最新更新日:2024/05/21
本日:count up27
昨日:111
総数:186411
違うからこそどちらもいいね あなたと私

10月4日 体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育朝会で,ラジオ体操の練習をしました。左から始める,大きく体を動かす,手足をまっすぐ,動きをぴたっと止めるの4つのポイントを聞き,体を動かしました。両手を上げる時は耳に付けて,横に伸ばす時はものさしみたいに,というアドバイスも聞いて,やってみました。グラウンドでラジオ体操をする時には,今日のポイントやアドバイスを生かせるといいです。

10月4日 5,6年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生の旗を使った表現の練習をしました。校舎の2階から見ると,カラフルな旗がきれいに見えました。隊形移動もあり,見どころがたくさんです!

10月4日 5年生 家庭科「できるよ,家庭の仕事」

画像1 画像1
 家庭での仕事についてまとめた後,自分が家庭でできそうなことを考えました。
 そうじ,服たたみ,お風呂そうじ,料理などたくさん出されました。家庭での仕事について振り返るきっかけになりました。

10月3日 運動会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後教員で,運動会に向けて,テントをたてたり,グラウンドにラインを引いたりしました。だんだんと運動会への気持ちが高まってきています。

10月3日 給食

画像1 画像1
【献立名】
せんちゃんそぼろごはん
みそ汁
牛乳
【ひとくちメモ】
 せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつものそぼろごはんの具に,食物せんいがたくさん含まれている「切干し大根」を加えています。食物せんいには,おなかの調子を整え,生活習慣病を防ぐ働きがあります。

10月3日 1・2年生 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グラウンドで短距離走の練習をしました。体育館とは違い,走る距離が長くなります。ゴールを目指して一生懸命走っていました。

10月3日 後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から後期の始まりです。始業式をテレビ放送で行いました。
 校長講話では,「一緒にいて黙っていることは素敵だ。もっと素敵なのは一緒に笑っていることだ。二人以上で一緒にいて,同じ体験をし,共に感動し,泣き笑いしながら同じ時間を共に生きていくのは,とても素敵なことだ」という,ニーチェの言葉を紹介しました。
 後期も,矢野南小学校のみんなで同じ体験をし,同じ時間をすてきに生きていきたいです。子どもたちの笑顔がたくさん見られる後期になることを願っています。

10月3日 「一年生からどうぞ」

 ある朝の出来事。「校長先生,児童門を開けてください。」子どもたちの声に慌てて児童門に行ってみると,鍵のかかった門の前で,20数人もの子どもたちが,門が開くのを今か今かと待っていました。門を開けることをすっかり忘れていた私は「ごめんね。」と謝ってから,「このままみんなが一度に入ると,危ないね。」と声をかけました。
 すると,「一年生から!」数人の子どもたちから声が上がりました。鍵を開けて顔を上げてみると,最初に入ることのできる一番いい場所に,黄色いランドセルの一年生が集められていました。他の学年の子どもたちは,一年生を囲むように,少し間をあけていました。「次は二年生!」誰かの声を受け,二年生が入り,最後は六年生が入っていきました。こうして誰一人,人を押したり走ったりすることなく,皆が安全に児童門をくぐることができました。矢野南の子どもたちの優しさに,気持ちがほんわかした朝でした。 

画像1 画像1

9月30日 4年生 社会 「自然災害からくらしを守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 矢野南地区に住む,Aさんの避難計画を作成し,近所で助け合うことの大切さに気付くことをねらいとして,社会科の学習をしました。
 まず,年齢や生活環境などのAさんの特徴を知りました。その上で,班で考えを出し合いながら避難計画を立てていきました。
 自分だけが助かるというのではなく,地域や近所の人と助け合うこと,みんなで助け合わないと被害者ゼロにはならないこと,協力や共助が大事であることに気付くことができました。
 授業の最後に,連合町内会長さんにおいでいただき,近所で助け合うことの大切さについて教えていただきました。
 班で話し合うなかで,新たな気付きを得たり,考えが深まったりしていることが分かりました。キッズ防災士になった,矢野南の4年生の子どもたちの真剣さが伝わってくる授業でした。

