最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:43
総数:87299
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

野外炊飯20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の野外炊飯が始まりました。今日のメニューは豚汁です。
昨日の経験を生かしててきぱきと調理しましょうね。

野外活動19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が止んでいます。グループごとにオリエンテーリングで歩きまわっています。もうすぐゴール時刻です。何ポイントゲットできたかな?

野外活動18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が止むという予報を信じて、オリエンテーリングに出かけます。
ただいまマップを見ながら班で作戦会議中です。

野外活動17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食です。いただきます。
しっかり食べて1日がんばりましょう。

野外活動16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。2日目が始まりました。
天気は曇り。朝の会をしています。
みんな元気で体操をしました。

野外活動15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上 これからお風呂です。
中 こんな浴室でした。
下 サッパリしました。

後はのんびりと過ごして寝るだけです。
今日のホームページの更新はこれで終わりです。
ありがとうございました。おやすみなさいませ。

野外活動13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかずはこんなメニューでした。ご飯とスープはおかわり自由です。結構お腹いっぱいになったようです。後は入浴して寝るだけですね。

野外活動13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の時間です。食堂でおかずとご飯とスープをいただきます。

野外活動11

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊棟に入室しました。

野外活動11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磨けば磨くほどツヤがでてきますね。
楽しいお土産ができました。

野外活動10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
杉板をかまどで焼いて、砂に入れて火を消して、あとはひたすら磨きます。

野外活動9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き杉が始まりました。
どんな作品になるのかな。
焼きすぎないようにね。

野外活動8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごちそうさまでした。
食器洗いが、これまた大変ですね。

野外活動7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきます。
シャバカレーまたはスープカレーです。
不思議とおいしいのが野外炊飯ですね。

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーが煮えるのを待っているマッタリとした時間です。
お腹が減ってきましたね。

野外炊飯2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火がつきました。火おこしはみんな上手ですね。

重要 野外活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯が始まりました。美味しいカレーができるかな?

入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動センターに到着です。
入所式の司会と挨拶は東小でした。荷物を整理して野外炊飯に出発です。
雨が少し強くなってきました。

野外活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南庄のバスが来ました。両校とも欠席なし。バスに乗り込んで出発です。在校生のみんなが見送ってくれました。さあ出発と言う時に、財布を忘れた愉快なS先生。^_^

野外活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発前です。南小から来るバスを待っています。今からテンション高めです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513