最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:82
総数:485194
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

子ども料理教室

 夏休み第一日目の今日は、3,4年生の希望者対象の「子ども料理教室」を開催しました。参加児童は31名で、民生委員の方々にもご協力いただきました。
 今年は初めての試みで、給食調理室を使いました。普段は入ることのできない給食室での料理は子どもたちにとって貴重な体験となりました。

 せっかくの機会なので、途中には担任の先生たちも給食室見学です。

 今日はみんなで50人分ほどの調理をしましたが、普段は暑さの中で4人の調理員さんで440人分の給食を作られていることを知り感動していた子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども料理教室

 予定通り順調に仕上がり、1年生の教室で配膳と食事です。自分たちが作った料理の味は最高だったことでしょう。

 出来上がったメニューは、おむすび、ヒレカツ、野菜の書き上げ、キャベツとキュウリの昆布和え、かき玉汁、そして牛乳かんとフルーツのデザートです。とても豪華な昼ごはんとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 給食メニュー

「小型黒糖パン 牛乳 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 食育ミックス」

 ゴーヤチャンプルーの「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,独特の苦みがある野菜です。ゴーヤには体の疲れをとってくれるビタミンCやおなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。夏バテ予防にぴったりの野菜です。今日のゴーヤチャンプルーは,苦みもほとんどなく,おいしくできあがりました。
 明日からいよいよ夏休みです。毎日朝ごはんを食べて,夏の暑さに負けないよう,元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日 給食メニュー

「夏野菜カレー 牛乳 ひじきサラダ」

 今日のカレーライスは夏が旬の野菜がたくさん入っていました。1年中出回っている野菜が多いですが,旬の野菜は他の時期よりも味がよく,栄養価も高いです。かぼちゃ・なす・トマトが入っていましたが,その中でも,なす・トマトは広島県産の新鮮な野菜でした。野菜が苦手な子どもたちにも人気のメニューです。
 1・2時間目に2年生が生活科で育てたミニトマトを使い,トマトパーティーを行いました。きょうざの皮で,小さなピザを作り食べました。愛情こめて育てたミニトマトはとびきり美味しかったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金)ミニトマトのひみつをみつけよう!

 子供達が大切に育ててきた野菜が、今、収穫時期真っ盛りです。今朝も真っ赤に熟れたミニトマトを手に、うれしそうに教室に上がっていく子供達を見かけました。
 今日は、午後より教育委員会健康教育課の主任指導主事 西尾佳代子先生をはじめ、7名の栄養教諭の先生方に栄養教諭研修として2年1組の授業を見ていただきました。
 はてなボックスの中の野菜をあてるクイズでは、子供達が育てた立派なナスも入っていて、正解すると大喜びでした。
 今日は、一人一人が育ててきたミニトマトの観察から見つけたひみつを発表したあと、栄養教諭の枝廣先生に、野菜にはたくさんの栄養があることを教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 給食メニュー

「麦ごはん 牛乳 肉じゃが さわらの照り焼き ごま酢あえ 」

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた安芸津じゃがいもを使って肉じゃがをつくりました。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたじゃがいもの産地です。じゃがいもの花は町の花にもなっていて,白い花が畑一面にさいてきれいです。
 口田中学校から9名の卒業生が職場体験に来てくれています。1・2年生と一緒に給食を食べました。懐かしい給食の味はどうだったでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木)うれしいね 給食タイム

 休校のときのメニューだったスイカを今日の献立に追加してもらって、とてもうれしそうな子どもたちでした。3年生のクラスでは給食クイズを出していました。暑くなったので、冷えた牛乳もうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 給食メニュー

「バターパン 牛乳 チキンビーンズ  卵と野菜のソテー すいか」

 7月4・5日臨時休業のため給食も中止でした。中止になった給食物資をなるべく使用したい思い,昨日登場するはずだったスイカを今日の献立にデザートして追加しました。チキンビーンズには,別の釜でコトコト煮込んで柔らかくなったタコや彩りにチンゲン菜を加えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 給食メニュー

「(麦ごはん)ハヤシライス 牛乳 フレンチサラダ 冷凍みかん」

 6月30日(金)が給食中止となりました。そこで,給食の食材を無駄にしないように一部の食材を変更して,金曜日のメニューを実施しました。ハヤシライスもサラダもかなり量が増えてしまいましたが,上手につぎわけほどんど残りがなかったようです。また,台風が近づいているようです。給食が毎日実施できるよう祈りたい気持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 給食メニュー

「麦ごはん 牛乳 ホキのゆかり揚げ 大豆の磯煮 けんちん汁」

 けんちん汁は根菜類やこんにゃく,豆腐などをごま油で炒め,だしを入れて煮た汁のことです。給食では,とり肉を加えてしょうゆと塩であっさりとした味付けですが,今日もけんちん汁も含めすべてのメニューが残食0となりました。
 5年生のクラスでおはしの指導を行いました。卒業までに,はしが上手に持てるようにになったら嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 給食メニュー