9月30日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
キムチ豆腐
春雨と野菜のオイスター炒め
チーズ
牛乳



【ひとくちメモ】
 はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られていることが多いですが,中国では,緑豆という豆から作られています。緑豆から作られたはるさめは,熱に強く,のびにくいです。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は,緑豆で作ったはるさめを野菜と一緒に炒めています。

9月30日 第2回 学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10時30分より,今年度2回目の学校運営協議会を行いました。今日はまず,「矢野南小見学ツアー」として,授業の様子や,畑などの校内の環境を見ていただきました。幼稚園の懐かしい園長先生を見て,うれしそうに手を振る子どもたちが多くいました。
 「子どもたちが明るく楽しく勉強している。」「おだやかに勉強している。」「児童館にいる時とは違う姿を見ることができてよかった。」「和気あいあいと授業が進められている。さらに高みを目指して子どもたちを育ててほしい。」などのご感想をいただきました。
 次に,市役所と区役所の方から,地域のグラウンドを車の避難場所にすることについての話がありました。委員の方から,たくさん意見が出されていました。
 最後に,いじめ事案への対応,子どもたちの登下校の様子についての話題が出ました。委員の方の学校に対する思いや,子どもへのあたたかい愛情が伝わってきて,充実した運営協議会となりました。委員の方からいただいた貴重なご意見を学校経営に生かしていきながら,教育活動を進めてまいります。

9月30日 前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で前期が終了しました。これまでみんなが頑張ってきたことを振り返り,後期につなげていこうと話をしました。
 その後,7月末に行われた水泳記録会の表彰をしました。学校の代表として参加した4人は,立派な態度で賞状を受け取りました。
 最後に,校歌を歌いました。前期のまとめをしっかりと行い,後期も子どもたちの生き生きとした姿が見られることを楽しみにしています。

9月30日 コスモスの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月最終日の今日は,朝の子どもたちの笑顔から始まりました。
 5年生が,カープの帽子にコスモスのかわいらしい花をさしていました。写真を撮ろうとすると,周りに子どもたちも集まりました。
 朝のさわやかなひとときです。

9月30日 秋の花

画像1 画像1
 玄関に花をおきました。色合いが秋を感じさせます。

9月29日 太鼓クラブ

画像1 画像1
 太鼓クラブは,運動会のオープニングで演奏を披露することになっています。多目的ルームに集まり,本番に向けて,練習を重ねています。太鼓の力強い音に元気をもらっています!

9月29日 給食

画像1 画像1
【献立名】
パン
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ




【ひとくちメモ】
 さけは川で生まれて海で育つ魚です。海に出て3年から4年にかけて地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。
 今日は,さけにでんぷんをつけて油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

9月29日 6年生 体育 「走り高跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 より高く跳ぶために,グループで見合いながら課題を見つけ,解決に向けて練習しました。タブレットでお互いをうつしながら跳び方を確認しました。友達からいいアドバイスや励ましの言葉をもらって,記録を伸ばした人がたくさんいました。授業の最後には,今日の学習の振り返りをグループでしました。関わり合いながら学習を進めていました。

9月28日 4年生 外国語活動「楽しく会話をしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ICE CREAM」「Flowers」など,5つの看板や標示から一つ選んで友達とたずね合い,相手の選んだものを当てる学習をしました。
 まずはじゃんけんをして,どちらが先に話すか決めました。そして,「What's my sign?」とたずねて会話を続け,相手に当ててもらうと,「Great!」「That's right.」と伝えていました。
 難しい会話でしたが,友達と関わることで,楽しみながら学習を進めることができました。

9月28日 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後の音楽では,鍵盤ハーモニカやウッドブロック,すずなどの楽器を使って演奏しました。楽しく学習しました。

9月28日 お昼のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お話会ボランティア「ほっとけーき」の皆さんが,給食時間に放送でお話を聞かせてくださいました。
 今日の本は,「スウェーデン民話 くぎのスープ」「しゃべる詩 あそぶ詩 きこえる詩」の2冊です。あっという間にお話の世界に引き込まれました。子どもたちはとてもよく聞いていました。声だけのお話もとてもいいものだと感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811