最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:111
総数:186387
違うからこそどちらもいいね あなたと私

9月16日 3年生 社会 「お好みソース工場に行こう」

画像1 画像1
 来週3年生は,お好みソース工場に校外学習に行きます。
 今日は,お好みソースがどんなソースかを予想して調べました。テキストやお好みソースのパッケージを見て,確認していきました。
 お好みソースには,たくさんの野菜や果物が入っていること,おいしさの秘密にデーツが使われていることが分かりました。校外学習へのわくわく感が高まっていました。
画像2 画像2

9月16日 3年生 理科 「こん虫の世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こん虫などは,どのような場所にいて,何を食べているのかを予想しました。予想を確かめるために,タブレットの「ミライシード」や図鑑を使って調べました。トンボ,バッタ,モンシロチョウ,アリなどを調べ,友達と予想を確かめ合っていました。

9月9日 3年生 食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 矢野小学校から栄養士の先生が来てくださり,食育の授業を実施しました。テーマは「すききらいしないで食べよう」でした。
 黄色のグループ,赤色のグループ,緑色のグループについて学習し,昨日の給食のメニューがどのグループに入るのかを考えました。
 「今までは牛乳がすきじゃなかったけど,おもに体をつくると聞いたので,がんばってのもうと思います。」「いつもすきなものから食べていたけど,三角たべをしたらいいことが分かりました。」「3つのグループを使って,元気な体をつくるぞ!」という子どもたちの感想がありました。食の大切さに気付いた人が多くいたようです。

9月7日 3年生 図工 「ペタパタひらくと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 段ボール箱に模様をつけて,思いついたことや感じたことを表しました。グループの友達とアイデアを出し合いながら,楽しく活動しました。

9月7日 朝

画像1 画像1
 今朝は,久しぶりに天気がよく,子どもたちもいい表情で登校してきました。横断歩道で止まった車に,「ありがとうございました。」と元気に言いながら渡る1年生を見て,うれしい気持ちになりました。
 3年生が,数人で大きな段ボールをかかえてきました。図工で使うそうです。その様子から,図工を楽しみにしていることが伝わってきました。

9月6日 学校をきれいに

画像1 画像1 画像2 画像2
 業務の先生たちが,枝を切ったり集めたりしていました。矢野南小学校には木がたくさんあります。

9月6日 3年生社会科「わたしたちの暮らしと販売の仕事」

画像1 画像1
 スーパーに来るお客さんがどんな願いをもっているのか,学習しました。広い駐車場がある,障害のある人専用の駐車場がある,電子マネーで素早く支払いできるなど,テキストを見ながら学習しました。

9月5日 3年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内にある「平和ミュージアム」と「ワールドルーム」を見学しました。「うどんパーティーの様子について書いてあるな。」「写真が古いな。」など,いろいろなことを発見していました。これから自分たちに何ができるかを考えていきます。

9月2日 3年生 給食

画像1 画像1
 今日は,子どもたちの大好きなカレーライスと,フルーツポンチでした。3年生の教室では,黙食しながらおいしそうに食べる子どもたちの姿を見ることができました。

9月2日 3年生 理科「こん虫の世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バッタやこん虫は,チョウと同じような体のつくりをしているのか,調べました。庭にいるこん虫を見付けてタブレットで撮影して,じっくり観察しました。ノートにイラストを描いて,気付いたことを書き込みました。子どもたちが大きなバッタやトンボを上手に撮影していたので,びっくりしました。

9月1日 3年生 外国語活動「友達にたずねよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達の好きなものを予想して,好きなら〇,きらいなら△を表に書いてたずねました。質問は,「Do you like 〜?.」と聞きました。となりの人と会話がはずんでいました。

8月30日 3年生 算数「大きい数」

画像1 画像1
 これまでに学習した大きい数を,みんなで考えました。千の位,百の位までの数を読みました。これから10000より大きい数について調べていきます。

7月20日 3年生 社会「広島市を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島市の古くからの建物や,町並みを調べました。まずはタブレットで,広島市のホームページから「城下町ぶらり」という画面を出して,古い町並みと今とを比べました。興味津々で画面を見ていました。

