最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:43
総数:87291
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

躾の三原則

画像1 画像1
画像2 画像2
「躾の三原則」というものがあるそうです。「あいさつ」「返事」「履き物をそろえる」ことだそうです。学校の靴箱は、どの学年も靴がそろっており美しいです。御家庭ではいかがでしょうか。

学年始めの学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月の懇談会では、担任が年間のシラバスや学級経営方針を説明しました。
その後は、和やかな雰囲気で、我が子の良いところ自慢を交流し合ったり、4月からの子どもたちの様子とこれからについて、担任が熱く語ったりしました。
今後につながる充実した懇談会となりました。
保護者の皆様、御参加、御協力ありがとうございました。

土曜参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日は土曜参観でした。今回は、地区子ども会で児童が作った安全マップを発表しました。班ごとに,自分たちの通学路で危険なところや気を付けることなどを発表しあいました。1年生も上手に発表することができました。保護者の方も,地図を見ながら書き加えたり相談しあったりしました。子どもたちの安全について,共通認識が図れたとても良い授業でした。

高学年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日の理科では「アブラナの観察」を行いました。
まず全体をスケッチし,次に花のつくりを調べました。花びら・がく・めしべ・おしべがあることがわかりました。せっかくなので顕微鏡で観察してみました。顕微鏡を使うのは初めてだったのですが,少し扱い方を説明しただけで,どんどん「顕微鏡名人」になっていきました。「先生,ピントを完璧にあわせられるようになりました。」「先生,倍率を上げすぎると逆に見づらくなることがわかりました。」など,自分で気付くことができました。みんな,ミクロの世界に興味津々で,知的好奇心あふれる時間でした。

ロング昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日は,通常よりも長い「ロング昼休憩」です。12:50から13:25までの35分間,子どもたちは全員運動場に出て,思い思いに遊びます。最後の3分間は,音楽を聞きながら,みんなで運動場を走ります。しっかり学び,しっかり遊び,学力も体力も上げていきましょう。

地区子ども会・集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年4回の地区子ども会では,通学路の安全確認や,登下校の仕方について,地域ごとに話し合っています。安全に登校し,学校生活を送り,安全に帰宅する。毎日の生活で最も大切なことの一つですね。

湯来東小学校 学校生活スタンダード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(月)の4校時は,全クラスが同時に「学校生活スタンダード」を学ぶための学級活動でした。
授業用具の準備と使い方,授業の受け方,家庭ですること,生活のきまりなどを確認しました。
きまりを守って生活することで,しっかりと学力をつけ,安全に生活できるようにしていきましょう。

令和4年度 始業式 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日,久しぶりに子どもたちが登校してきました。
始業式のあとは,いよいよ学級開きです。新しい担任の先生と1年間頑張っていきましょう。

明日からの賑わいに備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から子どもたちがやってきます。全員元気に登校してきてくれることを願っています。今は静かに佇んでいる教室…。明日からの生き生きとした子どもたちとの生活に少し緊張気味な様子でしょうか。

この木何の木

画像1 画像1
職員室から,鮮やかな深紅の花つけている樹木が見えます。
なんという樹木か調べてもらったところ「アカハナシダレウメ」だそうです。
新年度に向けって,赤々と情熱の炎を燃やしていきましょう。

令和4年度が始まりました。

画像1 画像1
校舎裏のソメイヨシノが咲き誇っています。今週は穏やかな日々が続くようです。
始業式・入学式も良い天気でありますように。

広島市立湯来東小学校

令和4年度 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513