最新更新日:2024/05/02
本日:count up40
昨日:127
総数:184712
違うからこそどちらもいいね あなたと私

9月14日 給食に毎日登場する「にんじん」

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん,含め煮,野菜炒め,牛乳です。
 にんじんが毎日給食に出るのは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,一年中作られているからです。また,にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。今日は,含め煮に使われていました。

9月13日 給食委員の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食後の昼休憩は,給食委員は給食室前で,後片付けの手伝いをします。今日は,5年生4人が当番でした。
 ご飯を入れるケースを整頓したり,片付け方のアドバイスをしたり,食缶の蓋を整頓して運んだりとてきぱきと仕事を進めていました。
 感想を聞くと,「やりがいがあります。残食が減ってくれるとうれしいです。」とさわやかな答えが返ってきました。頼もしい給食委員です。

9月9日 さけのレモン揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は,さけのレモン揚げ,粉ふきいも,コーンスープ,牛乳です。
 さけは川で生まれて,海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網は落とし網などでさけをとります。
 「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

9月8日 マーボー豆腐

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん,マーボー豆腐,春雨と野菜の炒め物,牛乳です。
 マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれていたおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」」という名前をつけたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられている人気の料理になっています。

9月7日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食時間になると,当番とそうでない人が役割分担をして,静かに配膳していました。
 今日の献立は,ごはん,鶏肉のピリカラ揚げ,わかめスープ,牛乳です。わかめスープに入っているわかめは,海そうの中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や,おなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは,一度にたくさん食べるより,毎日少しずつ食べたい食品です。

9月3日 豆腐

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん,赤魚の南部揚げ,豆腐汁,牛乳です。
 豆腐は中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,田楽,白あえ,冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんあります。今日は豆腐汁にしています。

9月1日 今日は地場産物の日

 今日の献立は,ごはん,焼き肉,はるさめスープ,牛乳です。
 ピーマンは,広島県では,東広島市や尾道市,三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは,ふつうのピーマンより大きく,肉厚で甘味があり,苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは,病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日 明日から給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から給食が始まります。
 今日は朝から,給食室の先生方が明日に向けて準備を進めていました。食缶の蓋やスプーンの一つ一つを洗ったり,テーブルを拭いたりと,ていねいに作業をしていました。その様子から,明日から始まる給食への意気込みが感じられました。明日から子どもたちとおいしい給食をいただけることを,楽しみにしています。

7月20日 肉みそごぼう丼

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,夏休み前の最後の給食でした。今日の献立は,肉みそごぼう丼,豆腐汁,牛乳です。
 朝から給食室では,調理員さんがごぼうをていねいに機械で切っておられました。そのごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて,みそで味付けしたのが,肉みそごぼう丼です。
 ごぼうは昔,中国から薬にするために伝えられ,長い年月の中で工夫されて野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。ごはんの上にのせていただきました。

7月19日 食育の日

画像1 画像1
 今日の献立は,麦ごはん,さばの煮つけ,切干し大根のごま炒め,ひろしまっこ汁,牛乳です。
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,旬の野菜を入れているので,毎月具材が違います。今日はじゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしい安芸津じゃがいもの産地です。

7月16日 こんにゃく

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん,豆腐のそぼろ煮,レバーのから揚げ,キャベツのソテー,牛乳です。
 豆腐のそぼろ煮に入っているこんにゃくは,糸こんにゃくです。こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られています。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくには,おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。

7月12日 赤魚

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん,赤魚の南部揚げ,きんぴら,みそ汁,牛乳です。赤魚は,北太平洋やオホーツク海,ベーリング海の200メートルより深い海に住む体の赤い「アラスカメヌケ」「アコウダイ」と呼ばれる魚のことです。身は白く,淡泊な味なので,焼いたり煮たりして食べます。今日は衣の中に黒ごまを入れて油で揚げた赤魚の南部揚げです。ごまを噛むとごまの風味がしておいしいですね。

