最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:125
総数:184283
違うからこそどちらもいいね あなたと私

12月22日 2年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 まさに「いただきます。」の時に,教室におじゃましました。カレーが大好きな人たちの目が輝いていました。

12月22日 1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 黙食でしたが,満足そうにカレーを食べていました。

12月22日 5年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 さすが高学年。落ち着いて配膳していました。

12月22日 給食

画像1 画像1
【献立名】
広島カレー
三色ソテー
牛乳

【ひとくちメモ】
 三色ソテーは,給食の人気メニューの一つです。さて,今日の三色の食べ物は何でしょうか?ハム・ほうれんそう・とうもろこしの3つです。ほうれんそうには,体の調子を整えるカロテン,血液を作るために必要な鉄が多く含まれています。3つの材料を油で炒めて,塩・こしょうで味付けしています。彩りがきれいですね。

12月22日 1年生「冬休みのくらし」

画像1 画像1
 明後日から始まる冬休みに向けて配付された「冬休みのくらし」について,先生から話をききました。交通事故やけがに気を付けて,楽しい冬休みにしてほしいと思います。

12月22日 1年生 大休憩のこま回し

画像1 画像1
画像2 画像2
 大休憩にこまを回しました。とても上手な人がいて,びっくりしました。みんなで回すととても楽しいですね。

12月21日 お昼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話会「ほっとけーき」の皆さんが,給食時間に放送で読み聞かせをしてくださいました。今日のお話は,日本の昔話「せかいのはて」「京のかえると大阪のかえる」,谷川俊太郎の詩「あいたたた」の3つです。映像はありませんが,心の中で想像を広げながらききました。「ほっとけーき」の皆さん,今年も子どもたちのために,ありがとうございました。

12月21日 2年生 生活科「おもちゃまつりへようこそ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を招待して,おもちゃまつりを行いました。ジャンプロケット,さかな釣り,ビュンビュンカーなど楽しい遊びを2年生が1年生に教えていました。音楽がなったらコーナーを移動します。今日は雨の一日となりましたが,室内で楽しい時間を一緒に過ごしました。

12月21日 給食

画像1 画像1
【献立名】
パン
スパイシーレバー
温野菜
クリームスープ
牛乳

【ひとくちメモ】
 スパイシーカレーには,カレー粉,チリパウダー,ガーリックパウダー,パプリカパウダーの4種類の香辛料が使われています。ガーリックパウダーは,にんにくを乾燥させて粉にしたものです。パプリカパウダーは、唐辛子の仲間の中でも辛みのないパプリカを乾燥させて粉にしたものです。それに対し,カレー粉やチリパウダーは,いろいろな香辛料を混ぜ合わせて作られています。給食では,このような香辛料を使うことでレバーを食べやすくしています。

12月21日 「やのみーの王冠」

画像1 画像1
 児童会行事の「フレンドパーク」のために運営委員が作った「やのみー」と王冠を校長室に展示してます。時々子どもたちが校長室を訪れ,「やのみー」に会いに来てくれます。そして,一人ずつ王冠をかぶっています。「やのみー」は子どもたちが大好きな矢野南小学校のキャラクターです。

12月21日 3年生 理科「ものの重さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 形を変えると,ものの重さは変わるのかを調べました。粘土を平らにしたり,細長くししたり,丸くしたりしました。グループで協力しながら実験を進めることができました。結果はどうなったでしょうか。

12月21日 5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、5年生が、マツダミュージアムと江波山気象館へ校外学習に行きました。
 マツダミュージアムでは、マツダの車の歴史や製造工程など実際に見学をしながら学習し、江波山気象館では、サイエンスショーを見て、科学の不思議を感じ、体験コーナーで楽しみながら気象について学習しました。
 たくさんのことを学ぶことができ、これからの学習に活かすことができそうです。

12月20日 1年生 国語「てがみでしらせよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 うれしかったことや,楽しかったことを手紙に書いて知らせます。下書きをして,いよいよはがきに清書です。ゆっくりとていねいに書いていました。

12月20日 給食 行事食「冬至」

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん
冬至うどん
かき揚げ
牛乳


【ひとくちメモ】
 冬至は,一年のうちで最も昼が短い日のことで,今年は12月22日です。冬至には,ゆず湯に入ったり,かぼちゃを食べたりするとかぜをひかないという言い伝えがあります。昔はビニールハウス栽培などがなかったため,夏に収穫して,冬まで栄養分を失わずに保存することができるかぼちゃを食べて,野菜不足を補っていたそうです。また,冬至の「ん」のつく食べ物を食べると,運気が上がるとも言われています。今日は,群馬県でよく食べられている冬至うどんを給食で初めて取り入れています。また,「ん」のつく食べ物として,うどんや大根・ほうれんそう・なんきんとも呼ばれるかぼちゃなども入っています。
 

12月20日 ひまわり学級 クリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひまわり学級にクリスマスの飾りがありました。子どもたちの手作りです。クリスマスを楽しみにしていることが伝わってきます。

12月20日 3年生 麦ふみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「みのりの庭」で3年生が麦を育てています。今日は,麦ふみをしました。麦ふみをすることで,寒さや乾燥に強くなり,根も成長することができます。麦の上をカニさん歩きしながらゆっくりと踏みました。これからたくましく育ってくれるといいです。

12月20日 1年生 生活科「昔あそびの会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週,地域の方が昔遊びの先生になってくださり,9つの遊びを教えてくださいました。遊び方や,こうやると上手にできるよといったこつをとてもやさしく教えてくださいました。片付けとあいさつをして,次の遊びに行くというルールやマナーを守りながら仲良く遊びました。地域の方の優しさに包まれて,とても幸せな時間を過ごしました。地域の皆さん,ありがとうございました。

12月19日 朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝も雪が降っていました。朝,子どもたちが,雪のかたまりや氷を見せてくれました。寒い中ですが,子どもたちの笑顔に癒されます。

12月19日 給食 食育の日

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
ホキの天ぷら
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。毎月19日の食育の日には,食の大切さを考える日でもあります。栄養パランスについて考えたり,食べ物の命に感謝したりしながらいただきましょう。

12月19日 第3回学校運営協議会 開催

 先週の金曜日の夕方,第3回学校運営協議会を行いました。全国学力・学習状況調査の結果を報告したり,学校評価アンケートに記入していただいたりしました。
 情報交換の場では,子どもたちの登下校の様子や,挨拶について,学校での学習のことについて,タブレットを使った学習についてなど,たくさんの話題が出ました。活発に意見が飛び交い,充実した時間となりました。いただいた貴重なご意見を今後に生かしてまいります。お寒いなか,集まってくださり,ありがとうございました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

矢野南図書だより

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811