最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:166
総数:84395
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「明日は、授業参観、学級懇談、PTA総会の日です。」

 明日は、今年度初めての授業参観日です。その後は、学級懇談会、PTA総会と続きます。是非、ご参加いただき、お子様の頑張っている様子を見てあげて下さい。よろしくお願いします。

(画像は、1年生が粘土で作った「ギョウザ」です。)
画像1

「大谷選手のグローブで」(6年生)

 3月に大谷選手から寄贈されたグローブを使って、Tボールをしました。みんな、攻守に活躍し、楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

「ねんどたいそう」(1年生)

 図画工作科の授業です。「ねんどたいそう」と題して、いろいろな形を作る際の手の動かし方を学んでいます。

 例えば「ぎょうざたいそう」では、適度な大きさにちぎったねんどを手でぎゅっとにぎってギョウザの形にしたり、「うどんたいそう」では粘土の塊を棒状に伸ばしていったりというようなやり方です。他にも、「おにぎりたいそう」「かんづめたいそう」などがあるようです。とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

「フリ付きで歌います。」(2年生)

 音楽科の授業で、歌を歌っていました。元気の良い声が、廊下まで響いてきました。「小さなはたけ」という曲では、歌う強さを変えたりフリを付けたりしながら歌っています。とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

「青空学級の学習」

 新出漢字の学習、物語文「白いぼうし」の学習をしていました。
画像1
画像2

「ハードル走」(4年生)

 今日は、いくつかのコースから、自分の歩幅や歩数に合ったコースを選ぶ授業でした。何度が走って、考えています。跳び方は、今から学んでいきます。しっかり練習をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

「わたしたちのまち、みんなのまち」(3年生)

 今日は、教科書中の広島県・広島市の絵地図の中から、いろいろな施設や名所旧跡などを「さがす・見つける」という作業をしています。
 「原爆ドーム」「ホテル」「病院」「世界遺産」など、いくつかの領域について、興味深そうに探していました。
画像1
画像2
画像3

「歌唱」(5年生)

 「夢色シンフォニー」という曲を歌っていました。明るくのびのびとした曲で、元気の出そうな歌でした。児童も、きれいな声を出せています。

 次の曲は「こいのぼり」でした。この季節にぴったりの曲です。聞き慣れた曲のように思いますが、児童にとってはあまり聞いたことのない曲のようでした。練習して、上手に歌えるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(4/25)

 今日の献立は、パン、いちごジャム、鶏肉と野菜のスープ煮、ポテトサラダ、牛乳です。
 日本で穫れるじゃがいもの約80%が、北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので、粉ふきいもなどに向いています。皮が滑らかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では、煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。味わって食べましょう。
画像1
画像2

「初めての毛筆」(3年生)

 3年生から新しく始まる学習に、毛筆があります。「書写」の時間に、筆を使った学習をします。今日はその第一時でした。
 用具についての説明から、姿勢や心構えまで、基本となる大切なことを教わりました。その後、お手本を大筆でなぞりました。しっかり練習して、上手に書けるようになっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

「対称な図形」(6年生)

 「線対称」に続いて、「点対称」について学習しています。今日は、点対称な図形の残り半分の図形をかくことがめあてです。「対称の中心」を意識し、ものさしやコンパスを使って書き進めています。なかなか難しい問題ですが、粘り強く取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「眼科検診」(4/24)

 春の健康診断が始まりました。今日は眼科検診の日でした。クラスごとに検診会場に行き、並んで順番を待ちました。良い態度で検診を受けることができたようで、担当の先生からもほめていただきました。これからいくつかの検診を受ける予定になっています。
画像1
画像2

「『1年生をむかえる会』の練習」(1年生)

 5月2日(木)に、「1年生をむかえる会」が予定されています。1年生は、上学年のお兄さん、お姉さんにお礼の言葉を言います。今日はその練習をしていました。代表の人の言葉や、歌の練習をしました。当日が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

「授業のはじめにウォーミングアップ」(5年生)

 算数科の授業の初めは、プリントに書かれてある計算を読み上げます。軽やかなリズムで声を出しながら、テンポよくかけ算やわり算の計算をしています。
画像1
画像2

「いろいろな国のあいさつ」(4年生)

 外国語活動の様子です。今日は、いろいろな国のあいさつについて学んでいました。
 まずは、タブレットを使って、いろいろな国のあいさつを調べました。その後ペアを組んで、あいさつの仕方をみんなの前で発表しました。「アンニョンハセヨ」「サワディーカ」などのあいさつが聞こえてきました。いろいろな国に対して、興味が高まると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「音読発表会に向けて」(2年生)

 国語科で学習している物語文「ふきのとう」。今日は、その音読発表会に向けて、グループに分かれて実際に読む練習をしました。気持ちが込められているか、声を出すタイミングは良いかなど、細かく確認しながら進めていました。本番では、頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

「広島県の特色を調べよう」(4年生)

画像1
画像2
 教科書にある地図を見ながら、先生から出題された○○山がどこにあるか探しています。「見つけたよ!」「どこにある?」などと元気な声が飛び交います。中には、友達にヒントを出す姿も見られました。

「今日の給食」(4/24)

 今日の献立は、ごはん、呉の肉じゃが、レバーの唐揚げ、キャベツの昆布和え、牛乳です。
 今日は、「郷土に伝わる料理」の日です。今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を散り入れています。呉の肉じゃがは、使う材料が牛肉、じゃがいも、糸こんにゃく、玉ねぎなどとシンプルで、にんじんを使わないことが特徴です。また、材料を炒める時は、ごま油を使います。昔海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作った「甘煮」が呉の肉じゃがの始まりと言われています。味わって食べましょう。
画像1
画像2

「ものの燃え方と空気」(6年生)

 底のある集気びんの中でろうそくを燃やした時、炎はどうなるかについて実験をしました。対照実験としてそこのない集気びんの中でもろうそくを燃やしています。結果はどうなったでしょうか。

画像1
画像2
画像3

「かずをかこう」(1年生)

 算数科の学習です。今日は、数字の数だけ絵に色を塗ったり、「1,2,3」などの数字を書く練習をしたりしました。算数の学習のスタートです。しっかり学んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007