最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:38
総数:86171
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

今年度もあと4日

画像1 画像1
桜が満開です。
来年度に向けて、皆、黙々と準備をしています。

令和4年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は修了式でした。
1年間の振り返りを学年代表が発表しました。
あゆみの修了証が学年代表に手渡されました。
学校長の話の後、離退任される2名の教師に花束が渡され、挨拶をいただきました。新しい世界でご活躍ください。
明日からは春休みです。4月7日、みんな元気に再会しましょう。
ホームページ読者の皆様、1年間お付き合いいただきありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いします。
(ホームページも春休みです)

食べ慣れた給食にお別れ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長年お世話になった「湯来給食センター」の給食が今日で最後でした。
4月からは違う業者の給食となります。
長年の感謝の気持ちをよくかんでいただきました。

3・4年生 お散歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日、天気がよかったので3・4年生はお散歩に出かけたようです。
学校周辺をゆく当てもなくぶらぶらと…。途中で石を拾ったりゴミを拾って奉仕活動したりしてきました。自然いっぱいの湯来ならではの、のんびりした時間です。
コーヒー山荘がイタリアンのお店になるという情報もゲットしてきました。オープンしたら私も食べに行きたいと思います。

企画朝会(入学式練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式が終わったと思いきや、早速、入学式の練習が始まりました。
全員による呼びかけや歌「ドキドキドン1年生」の練習をしました。4月には、6名の新入生…。楽しみです。
練習が終わった後、広報図書委員会から、必読図書達成の賞状が手渡されました。春休みも本を読みましょう。

卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(月)、小春日和の素晴らしい晴天の下、卒業式が行われました。
卒業生は一人です。4年ぶりに来賓の方々をお招きし、在校生全員で執り行いました。
ほのぼのとした温かな卒業式でした。

卒業式前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週月曜日はいよいよ卒業式です。
今日の6校時に1〜5年生で会場の準備をしました。
6年生が気持ちよく卒業できるように床をふいたり花をならべたり…。
すっかり準備が整いました。

卒業式予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日の卒業式の通し練習がありました。
本番さながらの凜とした空気の中、緊張感を持って練習することができました。
在校生の呼びかけ、合唱などとてもよく仕上がっていました。
本番では、さぞかし感動的な式になることでしょう。

学校朝会(表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学校長会では、3つの表彰を行いました。
まず「体力アップ優秀賞」7名。これは新体力テストの結果が昨年度よりも大きくアップした人への賞です。
次に「体力優秀賞」3名、新体力テストのすべての種目で、広島市の平均値を上回った人への賞です。
最後に「文集ひろしま優秀作品」。多くの児童が優秀作品として文集に名前が載りましたが、代表してその中でも作文が掲載された人6名を表彰しました。
文武両道。これからもしっかり遊んで体力をつけ、考える力を鍛えて楽しく文章表現ができるように頑張っていきましょう。

掃除時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除時間の様子です。本校は人数が少ないので、ほとんど一人一役です。自分がやらなくては終わりません。おしゃべりをする相手もいません。だからサボれません。みんなとても真面目にお掃除をしています。

災害非常食アルファ化米試食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、学校に備蓄してある非常食のアルファ化米を使ったハヤシライスでした。
5・6年生が準備をしてくれたものを全員でいただきました。お湯を注いで待つだけでご飯ができます。味は思ったよりもおいしかったです。大盛りをお代わりする児童もいました。成長盛りですね。

全校読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書の時間に、あんみつ姫様による全校での読み聞かせがありました。毎週金曜日に来ていただいているあんみつ姫様ですが、今年度最後の読み聞かせです。
今回は、東日本大震災での津波被害を振り返り、昔の人たちが津波から村の人々を守ったお話「いなむらの火」の紙芝居でした。災害大国日本で生きた先人たちの知恵に考えさせられるものがありました。
最後に、卒業生が、あんみつ姫様から何やらありがたいものをプレゼントされていました。

5・6年プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを使ってプログラミングをしていました。
星形の自動作図にチャレンジです。数値を入力してプログラムを走らせますが、なかなか思うようにはできあがりません。数値をいろいろと変えながら試行錯誤してみるのは、楽しいようです。

3・4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は「もちもちの木」、4年生は「初雪のふる日」という物語文の読み取りをしていました。一人一人がノートやワークシートに自分が読み取ったことを黙々と書き込んでいました。よい姿勢で一切の私語もなく真剣に学びに向き合う姿は、とても気持ちのよいものでした。図画工作科や4年生の理科の授業でも、これくらい真剣に授業をしてもらいたいものです。教科の担当者がなめられているのでしょうか(>_<)。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の学校朝会です。「次回の学校朝会では、皆さん、一つずつ学年が上がっていますね。」ということで「上がる」をテーマに、校長がサイエンスショーを行いました。
「電気くらげ」「アルコールロケット」「バブロケット」「空中爆発」「空気ほう」など、上げるネタ(こじつけですが…)を披露しました。いつもは、学校長の話に反応が極めて薄い子どもたちですが、今回ばかりは拍手と歓声が上がり、校長も気分がよさげでした(^^)。

地区子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の地区子ども会がありました。
この会では、住んでいる地区ごとに集まって、安全な登下校について反省したり、地区の危険箇所について情報交換をしたりします。
4月から、宇佐方面のバスが、下校時刻には毎日津伏集会所まで行っていただけることになりました。集会所着14:58/15:46です。かねてからの懸案だった191号線のカーブの横断歩道を渡る危険性がなくなりました。佐々木観光さんに感謝です。

5・6年生防災教育

画像1 画像1
画像2 画像2
災害でライフラインがたたれたことを想定して、今回は「火起こし」に挑戦してみました。着火剤などを使わなくても、校内に落ちている杉の葉や松ぼっくりを使うと、よく燃えることがわかりました。火があれは、暖をとったり炊飯をしたりできますね。
水や電気はどうしましょうか。また考えてみましょう。

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は「むっちゃんを守れ!王様ドッチ」でした。クラス対抗で盛り上がりました。
6年生からは3択クイズ、意外な一面が披露されました。
最後に各学級からのプレゼントが贈られました。
6年生との和やかなひとときをみんなで楽しむことができました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計画委員会の主催で「6年生を送る会」が行われました。
まずは、各学級のイベントです。
1・2年生は、みんなでフルーツバスケットを企画しました。教員も一緒になって楽しみました。
3・4年生は「バナナ太郎」という劇を披露しました。途中から6年生も巻き込んでのドタバタ劇でした。

なわとび大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後はチャレンジコーナーです。
今年は、教頭が二重跳び、3年生女子Aのダブルジャンプ、3年生女子Bの大縄ダンス、そして6年生の「稲妻」が披露されました。特に6年生の「稲妻」という技は、二重跳び・ハヤブサ・交差二重跳びの連続で、一体何がどうなっているのかわからないほどすごい技でした。
さあ、来年度の大会に向けて、早速今から練習を始めましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513