最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:111
総数:186389
違うからこそどちらもいいね あなたと私

6月16日 1年生 水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から水泳指導が始まっています。今日はとてもいい天気で,水色のプールがきらきらと輝いていました。1年生の子どもたちは,今日が初めてのプールでした。着替えの仕方,シャワーの使い方,プールサイドの歩き方,先生の話の聞き方などプールの約束をしっかり聞いて,水遊びをしていました。

6月16日 給食

画像1 画像1
【献立名】
パン
コーンシチュー
レバーのケチャップソースかけ
温野菜
牛乳



【ひとくちメモ】
 レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,頭が痛くなったりします。体が成長している子どもの時は,血液も増えるので,レバーのように鉄を多く含む食べ物も食べるようにしましょう。今日は,レバーにでん粉をつけて油で揚げて,ケチャップソースをからめました。

6月16日 畑

画像1 画像1
 畑の作物が生き生きと育っていました。力強いエネルギーを感じます。

6月16日 2年生 書写 「点画の名前を確かめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字は,いくつかの点や画からできています。それぞれ点画の名前を確かめました。横画,たて画,おれ,点,左はらい,右はらいなどがありました。書写ノートにていねいに書いていました。

6月15日 4年生 防災授業

画像1 画像1
 広島県「みんなで減災推進課」の方を講師を招き,マイタイムラインを活用した防災について学習をしました。避難する際の具体的な行動についてみんなで考え,発表しました。これから雨が多くなる時期です。防災の大切さについて考える学習となりました。

6月15日 3年生 植物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカ,マリーゴールドが大きく成長しています。今日は雨なので,廊下で観察しました。「ホウセンカの葉は12枚,マリーゴールドの葉は11枚でした。」「葉の色は,こい緑色でした。」「アブラムシやくもがいました。」などの気付きがありました。元気な子どもたちと同じように,ホウセンカ,マリーゴールドも青々とした葉を茂らせていました。

6月15日 給食 地場産物の日

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
豚じゃが
ごま酢あえ
牛乳




【ひとくちメモ】
 たまねぎを包丁で切ると,鼻がつんとしたり,目にしみて涙が出たりします。これはたまねぎの辛みの成分が,目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが,炒めたり,煮たりすることで甘くなります。今日の豚じゃがにもたまねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしいですね。今日は,地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

6月15日 5年生 総合「平和ってなあに?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習でこれまでしてきたことを思い出しました。麦づくり,うどんパーティー,福祉に関する学習などが出ました。
 その後,5年生では「平和」をテーマに学習することを知りました。そして,自分なりの「平和」について考えました。「けんかのない世界」「みんながいやな思いをしない世界」「ほのぼのとした感じ」「人と人とが分かり合うこと」「さみしい思いをしなくてもすむように」など,たくさんの思いが出されました。この思いを大事にしながら,これから学習を進めていきます。

6月15日 図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は水曜日です。図書ボランティアさんが来て活動してくださっていました。雨の降るなかありがとうございます。

6月14日 6年生 書写「旅行」

画像1 画像1
 点画のつながりに注意して,「旅行」という文字を書きました。お手本をじっくり見ながら書くことができました。

6月14日 1年生 図工「かたつむりのかあくん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かたつむりのかあくん」のお話をきいて,あじさいの絵を描きました。そして,色をつけていきました。今の季節にぴったりの,きれいなあじさいがたくさん生まれていました。

6月14日 3年生「安心・安全なまちづくり」〜そうめんながし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 矢野南地区の「そうめんながし」の行事について調べることを通して,地域のつながりや安心・安全なまちづくりについて考える学習を進めています。
 今日は,行事のお手伝いをする中学生ボランティアの活動について考えました。これまでの動画を参考にして,中学生は「そうめんながし」でどんなことをするのかを調べて発表しました。「もし自分だったら,ボランティアとして参加してみたいか。」ということも考えました。そして,中学生の仕事の大変さに気づくことができました。

6月14日 4年生 算数「正三角形を書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな大きさの正三角形を書きました。分度器の使い方もだんだんと上手になってきています。

6月14日 給食 地場産物の日

画像1 画像1
【献立名】
親子丼
小松菜のからしあえ
チーズ
牛乳




【ひとくちメモ】
 からしは「からしな」の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく,粉にしたものをぬるま湯で練ると香りや辛みがでてきます。大きく分けると,洋がらしと和がらしに分けられ,給食では洋がらしを使っています。今日は,小松菜のからしあえに入っています。ぴりっとしておいしいですね。
 今日は,地場産物の日です。小松菜は広島市でも多く栽培されています。

6月13日 1年生「災害からいのちをまもるために」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大雨の時の安全な行動の仕方について考えました。「ひろしまマイ・タイムライン」というテキストを使って学習しました。
 大雨の時は,大人と安全な場所に避難すること,川やがけ,水のあるところから離れること,建物の上の階に行くことなどを確認しました。
 テキストを指さしながら,真剣に学習していました。

6月13日 2年生 音楽「ゆかいなまきば」

画像1 画像1
 「ゆかいなまきば」の歌を,英語と日本語でそれぞれ聴きました。「この歌を聴いたことがある人。」先生の呼びかけに,たくさんの人が手を挙げていました。
 「動物園に行ったみたい。」「ひよこ,アヒル,七面鳥が出てきた。」「どんどん楽しくなってきた。」「おどってしまった。」子どもたちからこんな感想が出てきました。楽しく鑑賞することができました。

6月13日 三日月池

画像1 画像1
 いろいろな虫や動物たちが登場するこの時期は,三日月池が大人気です。池をのぞき込みすぎて落ちないかとひやひやしますが,子どもたちはとても楽しそうです。今日はどんな生き物を見つけたかな?

6月10日 6年生 英語で自分のことを紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分のことについて発表するために,原稿を作りました。
 はじめの挨拶である「Hello,everyone.」に始まり,自分の名前,住んでいるところ,宝物について英語で書いていきます。タブレットを活用したり,先生に質問したりしながら原稿を完成させていました。

6月10日 1年生 あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの芽がたくさん出ている人は,間引きをしました。今日,牛乳パックに入れて持ち帰ります。家で育ててみてくださいね。
 そのあと,支柱を立てました。あさがおさん,ぐんぐん大きくなあれ!

6月10日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
生揚げの中華煮
春雨と野菜のオイスターソース炒め
牛乳




【ひとくちメモ】
 みそは昔から食べられている,日本型食生活に欠かせないものです。みそにはいろいろな種類があり,使う材料や味,色によって分けることができます。色で大きく分けると,「赤」「白」「淡色」に分けられます。全国各地でそれぞれ特徴のあるみそが作られていて,みそ汁をはじめ,炒め物や煮物など,いろいろな料理に使われます。
 今日は赤みそを使って生揚げの中華煮を作りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811