最新更新日:2024/05/18
本日:count up26
昨日:34
総数:86887
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

雨上がりの湯来東小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜の雨もあがり、爽やかに晴れた湯来東小学校です。

爽やかな朝なので、気持ちよく?5・6年生はテストタイムです。3・4年生の教室では、4年生がごんぎつねの学習に取り組んでいました。はたして、ごんの「つぐない」の気持ちは、兵中に届いたといえるのでしょうか。学びの様子が気になります。


さて、明日は年に1度の稲刈りが予定されています。このままお天気がもつことを祈っています。

今週も、どうぞよろしくお願いいたします。



3・4先生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の図工は、開いた段ボール箱にペイントしていくというものでした。
広げると机いっぱいになる大きな段ボールに、色を塗っていきます。
思い思いの世界観を自由に表現していました。

今日の湯来東小学校 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の算数です。

リーダー学習も6年目になると、自分たちでどんどん学習を進めることができます。デジタル教科書を効果的に使いながら、円の面積の求め方を学んでいます。

「のびよう」
この言葉が似合う、さわやかな空が恋しくなってしまう雨の一日です。

今日の湯来東小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生算数の授業です。
みんなで学び合う姿に、「対話的で主体的な学び」を感じました。

1・2年生の図画工作科の授業です。
うらしまたろう」のものがたりを聴き、思い思いの場面を絵で表現していました。

なかよし学級の学習活動です。
一匹のアマガエルから、「何を食べるの」「どんなお世話が必要なの」と、学びの世界が広がっていました。やさしく見せてくれたその手から、自然や生き物を大切にする豊かなこころが育まれていることがしっかりと伝わってきました。


砂を補充しました【幅跳び用・造形用】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2トントラックで2台分(8㎥)の砂を補充しました。幅跳び用の「さらさら砂」と、滑り台下の「造形用砂」です。

まもなく始まる幅跳びのがくしゅうでは、このふかふかの砂がけがを防いでくれると思います。また、造形用の砂で、砂場遊びがもっと楽しくなると思います。


おいしそうな紙粘土の作品は、2年生です。

3・4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の理科では「地面と雨水」の学習をしています。
「どうして砂場には水たまりができないのだろうか」という問題に対して、「土や砂の粒の大きさと水のしみこみやすさの関係」に着目して実験します。「土・砂・小石」で実験をするのですが、それにとどまらずに、「混ぜたらとうなる?」「草をつめたらどうなる?」「草と葉では違うのか?」など、好奇心で実験がどんどん飛躍していくのでした。

田楽練習再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭での発表を目標に、田楽の練習を始めました。
まず、グループでめあてを話し合いました。「音の大きさを同じにする」「一つ一つの動きを丁寧にする」などの頑張るポイントを発表し合いました。
そして、パート練習。久しぶりの練習でしたが、動きやメロディーをよく覚えていました。新しく加わった3人のメンバーも、しっかり見たりまねをしたりしながら練習していました。
今日は、名誉顧問の地域の方にお越しいただき、子どもたちに激励の言葉をいただきました。
文化祭に向けて、本校伝統の「田楽」を頑張って行きましょう。

ロング昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが開けて、初めてのロング昼休憩でした。
この日は熱中症指数が高かったため、体育館を開放しました。
バレーボールをしたりキャッチボールをしたり教室で蛙を見たりと、思い思いの35分間を過ごしました。
最後の「みんなでランニングタイム」は残念ながら中止となりました。

3・4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から曇り空で、熱中症指数も上がらなかったので、久しぶりに運動場で体育をしました。鬼ごっこ系の運動で体をほぐしたあとは鉄棒です。「逆上がり」…みんなできるようになりましょう。
終了10分前に雨が降り始め、体育館に移動しました。
運動場と体育館、どちらも使えるのは小規模校のよいところかな。

5・6年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生社会科の学習は歴史です。
今日の授業では「中臣鎌足」と「中大兄皇子」が出てきたようです。
「大化の改新」というやつですね。
歴史上の偉人たちからいろいろな学びを得てほしいですね。

夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東階段の踊り場に、今年も夏休みの工作作品が展示してあります。
どの作品にも、作った子どもの個性が表れている名作・力作・珍作揃いです。
見ていると思わず笑顔になってしまいますね。

授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明けの初日は4校時授業でした。
1校時は、宿題の提出や夏休みの出来事を報告したり、転入生と自己紹介ゲームをしたりしていました。

夏休み明け朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが終わり、元気な子どもたちの声が戻ってきました。
何年かぶりの転入生3名で、全校児童28名になりました。
冬休みまでの4ヶ月、勉強・運動・行事など頑張って行きましょう。

やさしさ

20日はPTA奉仕作業でした。

たくさんの方々にご来校頂き、グラウンドがきれいになりました。
本当にありがとうございました。

そんなグラウンドの片隅にぽつんと残っていた花。
せっかく咲いたこの花を残して草抜きをしてくださった方のやさしさに、心が温かくなりました。
画像1 画像1

夏休みも残りわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育ててきた稲が、実り始めました。
来月は稲刈りです。

1・2年生の学年園では、色鮮やかな
花々が咲き誇っています。

宿題が終わっていても、まだ終わっていなくても
「今」を大切にしていきましょう。

湯来原爆死没者慰霊式に出席しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は78回目の原爆の日です。

湯来東小学校は、湯来原爆死没者慰霊式に参列しました。

式の後は、紙芝居などを通して「原爆で家族を失った子どもたちのその後」について
学びました。

爆弾が落ちてこなくなっても
町が少しずつきれいになっても
戦争を経験した方々には、本当の終わりはないのかもしれません。



広島の子どもとして、今日は平和の尊さを考える日となりました。







一斉下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場が危険レベルの暑さだったので、急遽、体育館に集まって「さようなら」です。
ホームページの更新もしばらくは夏休みとなります。読者の皆様も、よいバカンスを!

夏休み前朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から夏休み。
朝会では、校長の話「ずっこけて腕など骨折しないようにしましょうね。」(…それはあなたです(^^;))。
生活指導の話「(赤い紙を示して)消防車が来たらどうしますか。」「はい、ありがとうございますと言います。」(…火事ですよ。おおごとなんですよ(>_<))。
水内っ子川柳の表彰とか、タブレットの使い方のお話などがありました。
上靴がそろっていて美しいですね。

楽しい夏休みにしてくださいね。

鮎の友釣り体験中止、残念でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
水内川漁協様の計らいによる5・6年生の鮎の友釣り…。前回5日が雨天中止になり、延期となっていた本日も雨天中止となってしまいました。実は、昨年度も大雨警報で中止に。3回連続です。児童一人一人に漁協の方がついて教えていただけるということでとても楽しみにしていたのですが、お天道様にはかないませんね。
でも、お昼頃、鮎つりの帽子(?)と鮎の塩焼きが、5・6年生の人数分届きました。なんとうらやましいことでしょう。

水泳記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生以上は大プールでビート板バタ足や、クロールなどに挑戦です。
みんな、練習の時よりも記録が伸びたようです。
最後に4年生女子が見事な平泳ぎを披露していました。優雅に泳ぐ姿がマーメイドでしたよ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513