最新更新日:2024/05/09
本日:count up15
昨日:58
総数:486399
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月13日 給食メニュー

「麦ごはん 牛乳 さばの梅煮 即席漬 米麵汁」

 広島県産の米から作られた米麵を使用した「米麵汁」と,さばの切り身を釜でことこと煮た「さばの梅煮」の献立でした。しょうがやねり梅を加え,さば独特のくさみもなく,子どもたちにも好評のようでした。また,今日から1年生が給食の配膳を協力して始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 給食メニュー

「減量ごはん 牛乳 きつねうどん 大豆の磯煮 冷凍みかん」

 きつねの大好物だと昔から伝えられている油揚げを,ことこと煮て味付けし,うどんに入れたきつねうどんの登場です。うどんがのびないように,時間を見計らい仕上げていきました。また,大豆の磯煮は,大豆を牛肉・さつま揚げ・こんにゃく・ひじき・にんじんでふっくら煮ていきます。3年生の教室では,おかわりの列ができて,すぐに食缶は空っぽになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 給食メニュー

 地場産物の日 「麦ごはん 牛乳 チンジャオロースー ワンタンスープ」

 今日は地場産物の日で,広島県内産のピーマンでを使い,チンジャオロース―を作りました。県内産のピーマンは肉厚で苦味も少なく,赤ピーマンの赤色がアクセントになって,ピーマンが苦手な子どもたちにもおいしく食べることができたのではないでしょうか。
 また,今日は1年生保護者試食会があり,25名の参加がありました。お忙しい中,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 給食メニュー

「キャロットピラフ 牛乳 さけのマリネ クリームスープ」

 油で揚げたさけとゆでた野菜を,酢・さとう・しょうゆ・塩で作ったマリネ液で漬け込み「さけのマリネ」を作りました。野菜はたまねぎの他に,赤ピーマン・黄ピーマンを使いました。今日のカラフルなマリネは,さけやピーマンの苦手な子どもたちにも,さっぱりとした味付けでおいしく食べられたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 給食メニュー

地場産物の日「牛乳 小松菜の混ぜごはん 豚汁」

 広島県でとれた鶏卵を炒り卵にして,小松菜・ちくわ・ちりめんいりこ・にんじん・しいたけといっしょに炒めて,小松菜の混ぜごはんの具を作りました。小松菜の緑と鶏卵の黄色がとてもきれいでした。
 4年の教室に,おはしの指導で訪問しました。教室では,係りの児童が,今日の給食の栄養やひとくちメモについて紹介し,最後にクイズを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 給食メニュー

 「麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 ひじきの中華サラダ バナナ」

 子どもたちに大人気の麻婆豆腐のメニューです。しょうが・にんにく・豆板醬で豚肉と野菜を炒め,赤みそベースの合わせ調味料を作り,角切りに切った豆腐を釜で煮ていきます。お店では出せない給食ならではのまろやかな麻婆豆腐の出来上がりです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 給食メニュー

 「ごはん 牛乳 肉じゃが ごま酢和え 納豆」

 今年度はじめて納豆が給食に登場しました。納豆が苦手な児童は高学年にもまだまだ多く,6年生の教室でも納豆のねばねばと格闘している様子が,ほほえましく思えました。
また,肉じゃがには,収穫されたばかりの大きな玉ねぎやメークインが納入され,煮くずれしないよう注意して仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 給食メニュー

 「麦ごはん 牛乳 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 豆腐汁 ヨーグルト」

 豆腐汁に使っただしは,だし昆布とかつお節からとったものです。うま味のしっかり出ただし汁にかまぼこや野菜のうまみも合わさって,おいしく仕上がりました。また,久しぶりにヨーグルトがデザートとして給食に登場しています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 今日のメニュー

「減量ごはん 牛乳 かやくうどん 五目豆 オレンジ」

 煮干しでだしをとり,とき卵を入れてかやくうどんをつくりました。朝から釜に水を入れ,煮干しをつけておきます。釜いっぱいに煮干しが浮いていて,少し不思議な光景ですが,おいしいだしがでます。うどんはとても人気があるメニューのひとつです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 今日のメニュー

姉妹都市献立 ハノーバー市 「バターパン 牛乳 ウインナーソーセージ 粉ふきいも 野菜スープ 冷凍アップル」

 ハノーバー市の献立としてウインナーソーセージがでました。添加物の少ない無塩せきのソーセージをゆでて各クラスのボールに配っていきます。2年1組の教室では,ひとくちメモを読んで,姉妹都市献立の紹介をしていました。冷凍アップルも今日の天気にはぴったりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 今日のメニュー

