最新更新日:2024/05/01
本日:count up65
昨日:135
総数:184610
違うからこそどちらもいいね あなたと私

11月29日 5年生 家庭科 調理実習「卵をゆでよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゆで時間を自分で決めて,卵をゆでました。自分の卵を愛情込めてゆでて,からむきをして,おいしそうに試食をしていました。準備,実習,片付けと,班で上手に協力しながら進めていました。

11月29日 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「文房具」の単語を言いながら,友達とゲームで盛り上がりました。英語に慣れ親しんでいました。

感謝の会

 先日の11月22日(火)は,今から17年前に亡くなった,矢野西小学校当時1年生の木下あいりさんのご冥福を祈り,日頃お世話になっている見守りの方を招いて,感謝の会を行いました。代表の地域の方からは,「地域や保護者も,みんなであなたたちを見守っています。未来に向かって明るく元気にたくましく生きていきましょう。」という,あたたかいお言葉をいただきました。子どもたちが安心して登校できているのは,地域の方や保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。これからも子どもたちの安心・安全のために,よろしくお願いいたします。
 さて,まだまだコロナ禍ではありますが,11月30日の水曜日は,授業参観を予定しています。図画の作品も掲示していますので,ぜひご来校ください。

11月29日 なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしている「フレンドパーク」に向けて,今日はグループで集まって,回るお店の順番を決めました。
 「どこからでもいいよ。」「自分が行ってみたいお店を言ってみてね。」優しく話しかけているお兄さん,お姉さんの姿を見て,朝からあたたかい気持ちになりました。

11月29日 3年生 麦

画像1 画像1
 3年生が「みのりの庭」で育てている麦が少しずつ成長しています。これからも成長を見守っていきます。

11月28日 中学校区「小・中連携教育研究会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「一人ひとりの存在や思いが大切にされる授業づくり〜協同学習を活用し,自ら学びに向かう生徒の育成〜」という研究主題で,中学校区の教員が矢野中学校に集まり,合同で研究会を行いました。
 中学1・2・3年生の道徳,2年生の外国科の授業をグループに分かれて参観しました。生徒があたたかい雰囲気のなかで学んでいました。本校の卒業生も,立派に授業に参加していてうれしく思いました。
 中学校区の先生方とも交流を深めることができました。これからも,小学校3校と中学校1校で連携しながら,児童生徒を育成していきます。

11月28日 給食 「地場産物の日」

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん
わかめうどん
スタミナ納豆
くわいのから揚げ
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日は,地場産物の日です。広島県福山市は,くわいの生産量が日本一です。もともとは沼地に生えていたものを明治頃に福山城の堀に植えたのが,栽培の始まりと言われています。
 くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われます。
 今日は,くわいをそのまま油で揚げて,塩で味付けをしています。また,ねぎも広島県で多くとれる地場産物です。

11月28日 1年生 算数 「ひきざん カードゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いっせーのーで,ドン。」で,配られたカードをめくります。一人ずつ式と答えを言って,一番答えが大きい人が,みんなのカードをもらいます。くり下がりのひき算カードを使って行いました。みんなの元気な声が響いていました。

11月28日 1年生 体育「鉄棒を使った運動遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぶら下がってじゃんけんをしたり,逆上がりに挑戦してみたりと友達と関わり合いながら,楽しく鉄棒で運動しました。上手にできた友達には大きな拍手を送っていました。みんなの笑顔が広がっていました。

11月28日 5年生 図工 「銀河鉄道の夜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画の作品が仕上げに入っています。一人一人の作品に味わいがあり,宮沢賢治の世界が広がっていました。

11月25日 4年生 「命の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
 中国労災病院の助産師さんお二人においでいただき,「命の授業」を行いました。
 人が生まれること自体が奇跡的なことで,自分も周りの人も大事にしてほしいという,先生からの話がありました。そのメッセージを受け,子どもたちは「お母さんだけではなく,赤ちゃんも頑張っていることを初めて知りました。」「命がけで産んでくれた命を大切にしたい。」と語るなど,生命の誕生や命の大切さについて深く学ぶことができました。


11月25日 1年生 生活科「かぞく にこにこ 大さくせん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分と家の人が一日にすることを,それぞれ書き出しました。そうすると,家の人がしていることがたくさんありました。家の人は大変だなと気付き,お手伝いをしたいという気持ちをもちました。

11月25日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
親子煮
甘酢あえ
牛乳

【ひとくちメモ】
 酢はもっとも古くから使われている調味料と言われています。酢にはいろいろな種類があり,米から作られた「米酢」,麦やコーンなどの穀類から作られた「穀物酢」,果物から作られた「果実酢」などがあります。酢を使うと,食欲がないときにさっぱりと食べやすくなるだけではなく,疲れをとる働きもあります。
 今日は,ちりめんいりこ・茎わかめ・切干し大根・キャベツ・にんじんを,酢・さとう・塩を混ぜ合わせて作った甘酢であえています。

11月25日 2年生 算数 「新しい計算を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1つ分の数」と「いくつ分」の数値が逆転している2つの式の比較を通して,式を図でとらえたり,場面を正しく表す式の意味について考えたりしました。
 グループで考えを出し合ったり,前に出て自分のかいた図を紹介したりして,みんなで学び合うことができました。
 今日は,他のクラスの先生方も授業を参観したので,いつもより緊張気味の子どもたちでした。

11月25日 中庭の風景

画像1 画像1
 中庭にも秋の景色が広がっていました。

11月25日 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「三色野菜炒め」を作りました。コロナ予防のため,クラスを半分に分けて実習しています。友達と協力しながら,カラフルな野菜炒めを完成させました。

11月24日 全体授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業のなかで支え,支えられ,認め,認められる相互応答的な関係づくりを通して対話が生まれる小集団のあり方について,教員で研修を行いました。
 講師として,広島都市学園大学の二宮 孝司先生に来ていただきました。活発な意見がとび交い,明日からの授業づくりに参考になることが多くありました。
 子どもたちが学級や集団のなかで安心感をもって学び,力をつけていけるよう,研修で学んだことを生かしていきます。

11月24日 6年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「三色野菜いため」を作りました。にんじん,ピーマン,キャベツを切ってフライパンで炒め,塩とこしょうで味付けをしました。
 途中,老朽化のため,調理台の下の水道管から水があふれるというトラブルに見舞われましたが,誰も動揺することなく,安全に気をつけて落ち着いて実習することができました。おいしくできたかな?

11月24日 深まりゆく秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 矢野南小学校の木々の葉っぱが赤色に色づいています。秋を感じます。

11月24日 6年生 書写 「あられ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文字と文字のつながりに気をつけて,「あられ」を書きました。落ち着いた雰囲気のなかで,集中して書くことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811