最新更新日:2024/04/30
本日:count up83
昨日:55
総数:485386
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月8日(水)今日も?

 5年生は昨日体育館で車いすについての学習をしていましたが、今日は校舎内での実地体験です。車いすでは移動が難しい場所が多いことや乗っている人の不安感がよくわかったと思います。
画像1 画像1

2月7日(火)5年生 車椅子体験

 5年生は、「やさしさ発見プログラム事業」の一環として、車椅子体験の学習をしました。安留きみ子様(NPO法人みんなでスクラム生活支援センター ケアマネージャー兼主任介護員)他7名の方に来ていただき、車椅子で困ることや使い方、介助の仕方等をお話していただきました。その後で、幅を細くしたコース、マットで進みにくいコース、坂、凹凸のあるコース等で実際に車椅子に乗ったり、押したりしました。わずかな凹凸でも、車椅子で通ろうとすると大変なことだと実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)5年生 車椅子体験

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(金)5年生 参観日

 今日は、5年生は参観日でした。1組は、「5年1組を振り返る会」と題して、この1年間やってきたことを、コメントを入れながら、寸劇や合奏・合唱で構成を工夫して発表
していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)5年生 参観日

 続きです。2組は、「学習発表会」〜人の誕生〜と題して、一人ずつ今まで調べてきたことを発表していました。今までの学習を通して、生命の神秘さや大切さを知ることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)5年生の教室では・・・

 先週末に学級閉鎖となった5年2組も連日欠席の多かった1組も、順調に元気になっています。楽しく英語の授業を受けていた2組ですが、まだマスク姿が目立ちます。
 1組は、参観日に行う発表の練習をしていました。全員そろって参観日が迎えられますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)5年生 幼稚園との交流会

 今日は、5年生が落合幼稚園に行き、年長さんと交流会をしました。来年1年生として入学する年長さんと6年生になる5年生が、毎年この時期に行っています。5年生と年長さんがペアになって、色々な遊びをします。遊びは全部で14種類あり、ペアで相談して、好きな遊びをしました。年長さんは、とても楽しそうに遊んでいました。5年生も、お兄さんお姉さんらしく立派に行動していました。お互いに、この春の入学式をとても楽しみにしていることでしょう。この写真は、最初のペアでのスキンシップ、けん玉、あやとり、かるた、すごろく等の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)5年生 幼稚園との交流会

 続きです。この写真は、パクパク人形劇、サッカー、バドミトンを一緒にして遊んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)5年生 幼稚園との交流会

 続きです。この写真は、最後に5年生が恋ダンスを見せてあげているところです。そして、年長さんからお礼のあいさつをしてもらって交流会を終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)5年生 たんぽぽ おむすびデー

 残念なことに2組はインフルエンザのため学級閉鎖でした。写真は5年1組とたんぽぽ学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(月)5年生 理科の授業

 5年生は、理科で「人の誕生」について、パソコンを使って調べ学習をしていました。調べたことを、ノートにまとめてきちんと整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(木)5年生 英語科

 5年1組の教室です。三つのヒントを英語で出して、わかった人が英語で答えるというゲームをやっていました。4月から始まった5年生の英語ですが、たくさんの単語を覚えました。和やかな雰囲気で学習が流れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(水)5年生の教室では・・・

 5年1組は理科の実験でものの溶け方について、2組は算数で三角形の面積の求め方について学習中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(金)5年生 書初め

 体育館で書初めを行う最後の学年は、5年生です。5年生も学年合同で実施しました。新年にふさわしい「新春の光」という文字を、手本を見ながら気持ちも新たにして集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)5年生 社会の授業

 5年生は、「ニュース番組がどうやって作られて放送されるのかを学ぼう」というめあての授業でした。テレビ局の収入は、どこから得られるのかなど色々と考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水)5年生 手塚治虫の生き方を考える

 5年生の国語です。グループで自分の考えを交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)5年生 完成!

 5年生の理科です。電磁石の学習をしている5年生、モーターカーを完成させ廊下で試運転中でした。うまくモーターが回るかどうか、ドキドキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)5年生の教室では・・・

 5年生も書初めの練習をしていました。長い半紙に書くのは慣れていないのですが、頑張っていました。2組では社会科「日本の輸入」の特色について学習中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)5年生 合同体育

 今日の午後、5年生が合同体育で持久走をやっていました。先生の元気なタイムコールが運動場に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)ご飯とみそ汁

 今週の5年生の家庭科は「ご飯とみそ汁」を作る調理実習です。ご飯は鍋で炊き、みそ汁のだしは「煮干」です。煮干は丁寧に頭とはらわたを取り除いて使います。

 家庭科の学習は教室で終わりではありません。学んだことを忘れないうちに何度でも家庭でやってみましょう。大切なことを繰り返し家庭で実践し、自分自身で作る将来の家庭生活に活かしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 登校指導
参観懇談(3年、4年)
2/15 委員会
2/16 なわとびタイム
2/17 参観懇談(2,6年)

非常災害時・不審者等の対応について

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

食育だより

図書館だより

学校評価に係る文書

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162