最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:17
総数:86184
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

いねかりをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日
 5月に田植えをして約4か月。黄金色に実った稲穂が頭を下げ,子どもたちを待っていました。業務の先生や地域の方の説明を聞き,稲刈りスタート!3年生のときから稲刈りをしている子どもたちは,慣れた手つきで手際よく稲を刈っていきました。地域の方から「みんなのためにお米が育ったんだよ。」と言われ,落ちている稲穂を1本1本大切に拾い集めている子もいました。刈り取ったお米は,10月にある文化祭で地域の方と一緒にもちつきをして食べます。

保健指導(9月)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日(金)
 9月の保健指導は,けがにまつわる内容です。
 1・2年生は,けがをして保健室に来た時に「どこで」「なにをしていて」「どうなった」かということを自分の言葉で伝えることができるように学習しました。
 保健室の先生役の担任の先生を相手に,自分のことを伝えることができるようになりました。
 
 3・4年生は,学校でよくあるけがに対して,じょうずな手当ての仕方について学習しました。「すりきずは,まず洗う。」ということは,みんなばっちりでした。
 間違った手当てが,けがの回復を遅らせるという実体験を発表した児童もいました。
 
 5・6年生では,骨の強さの秘密や,成人までの生活と骨の強さの関わりについて知りました。食品の含まれるカルシウムの量を比較して,干しえびのカルシウム量の多さに驚きながらも,塩分の心配をするなど,知識の豊富さがうかがえました。

稚鮎の放流

 全国でも美味しい鮎として知られている水内川です。毎年,水内川漁協のご好意で,全児童が水内川に稚鮎を放流する活動をさせていただいています。
画像1 画像1

稲作体験

 学校のすぐとなりのとっても広い田で,毎年3・4年生と5・6先生が「もち米」を育てています。収穫した「もち米」は,秋の「文化祭」の「もちつき大会」に使っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513