7月6日 チンゲン菜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は,ごはん,マーボー豆腐,チンゲン菜の中華炒め,牛乳です。チンゲン菜は中国野菜のひとつで,病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。また,アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。今日は,中華炒めにしています。今日は地場産物の日です。チンゲン菜の中華炒めに入っているキャベツともやしは,広島県で多くとれます。

7月5日 夏バテ予防の食事について知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,4年生が配膳している様子を見ました。静かな雰囲気で落ち着いて配膳していました。
 今日の献立は,豚キムチ丼,三糸湯,牛乳です。夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質,ビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や鶏肉でたんぱく質,キャベツなどの野菜でビタミンをとることができます。また,にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は,食欲の落ちる暑い夏にピッタリですね。

7月2日 八宝菜

 暑くなりましたが,給食当番はエプロンを着て,皆で協力しながら食缶を運んでいました。
 今日の献立は,ごはん,八宝菜,ホキのから揚げ,きゅうりの塩もみ,牛乳です。八宝菜は中国料理のひとつで,八宝菜の八は8種類という意味ではなくて,数が多いこと,菜とは料理のことです。豚肉や野菜,うずら卵など様々な食材を炒め,しょうゆで味付けし,最後に水溶き片栗粉でとろみをつけます。また,今日は地場産物の日です。八宝菜に入っているキャベツときゅうりの塩もみのきゅうりは,広島県で多くとれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 メキシコ料理

画像1 画像1
 広島県は,東京オリンピック・パラリンピックに向けて,メキシコ合衆国のホストタウンになっています。メキシコ料理には,とうもろこしや豆,チリと呼ばれるとうがらしを多く使います。今日は,ポヨ・コン・ヒトマテというメキシコ料理を取り入れました。ポヨ・コン・ヒトマテのポヨとは鶏肉,ヒトマテとはトマトという意味で,鶏肉のトマト煮込み料理のことです。

6月30日 給食「かわりかき揚げ」

画像1 画像1
 今日も給食室では,子どもたちにおいしくて安全な給食を作ろうと,チームワークよくお仕事をされていました。
 今日の献立は,減量ごはん,きつねうどん,かわりかき揚げ,牛乳です。今日のかき揚げは,イカと大豆・たまねぎ・にんじん・きくらげに・小麦粉・米粉・きなこを入れたものを混ぜ合わせて油で揚げて作りました。米粉を使っているので,さくっとした食感になり,きなこを入れることで,こんがりきつね色になっておいしそうですね。
画像2 画像2

6月28日 給食 シーフードサラダ

画像1 画像1
 今日の献立は,ハヤシライス,シーフードサラダ,牛乳です。
 シーフードサラダのイカは魚の仲間で,主に体をつくるもとになる赤色のはたらきの食べものです。スルメイカ,コウイカ,ヤリイカ,ホタルイカ,アオリイカなどの種類があり,海でとれるイカの70%以上はスルメイカです。イカは,魚と違う特有の味を持ち,いろいろな料理に利用されます。今日は,シーフードサラダに入っています。

6月25日 含め煮

画像1 画像1
 今日の献立は,麦ごはん,含め煮,野菜炒め,牛乳です。給食の煮物には,うま煮,五目煮,おでんなどいろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜でゆっくりと味を煮含めて作りました。薄めの味付ですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんなど,たくさんの材料を煮込んでとてもおいしくできあがりました。

6月23日 給食「地場産物の日」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は,麦ごはん,赤魚のから揚げ,炒りうの花,米麺汁,牛乳です。
 米麺汁に入っている米麺やえのきたけや小松菜は,広島県で多く作られています。米麺は,米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華風,どの料理にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとった,和風の汁物にしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/15 諸費2回目 お昼のおはなし会
9/16 校内全体研究会(5H 1年2組)
9/20 敬老の日
9/21 4年平和学習(延期)
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811