「玄米ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 和風サラダ 冷凍みかん」

 和風サラダには食物せんいやカルシウムがたっぷりの茎わかめが入りました。半すりごまとしょうゆで作った和風ドレッシングで和えて,たくさんの野菜をおいしく食べることができました。
 また,今日は落合幼稚園のお弁当参観でお話をさせていただきました。小学校入学に向けて身に付けてほしい「正しいはしの持ち方」については,お母さん方にはしを持っていただいて,一緒にはしを動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 給食メニュー

教科関連献立 白いんげん豆 「パン ビーンマーガリン 牛乳 ポークビーンズ フレンチサラダ」

 大豆を入れて作ることが多いポークビーンズを,今日は白いんげん豆を使い仕上げました。じゃがいもやにんじんを包丁で切りそろえて,野菜や豆が煮くずれないようていねいに煮ていきます。子どもたちが大好きなケチャップ味で豆もおいしく食べられます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 給食メニュー

「ごはん さわらの西京焼き ごまあえ かきたま汁」

 西京みそで漬けこんで,魚の臭みが抜け,みその香りやうまみがしみ込んださわらの西京焼きの献立でした。魚には骨があるため,子どもたちにはあまり人気がなく,大きさも1〜6年生まで同じなので,低学年には量が多く感じることも多いです。はしを上手に使い,よくかんで食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 給食メニュー

地場産物の日 「牛乳 広島カレー(ポーク) アスパラガスのソテー 食育ミックス」

 世羅町から届いたアスパラガスを使いソテーを作りました。体力を回復させるアスパラギン酸をたくさん含んでいるアスパラガスは,これからが旬のおすすめの野菜です。給食室ではウインナーやコーンを先に炒め,タイミングをみはからい,さっとゆがいたアスパラガスを加え,ソテーに仕上げていきます。彩りがとてもきれいで,おべんとうにもおすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 給食メニュー

 「他人丼 牛乳 酢の物 冷凍みかん」

 今年度はじめて冷凍みかんがデザートとしてつきました。でも,前日の天気とはずいぶん変わり,あいにくの雨で冷たく感じたのではないでしょうか。冷凍みかんは夏場にビタミンCや水分の補給ができて,とても人気のあるデザートです。給食室では解凍の時間を考えて,クラスごとに分けていきます。今年は冷凍みかんが小ぶりで量が少なく,例年どおり子どもたちに食べてもらえるか少し心配をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 給食メニュー

 「パン ブルーベリージャム 牛乳 クリームシチュー 野菜ソテー」

 今日は週に1回のパン献立でした。給食室ではクリームシチューをおいしく作るため,野菜の大きさを切りそろえて,手作りのホワイトソースは小麦粉を焦がさないようしっかり炒めて仕上げていきました。市販のルウを使わないのですが,コクがあり,子どもたちに大人気のメニューで,残食はゼロでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 今日のメニュー

 地場産物の日 「ごはん 牛乳 さばの塩焼き 小松菜の炒め物 高野豆腐の五目煮」

 毎日の給食献立を紹介してくれるのは給食委員会の仕事です。給食時間には献立のひとくちメモを紹介したり,職員室前の栄養黒板を張り替えたり,熱心に活動しています。前期に取り組むビデオ作成やパクパク週間など委員会の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 給食メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地場産物の日「小型リッチパン 牛乳 シーフードスパゲッティ グリーンサラダ 甘夏かん」

 今年度はじめてのパンメニューです。スパゲッティはまぐろの油漬けといかの入ったケチャップ味のシーフードスパゲッティでした。デザートには地場産物の日として,広島県産の甘夏かんがつきましたが,子どもたちにとっては皮が厚く食べるのに時間がかかってしまいます。少しでも皮をむぎやすくするために,上下の皮に包丁を入れて工夫しています。甘夏かんもじょうずに食べられるといいですね。

4月20日 給食メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
「玄米ごはん 牛乳 焼肉 かきたま汁 味付け小魚」

 子どもたちの大好きな焼肉とふわふわの食感がおいしいかきたま汁を組み合わせました。かきたま汁は出しをとり,野菜を煮て味付けします。ふわふわに仕上げるため,釜に水で溶いたかたくり粉を入れた後,そっと卵を入れて作ります。
 今年度から玄米ごはんが五穀ごはんに変わり毎月1回登場します。よくかんで食べてほしいです。

4月19日 給食メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の献立「たけのこごはん さわらのかわり天ぷら 昆布豆 ひろしまっこ汁」

 たけのこやさわらを使った春の献立です。給食室ではさわらを1枚ずつ丁寧に揚げていきました。小麦粉や上新粉でてんぷらの衣を作り,卵を使わないため,卵アレルギーの子どもにも食べられるよう工夫しています。ひろしまっこ汁には市内産の水菜がたっぷり入りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 SC相談日
10/3 後期委員会
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162