最新更新日:2024/04/30
本日:count up38
昨日:135
総数:485476
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月23日(金)6年生 授業研究

 2校時、指導第一課指導主事 三本松先生をお迎えして6年生教室にて授業研究を行いました。今日は1組です。班ごとでの交流の場では、あたたかい雰囲気で考えを聴き合っていました。また、班で考えたものを積極的に全体の中で発表していました。6年生の先生の手づくりシールも活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)6年生 授業研究

 6年2組で国語科の授業研究です。登場人物同士の関係をとらえ、ミニ読書会を取り入れて課題について迫っていきます。
 ミニ読書会では、自分の考えをわかりやすく伝えようとする姿が印象的でした。自分の考えをノートにしっかり書くことで自信を持って発表できています。明日は1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)参観日 6年生

 本日2校時は、全学年の参観授業でした。保護者の皆様ご多用のところ多数ご来校いただきありがとうございました。

 6年生は、口田地域包括支援センターからの「認知症キッズサポーター養成講座」開催です。認知症についての理解を深め、地域の方への支援について考えようというものです。ゲストティーチャーの皆さん、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火〕6年生 国語科

 6年生の国語科では今「風切るつばさ」に入っています。登場人物同士の関係を考え、お互いがどのような思いでいるのかを考えながら読んでいきます。

 並行読書の本が廊下に置いてあります。人物同士の関係に着目して読みたい本ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)ナップザックづくりです

 6年生の家庭科です。ミシンを使ってナップザック製作に取り組んでいました。みんな順調のようです。出来上がったナップザックは秋の修学旅行で使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 Doスポーツ「バドミントン教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プロスポーツ選手や地域の競技経験者等を学校に招いて、直接指導を受け運動やスポーツに興味・関心をもったり、体を動かす楽しさや喜びを味わったりすることにより、生涯にわたって運動していく態度をはぐくむことを目的とした「Doスポーツ指導者招へい事業」で、広島ガスのバドミントン部の皆様に来ていただきました。
 今回は、6年の児童を対象にバドミントンの技を披露していただいたり、ラケットの持ち方や打ち方を教えていただいたりと、バドミントンを通してスポーツの楽しさやすばらしさを感じた時間となりました。

6月13日(火) 6年生 英語科

 1組が家庭科室で英語の学習中でした。世界の時刻をたずねたり答えたりしていました。 今日はALTのデール先生と一緒です。笑顔が素敵なイギリスの方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(火)6年生 社会科

 「聖武天皇がどういう目的で大仏をつくり、どう進めていったのか」について考えていました。歴史の中の一つの事象から、その時代の政治の様子や人々の生活・考え方について深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月)こどもピースサミット開催される

 昨日の中国新聞に大きく掲載されていましたが、10日(土)に南区民文化センターで「こどもピースサミット」がありました。これは広島市内の小学6年生20名が平和について意見を発表し、大賞に選ばれた男女各1名が8月6日の平和記念式典で子ども代表として「平和への誓い」を読み上げるというものです。

 広島市内の小学6年生1万人以上の中からの20名に本校の湯口晴菜さんが選ばれました。20番目の発表でしたが、4分半の原稿をすべて覚え、堂々とした素晴らしい発表を行いました。惜しくも大賞は逃しましたが、落合小を代表しての立派な意見発表に拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)子どもピースサミット2017へ

 今年度も「子どもピースサミット」が開催されます。
 これは、子どもたちによる平和についての意見発表を通して、平和の大切さについての意識を高めることをねらいとしたものです。

 毎年5月に広島市内の6年生(約1万人)が平和についての作文を書きます。その中から20名が選ばれて、6月10日(土)12時15分より、南区民センターホールにて意見発表を行います。

 今年度、本校の6年生湯口さんがその20名の中に選ばれました。すばらしいことです。今日の放課後、6年生全員が体育館に集まって湯口さんの発表に耳を傾けました。自分の考えを自信を持って堂々と発表していた湯口さんに6年生みんなでエールを送りました。

 当日、湯口さんは14時から14時30分ごろに発表予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)6年生 理科

 6年生、今日の理科です。呼吸について学習していました。何だか楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月)6年生の6校時

 6年1組は言語数理運用科でした。
 2つの駐車場のポスターをじっくり見つめます。2つの料金を比べ料金の差が出る理由を考えグループで話し合っていました。個人、グループ、全体というそれぞれの学習の形にさっと対応できる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月)6年生の午後

 6年1組の6校時は音楽です。
 6月のみんなの歌「折り鶴のとぶ日」の副旋律を練習中でした。声がとてもよく響いてきれいでした。全校児童で歌う日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)ものづくりマイスター体験

 今日は6年生が「ものづくり体験教室」で世界でたった一つの落款印づくりにチャレンジしました。

 広島県職業能力開発協会 岡崎さんのお世話により、市内の印鑑づくりのプロ4名の皆さんにおいでいただきました。

 1.5cm四方の小さい石に、一人ずつがあらかじめ準備した印のデザインを写してから彫り始めます。材料も道具も全て用意していただき、とても充実した2時間の体験をさせてもらいました。

 完成したハンコは一人ずつ袋に入れて持ち帰りました。できたハンコはこれから学校でしっかり活用していく予定です。

 プロのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)夢中で楽しいひととき

 彫り始めると、どんどん楽しくなったようです。マイスターの先生方がとても適切に親切にやさしくアドバイスしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)できあがりました!

 彫りあがったら、試し押しをしてもらいます。どんなハンコになっているか、わくわくドキドキの一瞬ですね。
 全員のハンができあがり、一枚の紙にクラスみんなの作品をマイスターの先生に押してもらいました。

 すぐにハンコ屋さんに修行に行けそうな器用な作品もたくさんありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)6年生の作品

 言語数理運用科で学習した「パーキングのひみつ」から、もし自分が駐車場を経営するならと考えてポスターを作りました。パソコンソフトを使って見る人にインパクトを与えるカラフルなポスターができあがりましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(火)和やかに笑顔で

 6年生の教室から楽しそうな声が・・・。英語科の時間です。とてもよい笑顔で学習していましたよ。今日は「What is this?」「It's a ...」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月)きれいになりました!

 夏を思わせるような天気が続いています。
 今日の午後は6年生児童と教職員でプール清掃を行いました。これまで5年間、ずっと先輩にきれいにしてもらっていプール。今年は最高学年としてそのプールの掃除に一生懸命に取り組んだ6年生です。いろいろな場面でたのもしい活躍を見せてくれている6年生です。
 きれいになったプールを見て、達成感も大きかったことでしょう。おかげでみんなが気持ちよく学習できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水)6年生 理科

 6年生が人の体の仕組みについて学習していました。今日は食べたものが体の中でどうなっていくのかという消化の仕組みを理解します。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 平和旬間(〜30日)
落合読書スペシャルデー
6/27 児童集会2
6/29 5年3組研究授業
7/1 下校時サポート隊感謝ウォークラリー
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162