最新更新日:2024/04/26
本日:count up68
昨日:118
総数:485165
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月30日(金)の給食

 10月30日の献立

 ごはん やわらか広島和牛肉豆腐
 おかかあえ 牛乳

 新聞等でもご存知かと思いますが、新型コロナウイルスの影響による外食需要等の減少で、在庫が増加している和牛肉の消費維持を図るために、広島市の学校給食で10月から12月に和牛肉を取り入れた献立を実施することになりました。
 今日はその第1弾!広島和牛を肉豆腐として取り入れました。子どもたちも朝から「和牛、めっちゃ楽しみ♪」とかなり楽しみにしていてくれました。肝心のお味の方ですが、その期待を裏切らないおいしいさでした♪5年生男子は「いつもよりコクがあっておいしかった!」そうです。みんな味の違いがわかるんですね!すばらしい!おうちでも、ぜひ和牛の感想を聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)の給食

 10月26日の献立

 豚丼 かわりきんぴら
 牛乳

 かわりきんぴらは、ごぼうやれんこんが主役ではなく、じゃがいもが主役のきんぴらです。じゃがいもはせん切りにしてさっと茹でてから、しょうゆや砂糖で調味します。じゃがいもは火を加えすぎると崩れたり、溶けて粘りがでたりするので、とても神経を使います。今日のかわりきんぴらは、じゃがいものシャキシャキ感が程よく、調理員さんの調理技術が光る1品でした。お弁当のおかずにもおススメです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(水)の給食

 10月21日の献立
 
 減量ごはん 親子うどん
 大豆のぎすけ煮 牛乳

 大豆のぎすけ煮は、その昔、宮野義助という人が考え出した料理なので「ぎすけ煮」と呼ばれます。片栗粉をまぶした大豆と、かえりいりこを油で揚げたものに、さとうとしょう油で作った甘辛いタレをからめたものです。大豆は便利な水煮もあるのですが、ぎすけ煮の時は生の乾燥大豆を使用します。朝からたっぷりのお湯につけて1時間近くかけて戻して油で揚げています。噛み応えもあり、噛めば噛むほどおいしくなる奥深い料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(火)の給食

 10月20日の献立

 麦ごはん いも煮
 ごま酢あえ 納豆
 牛乳

 いも煮は、山形県で稲が実る頃に食べられる料理で、里芋・牛肉・こんにゃく・ねぎを煮込むそうです。給食ではさらに大根、豆腐も入れています。牛肉を炒めるときに、細かく刻んだしょうがを加えるのですが、このしょうががとてもいい味を出してくれます。里芋はぬめりがあるので、皮を剥くのも、小さく切るのもとても大変です。今日の里芋はとてももっちりしていてとてもおいしい里芋でした。
 今日は、煮物に酢の物と純和風な献立に納豆までついていたので、少し量が多かったのかもしれません。残食も少しありましたが、それでもよく食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月)の給食

 10月19日の献立

 麦ごはん ホキのゆかり揚げ
 炒りうの花 ひろしまっこ汁
 牛乳

 毎月19日は「食育の日」で、広島市の給食も食育の日は魚を主菜とした一汁二菜の献立を取り入れています。日本では魚の消費量は低下しています。魚には体に必要な栄養がたくさん含まれていて、魚介類を食べる量が多い国ほど、平均寿命が長い傾向があるとも言われています。ぜひ、体にいい魚を食べてもらいたい!ということで、給食ではよく魚の天ぷらを取り入れています。今日は衣にゆかりを混ぜた「ゆかり揚げ」です。その他に、ごまを混ぜた「南部揚げ」、青のりを混ぜた「磯部揚げ」、きな粉を混ぜた「かわり天ぷら」などがあります。食べにくい魚も、子どもたちの大好きな揚げ物にするとよく食べてくれます。今日のホキのゆかり揚げの残力はゼロでした!ご家庭でも、色々な魚を天ぷらやから揚げで取り入れてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(金)の給食

