最新更新日:2024/05/21
本日:count up7
昨日:111
総数:186391
違うからこそどちらもいいね あなたと私

5月9日 3年生 算数「みんなで計ってみよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二人組になります。一人が目をつぶって立ち,10秒たったと思ったら椅子に座ります。もう一人がストップウォッチを持って,ぴったり10秒かどうかを確認します。10秒だと思っても,長かったり,短かったり・・・。
 10秒が30秒になりました。目をつぶって30数えるのは,長く感じます。おとなりさん同士で楽しく学習が進んでいました。

4月27日 3年生 給食の準備

画像1 画像1
 3年生の教室に行くと,きちんと役割分担をして,上手に配膳をしていました。座っている人も,落ち着いて配膳の順番を待っていました。

4月27日 3年生 「玉ねぎありがとう会」

 昨日、子どもたちが、企画、準備を進めてきた「玉ねぎありがとう会」がありました。「すいかの名産地」の替え歌「玉ねぎの名産地」や呼びかけ、玉ねぎクイズ、プレゼントやお手紙、ありがとうレンジャーなど、子どもたちらしい方法で玉ねぎを育ててくれた地域の方々へ感謝の気持ちを伝えることができました!
 地域の方々との交流が、子どもたちの心を育む貴重な時間だと感じる一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 3年生 図工「けずってみよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あらかじめ下塗りした色の上に黒を塗り重ね,わりばしや竹串を使って引っかき,下地の模様を使って絵を描きました。
 真っ黒な画用紙から生まれてくる模様や絵を楽しみながら,熱心に取り組みました。床がパスで汚れてしまいましたが,ぞうきんできれいにふいて,片付けまで頑張りました。

4月22日 3年生「たまねぎ ありがとうの会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たまねぎのお世話をしてくださった地域の方を招いて,来週の火曜日の3校時に,3年生全員で「たまねぎ ありがとうの会」を行います。
 今日の午後は,準備やリハーサルを行いました。はじめの言葉やおわりの言葉,プログラム,呼びかけ,クイズ,歌などの担当に分かれて熱心に準備をしていました。本番へのやる気十分です!

4月20日 3年生 図工「絵の具あそびをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色,形,模様,太さ,水の量を工夫して,真っ白い画用紙に思いつくままに描きました。どれ一つとして同じ作品はなく,のびのびとしたすてきな作品に仕上がっていました。

4月19日 3年生 算数「九九を見なおそう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 かけ算のきまりを使って,九九の答えの見つけ方を考えました。電子黒板に自分の考えを書きながら説明しました。まわりの人も,「そう,そう。」と言いながらよく聞いていました。

4月18日 3年生 音楽「小さな世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「小さな世界」の歌を聴いて,感想を出し合いました。「本当は世界は小さいことが分かりました。」「平和な歌です。」「ぼくはピアノで弾けます。」などの感想がありました。
 その後,3番は旋律が重なっていることに着目し,どこの旋律が重なっているのかをもう一度歌を聴いて考えました。近くの友達と意見を交換した後,発表しました。前に出て,図をかいて分かりやすく説明する人もいました。
 3年生は,4月から音楽室での授業が始まりました。専科の先生に音楽を教えてもらうのも初めてです。しっかり考えている姿に感心しました。

4月15日 3年生 理科「生き物を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の周りを歩いて,タブレットで生き物の写真を撮りました。子どもたちがとても上手に写真を撮っていることにびっくりしました。動画を撮って,音を感じている人もいました。これから名前を調べていきます。

4月14日 3年生算数 「ノートチャンピオンを選ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で初めてノートを使った後,クラスで「ノートチャンピオン」を選ぶことになりました。机に自分のノートを置き,席を立って「ノートチャンピオン」を探しに行きました。どのノートもすばらしく,どれを選ぼうか悩むほどでした。それでも1冊に決めて,なぜそのノートがいいと思ったか,みんなの前で発表しました。「文字がていねいだから」「さしを使って線を引いているから」「色の塗り方がきれいだから」などの理由がありました。よく見ているなと感心しました。たくさんの人に選ばれた人が,見事「ノートチャンピオン」になり,みんなから拍手をもらいました。
 これから何に気を付けてどんなノートを作っていったらよいか,みんなで確認し合うことができました。

4月13日 3年生 タマネギの収穫

 寒い冬を越え、暖かくなった春にグンと成長したタマネギ。子どもたちも何度も畑に見に行っては、収穫の日を待っていました!そして、遂に収穫!本当はまだ先だったのですが、地域の花崎さんが、収穫の日の天気予報を見ては、みんなの洋服が雨の後でぬれないように気遣ってくださいました。
 子どもたちは、大きなタマネギに歓声を上げながらタマネギを抜いていました。「大きいけど、スポッと抜けたよ。」「ネギとタマネギがつながっててびっくりした!」「早く料理して食べたいなあ。」など、タマネギを収穫した体験が、子ども達の心に響いていました。これまでの準備をしてくださった、地域の花崎さん、篠田さん、松原さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 3年生 理科 チューリップの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分がこれまで思い描いてきたチューリップは,実際にはどうなっているのだろうと確かめに行きました。本当のチューリップは,先が3つに分かれているのではなく,何枚かの花びらでできていることを知りました。葉もぐにゃぐにゃしていました。たくさんの気付きで記録する紙がいっぱいになりました。
 「もう帰る時間ですよ〜。」先生の言葉に「あと一文字書かせて!」とお願いする子どもたちの姿がありました。チューリップ畑のチューリップは,いろいろな学年の子どもたちの学習に役立っています。チューリップの成長を一緒に見守ってくださった地域の方々に感謝しています。

4月13日 3年生 玉ねぎの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に玉ねぎを収穫した後,3時間目に観察をしました。「案外かたかった。」「50cm8mmもあった。」「根っこがすごく長くてびっくりした。」絵とともに,こんな感想を書いていました。
 玉ねぎを顔の近くに寄せて,「くさくて涙が出る。」と言った人もいました。収穫したての玉ねぎは,新鮮そのものでした。

4月11日 3年生 国語 詩の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 谷川俊太郎の詩「どきん」を読みました。詩のなかの「もすこしおそうかなあ」→「もうすこしおそうかなあ」,「もいどちおそうかあ」→「もういちどおそうかあ」というように,「う」を入れた時と入れない時の違いについて考えました。
 声に出して読んでみると,「う」があると長く感じるとか,「う」がない方がリズムがいいということに気付いた人がいました。3年生の活発な意見に感心しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811