最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:117
総数:487480
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

1月26日(金)2組も漬けました!

 昨日に続いて今日は、2組が広島菜の荒漬けをしました。冷たい水で洗うのはちょっとつらかったけど、虫や土をしっかり落とすために頑張りました。洗い終わった班からたるに入れて塩をかけました。最後は、落し蓋をして重石をして今日の作業はおしまいです。「おいしくなあれ」と願いを込めて漬けました。
 次は、4日後に本漬けをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)広島菜を漬けたよ

 3年生が家庭科室で広島菜を漬けていました。今日は1組です。明日2組が行います。

 まず今回は「荒づけ」です。広島菜を冷たい水で洗って塩水に漬け込みます。どんな味の漬物ができるか楽しみですね。(1枚目の写真は収穫の日のものです。今日の写真ではありません。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)笑い話を伝える

 3年生は国語科「わらい話を楽しもう」の単元で並行読書をしていました。
 今日の1組では、自分たちが選んだ「笑い話」の音読発表会です。楽しさが伝わるように工夫して読んでいました。聞く人はどこがおもしろいのかをしっかり考えて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金)3年生の図画工作科

 3年生が紙版画の学習に入っていました。
 テーマは「おはなしの世界」だそうですよ。楽しい工夫がいろいろ考えられそうです。仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(水)みんなで語ろう!心の参観日

 2校時に「みんなで語ろう!心の参観日」を行いました。心の参観日とは、道徳の授業を家庭や地域に公開し道徳教育についての相互理解を図り、命の大切さや思いやりなどの豊かな心を育むことを目的としています。講師として盲導犬ユーザーの辻本豊子さんをお迎えし、盲導犬の働きや視覚障害についてのお話をしていただきました。目が見えないから困ることや目が見えないけれどできることなどを子ども達に分かりやすく教えてくださいました。子ども達は、国語科の学習を通して盲導犬だけでなく、聴導犬や救助犬など様々な働きをする犬の学習をしていたのですが、辻本さんが盲導犬以外の働きをする犬の話も具体的にしてくださり、学習のまとめとなる大変充実した学びとなりました。
 お話を聞いたり、ふれあったりすることを通して盲導犬や視覚障害についての理解を深め、自分達にできることは何かをしっかり考えることのできた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)3年生です

 花壇では広島菜が育っています。来週あたりに漬物にするようです。
 廊下には「正月」の書き初めが展示されていました。3年生になって始まった習字の学習です。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水)朝読書の風景

 写真は3年生です。上から1組、2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(月)お話紹介カード

 3年生の教室です。国語科で「はりねずみと金貨」を学習してきた3年生は、並行読書でいろいろな国のお話を読んでいます。自分が紹介したいお話を「お話紹介カード」にまとめる活動に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金)3年生 国語科

 3年2組の「はりねずみと金貨」の授業を観察しました。何人もの先生たちが入りましたが、子どもたちは動じず平常どおりの落ち着いた学習のようすが見られました。今日は自分のおすすめの登場人物の人柄がわかるところを文章や挿し絵から探していました。グループ交流で自信をつけた子どもたちは、全体の中でもどんどん発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)お好み焼きに挑戦!

 今日は3年生のPTCが行われました。オタフクソースの会社からお好み焼きの先生をゲストに迎えて、おいしいお好み焼きのコツを教えてもらいました。
 寒い日にぴったりの内容でした。お好み焼きの熱さで心も身体もポカポカの3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)お好み焼きに挑戦!

 続きです。1組と2組は時間帯を分けて実施しました。おうちの人と力を合わせておいしいお好み焼きができましたよ。放課後もお好みソースのおいしい香りが廊下に残っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)楽しい小物入れ

 図工室では3年生が作品作りです。カラー粘土を使って容器を楽しく飾ります。おもしろい工夫がたくさんありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)歯科校医の先生のお話

 3年生が「歯の大切さ」について学習していました。本校の歯科校医である二井先生に虫歯の予防や歯の病気などについて丁寧にお話していただきました。ありがとうございました。きっと食事の取り方や歯みがきに向かう姿が変わることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)3年校外学習

 校外学習として広島市水産振興センターとオタフクソース株式会社の見学に行きました。
 広島市水産振興センターでは、牡蠣打ち体験を行ったり、養殖についてのビデオを見せていただきました。
 オタフクソース株式会社では、ソースができるまでの工程を白衣を着て工場内を見学して回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)午後の3年生

 3年2組では国語科でこれから作文単元を学習するようです。強く心にのこった出来事を思い出して文章を書きます。どんな作文になるか楽しみです。
 3年生は公開授業のために単元を入れ替えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金)要約って何?

 3年1組が国語科「盲導犬の訓練」の単元に入っています。この単元では文章を要約することを学びます。「要約」という難しい言葉を初めて使う3年生です。要約とは何だろう、どうすれば要約できるのだろうとクラスみんなで考えていました。
 要約のポイントを自分なりによく考えて、ポイントに迫る発言がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)リコーダー教室です

 年一回、3年生がリコーダーの基本を学びます。毎年東京リコーダー協会から来ていただく小林達夫先生はとってもユーモアがあって楽しい45分間を作ってくださいます。今年もリコーダーを演奏するために必要なことをしっかり伝えてもらいました。あっという間の45分間でした。
 この3年生は状況をよく把握して自分たちで考えることができる素晴らしい3年生だと褒めてくださいました。リコーダーだけでなく歌もうまくなるでしょうねと話されていた小林先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)図書館を使って

 3年生が図書館で授業をしていました。
 国語科で並行読書をするために、どこにどんな本が並べられているかを学習していました。図書館をよく利用している子どもたちは、見つけたい本を探すのが上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金)3年生 授業研究

 3年2組で国語科「もうどう犬の訓練」の授業です。教材文を学習し、文章から大事な言葉や文を見つけて要約する力をつけていく単元です。
 授業では、教材文の学習で身につけた「要約する力」を並行読書した本(いろいろなはたらく犬)で確かめていくところでした。
 自分が紹介したい訓練の部分をどこにするかをペアで相談していました。
 子どもたちは一生懸命読んでいました。読む力は読む活動でこそ身につくことがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)3年生 自転車教室

 アップが遅くなりましたが、一昨日の午後、3年生が実際に自転車を使って学習する自転車教室を行いました。
 広島市から専門の指導員の皆さんに来ていただき、安全な乗り方、マナーについてしっかり教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 3年生クラブ見学予備日
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162