地場産物の日 小松菜「麦ごはん 牛乳 麻婆はるさめ 小松菜のからし和え 冷凍みかん」

 今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を使っています。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜で,カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄などをたくさん含んでいます。特にカルシウムの量が多いので,子どもたちにはしっかり食べてほしい野菜ですね。
 給食委員会さんがもったいない週間で「ビンゴ」になったクラスには手作りのカード,給食を残さず食べたクラスには賞状を配りました。気温も上がり,食欲も落ちやすいので,夏バテ予防のためにもこれからも残さず食べてほしいです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 給食メニュー

「麦ごはん 牛乳 肉じゃが 甘酢あえ チーズ」

 広島県は玉ねぎの生産量が多くありませんが,玉ねぎができるこの時期は広島県産の玉ねぎを使うことができます。玉ねぎの強い辛味とツンとくるにおいの成分,硫化アリルは,炒めたり,煮たりすると甘味に変わるので料理をおいしくします。今日は肉じゃがに入れて,安芸津のじゃがいもと一緒に煮ていきました。
 今日は先週行われた「もったいない週間」のビンゴゲームを行いました。生放送でビンゴの野菜を放送していきましたが,6年生の給食委員会さんはとても上手に進行してくれました。さて,ビンゴになったクラスはいくつあるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月)給食 もったいない週間

 先週は落合小「もったいない週間」の取組が行われました。
 これは給食の残食がゼロのおかずがあった場合、そのクラスにかわいい「野菜ーズ」のシールがもらえるというものです。おかず一種類につき一枚のシールですから、一日に三枚のシールをもらうこともできます。
 そして、そのシールをビンゴ台紙に貼っていきました。一枚でも多くシールを貼るとビンゴになりやすいというわけです。

 今日の給食時間に、待ちに待ったビンゴゲームが実施されます。きっと盛り上がることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 給食メニュー

「バターパン 牛乳 赤魚のから揚げ キャベツのソテー 卵スープ」

 トマトには,カロテンやビタミンCが多く含まれており,サラダや煮物,スープなどいろいろな料理に使い,缶詰やケチャップにも加工されます。今日は卵スープにトマトを入れることで,ほんのり酸味が加わり,さっぱりとおいしくいただけました。
 給食委員会では「もったいない週間」に行われるビンゴの賞状づくりをしました。とてもかわいい野菜のイラストに,一口ポイントを加えて仕上げました。どのクラスに賞状が飾られるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 給食メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
行事食 食育月間「ごはん 牛乳 小いわしのから揚げ ごまあえ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁」

 毎年6月は食育月間です。そこで今日は,ごはんに汁物,3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立でした。一汁三菜の献立にするといろいろな食品がとれて栄養バランスのよい食事になります。
 また,今日から落合小学校「もったいない週間」が始まりました。給食を残さず食べたクラスにはやさいーズシールを配ります。給食放送では,5年の給食委員会さんによる「やさいばたけは はなばたけ」という絵本の読み聞かせがありました。とても息のあったステキな放送でした。

6月15日 給食メニュー

「シナモンパン 牛乳 牛肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト」

 今日はみんなの大好きなシナモンパンの日でした。給食室ではパンをひとつずつ油で揚げて,シナモンと砂糖をまぶして作りました。1年生にとっては初めての揚げパンでしたが,砂糖をこばさないよう上手に食べられたでしょうか。
 3年生の教室では,今日も楽しいクイズを考えて出題していました。ひよこ豆の産地を問題にしていました。明日のクイズも楽しみですね。  
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 給食メニュー

「ごはん しそ昆布佃煮 牛乳 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ」

 冷やししゃぶしゃぶは,給食室で薄切りの豚肉をゆでて,野菜とたれで和えたものです。豚肉には,疲れをとる働きのあるビタミンB1が多く含まれていて,夏バテ防止にぴったりの食べ物です。広島県産のレモン果汁も加わり,さっぱりとした味で,食欲がおちやすいこれからの時期にぴったりの献立です。
 今日は,2年2組でおはしの指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 給食メニュー

「麦ごはん 牛乳 さばの梅煮 即席漬 米麺汁」

 今日は広島県でとれた米から作った米麺を使っています。米を細かい粉にし、水を加えてこね,蒸して細く切ったものが,米麺です。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。かつお節と昆布でだしをとった和風の汁にしました。あっさりとしていて,和風・洋風・中華どの味にもよくあいそうです。
6月から,給食時間に「はし」の指導を行っています。今日は4年2組に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 給食メニュー

「パン チョコレートスプレッド 牛乳 スパイシーレバー 温野菜 白いんげん豆のクリームスープ アンデスメロン」

 今日はデザートにアンデスメロンがつきました。アンデスメロンは日本で初めて作られました。「おいしいですから安心です。」という思いをこめて「安心です」を短くして「アンデス」という名前がついたそうです。給食室では,3回洗い半分に切って種をとり,1/16に切っていきました。透きとおりそうなくらいのメロンの皮がたくさん給食室に返ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木)食べものの働きを知ろう

 3年生の教室で、栄養教諭の枝廣先生が授業中でした。すききらいなく食べる子をめざして、食べ物が持つそれぞれの力について学習していました。
 食育で心と体を育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/6 広島原爆記念日
8/8 プール開放
8/9 プール開放
8/10 プール開放終了
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162