7月12日 3年生 社会「品物はどこから?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 じゃがいも,みかん,魚,牛肉などの品物はどこから運ばれているのか調べました。予想を立てて,資料を見ながら確かめました。品物は,日本各地から運ばれてくること,外国からも運ばれてくることが分かりました。ノートをていねいに使って,学習を進めていました。

7月11日 3年生 音楽「いろいろな声で表現しよう」

画像1 画像1
 いろいろな声で「ヤッホー」と言って,まねっこしたり,呼びかけたりしました。「山にきこえるように」「高い声で」「長く遠くに響くように」「短くきって」など,自分がどんなイメージで「ヤッホー」と言ってみたいかを考えてから発表しました。友達の「ヤッホー」を楽しくきいていました。

7月7日 3年生 図工「くぎうちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工室で,金づちを持ってくぎを打ち,作品づくりを楽しみました。
 自分の思いついたことに合わせて,どこにくぎを打ったら木材同士がつながるかを考えながら取り組みました。すてきな作品がどんどん生まれていました。
 

7月1日 3年生 総合「そうめん流し」

画像1 画像1
画像2 画像2
 青少協の方をお招きして,7月10日に行われる「そうめん流し」の行事に向けて,気になることを質問しました。
 「竹はどこからとっているのか」「どんなコロナ対応をするのか」「中学生はどれくらい参加するのか」など,思いついたことをたくさん質問しました。そして,雨が降らないように,てるてるぼうずを作ることになりました。「てるてるぼうず,まかせてください!」子どもたちの力強い声が聞こえてきました。
 青少協の方から,いつもは450人くらい参加するので,青少協だけでは足りないため,中学生のボランティアを募ったこと,これからも自分から行動できるような中学生を育てていきたいと教えていただきました。
 子どもたちは,うなずきながら青少協の方の話に耳を傾けていました。
 

6月29日 3年生 総合「そうめん流し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,青少協の方が授業に来てくださいました。
 昨日の授業で子どもたちから出た「ボランティアさんと青少協さんへのプレゼント」「中央公園のゴミ拾い」「来てくださいのポスター作り」の3点について,黒瀬さんに質問しました。「当日は何時に行ったらいいのか」「ゴミ拾いをする時,袋を持ってきていいか」「ポスターに書いてほしいことはあるか」など,子どもたちが活発に質問しました。青少協の方は,一つ一つの質問にていねいに答えてくださいました。
 そして最後に,「そうめん流しを通して,この町に住んでよかったと思ってほしい。いろいろな人と友達になって,知り合いになって挨拶を交わし合い,安心・安全な町になってほしい。」という願いを伝えてくださいました。子どもたちは真剣な表情で聞いていました。

6月28日 3年生 総合「そうめん流し」の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,「そうめん流し」で自分たちにできそうなことを考えました。たくさんの意見が出ましたが,「そうめん流しに参加すること」「当日のごみ拾い」「来てくださいのポスター」の大きく3つにしぼられました。
 次に,大人になって町づくりのためにできそうなことを考えました。「町のそうじ」「そうめん流しの手伝い」「地域の困っている人を助ける」「道案内」「青少協に入ること」などが出ました。
 安心・安全な矢野南のまちを作るために,真剣に考えました。また,学習を積み重ねるうちに,子どもたちが自分のこととして考えるようになったと感じました。

6月22日 3年生 総合「そうめん流し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なぜ青少協の人たちが,中学生に「そうめん流し」の仕事を任せているのかを考えました。予想を立てて意見を出し合い,話し合いました。その結果,「みんながつながる町にしたい。」「この町をつくる子どもたちを育てたい。それが矢野南の安心・安全につながる。」「やさしい心をもった青少協の人になってほしい。」「中学生に思いを託している。」という願いがあることが分かりました。
 学習を重ねるにつれてたくさんのことが分かってきて,子どもたちが深いところまで考えるようになってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811