最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:118
総数:485139
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月18日(木)再び世界の中へ

 6年生の社会科では、「新しい日本、平和な日本」の学習をしています。今日は、第二次世界大戦後、高度経済成長の中で人々の生活はどのように変化したかを調べてまとめました。
画像1 画像1

2月16日(火)工夫しての調理実習

 6年生の調理実習です。今年度は、コロナウイルス感染症拡大防止のためこれまでのような調理実習を行うことができませんでした。ですが、クラスを半数に分けて、分散調理実習を行いました。調理実習といっても児童が作るにはリスクを伴うので、教員が示範で3色野菜いためを作りました。野菜のかさが炒めると減ることに驚いていた子供たちです。お家でぜひ挑戦してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落合の助け合い・I・愛 避難所運営

 今日の5、6校時に地域の防災士の柳迫さんを招いて避難所のシミュレーションと提案会を発表しました。「コロナ禍でも安心・安全な避難所」を作るために、これまで本やICTを活用しながら、調べてきたことを整理・分析してまとめました。避難所に行ったことのない子供がほとんどなので、調べたことを整理・分析するには難しさもありましたが、大人では考えつかないような柔軟なアイデアを出し合ったり準備したりと生き生きと活動していました。
 会の最後、柳迫さんより「6年生の考えを自主防災会の参考にさせてもらいます。」とうれしいお言葉をいただき、子供たちは、目を輝かせて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)社会と生き方について考えよう

 6年生の国語科です。今日は、「これからの社会でどう生きていくか」をテーマに自分の考えをノートにまとめました。これまで学習してきた2人の筆者の考えを引用しながら、これからの社会を生きるために大切なこと、自分にできること、自分がすべきことなどについて具体的に分かりやすくまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(月) 日本が世界の仲間にもどるまで

 6年生の社会科では、戦後の日本が国際社会に復帰するまでについて学習していました。まずは社会科の教科書や資料をもとに自分でまとめていました。世界の動きと、戦後の日本の動きを比較することで、新たな疑問や思いがうまれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木)器楽合奏「八木節」

 6年生の音楽科では、器楽合奏「八木節」に取り組んでいます。曲想を生かした表現を工夫し、思いや意図をもって演奏する姿がたくさん見られました。みんなで合わせる場面では、各声部の音や全体の響きや伴奏を聴いて気持ちを込めて演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(木)データの調べ方

 6年生の算数科です。今日は、考えるときの表現として図や式、表を使って問題を解きました。
 いよいよ次の時間から最後の単元の「算数卒業旅行」に入ります。4つのコースから好きなコースを選んで学習を進めていく予定です。中学校体験入学コースもありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

学校便り

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

相談窓口

みんなの学習クラブ

臨時休業中の分散自主登校日について

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162