最新更新日:2024/05/13
本日:count up5
昨日:109
総数:185606
違うからこそどちらもいいね あなたと私

3月10日 1年生 幼稚園・保育園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 近隣の幼稚園・保育園の年長さんが,1年生と交流しました。1年生が出した言葉のクイズに答えたり,学校を見学したり,図書室で本を見たりしました。とても落ち着いた年長さんで,まじめに見学していました。1年生は,お兄さん・お姉さんとして,誇らしそうにクイズを出していました。コロナやインフルエンザの流行で延期になっていましたが,やっと実現することができてよかったです。とてもいい交流ができました。
 4月にピカピカの1年生を迎えることを楽しみにしています。

3月10日 給食

画像1 画像1
 給食室では,温野菜のキャベツの調理をしているところでした。みずみずしいキャベツがザルの中でおどっていました。

【献立名】
親子丼
レバーのから揚げ
温野菜
牛乳

【ひとくちメモ】
 親子丼には,どうして「親子」という名前がついているか知っていますか?それはこの料理の材料からつけられています。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら,卵が子なので親子丼と名前がつきました。同じような料理で,牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。
画像2 画像2

3月10日 3年生 国語「モチモチの木」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3場面と第4場面を比べて,豆太が変わったのか変わっていないのかを話し合いました。第3場面では,豆太は臆病だったけれども,大切なじさまが死んでしまうかもしれないと思い,医者さまを呼びに行った優しさがあることが分かりました。豆太の勇気ある行動に,たくさんの子どもたちが共感していました。

3月10日 3年生 理科「じしゃくを使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 磁石の性質を利用して遊ぶものを作りました。めいろ,おもちゃ,段ボール探検など,子どもたちの楽しいアイデアにあふれていました。友達同士のよい関わりもたくさん見られました。

3月9日 1年生 名前を書こう

画像1 画像1
 昨年の4月に書いた名前と,3月に書いた名前とを比べました。「とめ」ができるようになっている,字の大きさがそろってきた,全体のバランスがよくなっているなど,4月の時と比べてたくさんの発見がありました。自分の成長を感じることができました。

3月9日 4年生 社会「お出かけプランを発表しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 県外から来た人に,広島を案内するプランをたてました。タブレットで資料を作り,みんなの前で発表をしました。宮島,平和記念公園,みろくの里に行ったり,お好み焼きや焼き肉を食べたりと,楽しいプランを発表して,みんなから拍手をもらっていました。

3月9日 6年生 卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を記念して,額縁を作っています。彫刻刀で彫り,色を付け,ワックスで磨いています。味わいのある作品に仕上がってきていました。

3月9日 1年生 音楽「きらきらぼし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「きらきらぼし」の合奏をしました。みんなの息がぴったり合っていました。

3月9日 給食

画像1 画像1
【献立名】
パン
大豆シチュー
フレンチサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
 にんじんは一年中お店で見かけますが,旬は秋の終わりから冬にかけてです。にんじんに多く含まれているカロテンは,体の中でビタミンAに変わり,病気から体を守ったり,目やのど,皮ふを丈夫にしたりする働きがあります。今日は,大豆シチューに入っています。

3月9日 ごみ拾い

画像1 画像1
 登校時に,6年生数人が公園のごみを拾ってきました。ごみを拾うビニール袋は子どもたちが家から持ってきたものです。ごみは,ペットボトル,たばこの吸い殻などがたくさんあったようです。6年生の様子を見た地域の人も,ほめてくださいました。さすが南っ子6年生です。

3月9日 6年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全てを通して練習しました。一人一人が集中して,緊張感のある練習となりました。

3月9日 梅の花

画像1 画像1
画像2 画像2
 中庭の梅の木も,花を咲かせ始めました。ピンク色が校舎のオレンジ色に映えます。

3月8日 6年生 卒業式の練習

画像1 画像1
 呼びかけの中で,卒業証書を掲げる時の練習をしました。何度も練習して,みんなのタイミングを合わせていました。

3月8日 お話会

画像1 画像1
 ボランティア「ほっとけーき」さんによるお話会が,給食時間に放送で行われました。今日のお話は,「うさぎとひきのもち争い」と川崎 洋の詩「ぺんぎんの子が生まれた」です。「ほっとけーき」さんのお話会は,今日が今年度の最後となりました。子どもたちのためにありがとうございました。来年度も,どんなお話の旅ができるのか楽しみです。

3月8日 5年生 外国語科「学習のまとめ」

画像1 画像1
 これまで学習してきた基本的な表現を確認しました。英語の音声を聞きながら,1,2語遅れで後を追いかけて発音するシャドーイングという方法で,声を出していきました。しっかりまとめをして,6年生へつなげていきます。

3月8日 昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
 外で竹馬に挑戦したり,廊下でこまを回したりして,楽しそうに昼休憩を過ごしていました。

3月8日 給食

【献立名】
減量ごはん
かやくうどん
ひじきの炒め煮
チーズ
牛乳

【ひとくちメモ】
 うどんは何から作られているか知っていますか?
 正解は小麦です。うどんは,小麦粉に水と塩を加えてこね,それをうすくのばし,細く切って作ります。給食では,肉うどん・きつねうどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど,具や味つけによっていろいろなうどんがあります。
 今日は,牛肉・かまぼこ・卵・たまねぎなどのいろいろな具が入ったかやくうどんです。
画像1 画像1

3月8日 4年生 体育「小型ハードル走」

画像1 画像1
 あたたかい春の陽気のグラウンドで,4年生がハードル走をしていました。自分に合ったリズムで走り越していました。

3月8日 図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,学校司書の先生の来校日でした。図書室には,今年度が終わるまでにみんなに読んでほしいおすすめの本が並べられていました。思わず手に取ってみたくなるような本ばかりでした。

3月7日 6年生 花のアーチで見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜5年生が見送るなか,6年生が花のアーチをくぐって帰っていきました。流れる曲は,6年生の思い出の「カイト」です。1〜5年生は,知っている6年生に手を振って見送りました。照れくさそうにアーチをくぐる6年生の姿がありました。卒業が間近になったことを実感しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

矢野南図書だより

インフルエンザに関する報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811