 10月16日の献立

 麦ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め
 キャベツの中華あえ 大学いも
 牛乳

 給食の大学いもは、全て手作りです。さつまいもを乱切りにして、油で揚げ、手作りの蜜にからめます。蜜は水あめと砂糖・しょうゆを大きな釜で煮詰めるのですが、この材料だけだと、冷めたときにカチカチに硬い蜜になって、さつまいもとうまく絡みません。なので、ほんの少しの酢を加えます。そうすると程よい硬さになり、油で揚げてホクホクのさつまいもに蜜が絡んで、おいしい大学いもができあがります。今日もたくさんの子供たちが「おいしかったです!」「いつもありがとう!」と伝えてくれました。この言葉は毎日聞いても、うれしいものですね。家でも食事を用意してくれた人に言えているかな?素直に感謝の気持ちを伝えられるように、声掛けをしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)の給食

 10月15日の献立

 パン クリーム煮
 りっちゃんのサラダ 牛乳

 昨年度まで1年生は国語科「サラダでげんき」という物語を勉強していました。りっちゃんという女の子が、病気になったお母さんを元気にするために、いろいろな生き物にアドバイスをもらいながらサラダを作るというストーリーで、そのサラダを再現したものが「りっちゃんのサラダ」です。生き物たちのアドバイスで、ハム・きゅうり・キャベツ・とうもろこし・にんじん・かつお節・塩昆布が入っています。本来ならミニトマトもつくのですが、今年度はコロナウイルスのため、手を使う献立を極力取り入れないという方針からミニトマトはついていません。2年生から上の学年は、「やっぱりりっちゃんのサラダはおいしいね!」と口々に伝えてくれました。教科書からお話はなくなってしまったけれど、子どもたちに人気のりっちゃんのサラダはこれからも取り入れていきたいなと思っています。
 校内を歩いていると…1年生が「重いよ…」と言いながら牛乳を一生懸命運んでいました。大変な思いをした分、きっとおいしく給食が食べられるかな?たくさん食べて、元気に成長してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火)の給食

 10月13日の献立

 麦ごはん ちくわのお好み揚げ
 あらめの炒め煮 かきたま汁
 牛乳

 ちくわのお好み揚げは、平成25年の「ひろしま給食100万食プロジェクト」で公募して、選ばれたメニューで、今では給食でも定番となりました。天ぷらの衣に、お好みソースと紅しょうが、あおさ(青のり)を混ぜて、ちくわにつけて揚げています。子どもたちの感想は、「たこ焼きの味がしたー!」でした。お弁当のおかずにもおススメの一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)の給食

 10月12日の献立

 ごはん じゃがいものそぼろ煮
 ごまあえ 牛乳

 ごまあえは給食で定番の副菜ですが、何を和えるかはその都度変わります。今日は小松菜とキャベツとちくわの3種類を和えたごまあえでした。小松菜はカルシウムを多く含む野菜なので、給食ではよく取り入れています。ほうれんそうに比べてアクも少なく、今日のように和え物にしたり、シチューやスープなどの青みに入れたり様々な使い方があります。ですが、残食をみると小松菜やほうれん草などの葉物野菜を使った和え物や、炒め物は多く残る傾向があります。体にいいこといっぱいの葉物野菜ですので、ご家庭でも食事に取り入れていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木)の給食

 10月8日の献立

 セサミパン きのこスパゲッティ
 フレンチサラダ 牛乳

 きのこは1年中食べることができますが、本来は秋が旬の食品です。夏の暑さがうそのように最近は過ごしやすくなりましたが、朝夕の冷え込みで、油断すると体調を崩しやすい季節でもあります。きのこには免疫力をアップさせる栄養素が入っているので、しっかり食べてほしい食品です。
 スパゲッティはたっぷりのお湯で茹でた後に、別の釜で作っておいた具材と混ぜ合わせます。麺のかたさもおいしさのポイントなので、麺を茹でてから混ぜ合わせるまでをいかに手早く行うかが勝負です。今日も絶妙な麺の茹で加減でおいしく出来上がり、季節を感じることのできる給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火)の給食

 10月6日の献立

 麦ごはん 焼き肉
 わかめスープ 牛乳

 給食の焼き肉は、野菜も一緒に炒め合わせるので、肉の多い野菜炒めといった感じです。さらに、苦手な野菜の代表格、ピーマンも入っています。子どもたちに「今日の給食は焼き肉よ!」というと「やったー!」とすごく喜ばれるので、少し複雑な気持ちになりましたが、砂糖としょう油の甘辛い味付けで食べやすく、とてもよく食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

学校便り

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

相談窓口

みんなの学習クラブ

臨時休業中の分散自主登校日について

新型コロナウイルス感染拡大防止関連

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162