を飲んでみたいです。」
「きっと違いはわからないでしょう。たとえ四番茶でも、一番茶ですと言われたらおいしいおいしいと有り難がって飲むのでしょう」と、思った私です。

感嘆符 もうすぐ田楽フェスティバルです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(土)は、第6回目の田楽フェスティバルです。朝からの冷たい雨が嘘のように晴れた午後、子どもたちは田楽の衣装を身にまとってリハーサルを行いました。
明日からはまた天気が崩れるようですが、「晴れ」の予報を信じて準備を進めて参ります。


第6回湯来東小学校田楽フェスティバル

午前9:40  開会行事
  10:00 田楽
  10:30 田植え
  12:20 解散(予定)



チャレンジタイム【8の字跳び】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨降りなので、一輪車ではなく「8の字跳び」です。 

※すべて上手に跳べた瞬間を掲載しています。

雨の月曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の月曜日となりました

図書館司書の先生が「雨の日のおすすめ図書」コーナーを整えてくださいました。


5・6年生が体育をしています。「行かせないぞ!」の瞬間です。

最後は、国語科「ひとつの花」の学習の足跡です。

代掻きをして頂きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。教頭です。
小学校では、地域の方々に御協力頂いて教育活動を充実させることを目的として「教育活動地域連携推進事業」という事業があります。
本校でも、このたび4名の皆様に委員として協力して頂くこととなりました。最初は、田植えの準備です。今日は「代掻き」をして頂きました。

「トラクターでどんどん水平にならしていく・・・」だけかと思っていましたが、とんでもない勘違いでした。

トラクターを安全に運転しながら、ほかの方々が低いところに土を運び、草を取り除き、トンボでならし、それからそれから・・・

と、すごくたくさんの工程があることに驚きました。
御協力頂いた四名の皆様、今日は雨の降る中、本当にありがとうございました。



ピカピカ掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週金曜日はピカピカ掃除(縦割り班での特別教室の清掃)です。
上級生に教えられて、1年生もほうきの使い方が上手になってきました。
理科室黒板のチョークの粉や図工室の床が、きれいにされるのを待ちかねていましたよ。

湯来東小学校の自然

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生のアサガオです。
順調に大きくなっています。
担任から、「本葉が出たらすぐ教えてね!」と、
注目する視点を伝えています。

多目的教室前の鳥の巣です。
こちらも、親鳥が毎日けなげに5つの卵をあたためています。
目が合わないように、気を遣います。

最後は、職員室前のイモカタバミです。
この花の特徴は、夕方には閉じてしまうことです。
これだけある花がすべて閉じてしまいます。


ALTの先生を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は湯来中学校から英語の先生をお迎えしています。
写真は、5・6年生の教室です。
これから、自己紹介タイムが始まります。

1・2年生は図画工作です。
紙ではなくはさみを動かして切りましょう、と教わっています。

3・4年生は音楽です。
伸びやかな歌声で、輪唱していました。



家庭科 裁縫実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は家庭科で裁縫の実習です。
5年生はナップサック、6年生はエプロンを制作しています。
チャコペンでしるしをつけ、まち針でとめて、アイロンで折り目をつけ、しつけ縫いをして…。
5年生ははじめてのミシンです。ミシンはマシン、使いこなせるようになるといろいろなものを簡単に作ることができて楽しいですね。
また、手縫いでも、靴下の穴を縫い合わせることができるようになっておくと、将来、重宝すると思いますよ。

大きくなりました【1・2年生アサガオ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が植えた朝顔が大きく成長しています。とてもうれしい気持ちになりますね。一方、教頭が植えたひまわりは、芽が出たはしから、何者かに食べられていました。

「なぜ?どうして?」

自然の厳しさでしょうか。


さて、G7広島サミットの閉会に合わせ、お弁当日も今日で終わりです。保護者の皆様に御協力頂いたお弁当は、サミットの成功に大きく貢献しました。3日間、ありがとうございました。子どもたちが心を込めてお弁当箱を洗いましたので、感謝の気持ちを受け取って頂ければ幸いです。

下校時刻も、明日から通常通りとなります。



今日もお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もおいしいお弁当でした。
各教室の昼食の様子は、オンラインで中継されています。手を振ると画面の相手も応えてくれます。
食べた後は、おうちの人に感謝の気持ちを込めて、お弁当箱を洗いました。
ありがとう。ごちそうさま。また月曜日もお願いね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513