最新更新日:2024/03/18
本日:count up46
昨日:141
総数:480701
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6年生の巣立ちのために

 明日の卒業証書授与式を控え、5年生が式場づくりや各所の清掃を行いました。分担場所の清掃に黙々と取り組む姿や、式場となる体育館の床や椅子を熱心に磨く姿から、先輩の巣立ちを支えようという感謝の気持ちや自分たちの底力を示そうという気概を感じました。
 これからは自分たちが最高学年であり、これからの取組一つ一つが小学校生活において最初で最後となっていくのです。5年生の子供たちの、新たな生活がもう始まったのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き継ぐ伝統

 5年生は、6年生から国旗・校章旗を引き継ぎました。6年生から国旗・校章旗を掲揚する理由や、掲揚と降納の仕方を教えてもらい、今日から5年生の役割として4月以降も続けます。初めて掲揚するのも緊張して時間がかかりました。歴代の先輩から受け継ぐ伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心して来てね!

 5年生が、落合幼稚園を訪ね、年長組を中心とした園児と楽しく交流しました。年長の園児が4月に入学するとき、最高学年としてお迎えするのが5年生です。
 2月からずっと準備を進めてきましたが、インフルエンザによる学年閉鎖で延期となっていました。そして仕切り直しの今回です。5年生の思いは強く、園児とパワフルに遊んだり、発表し合ったりして仲良くなることができました。園児の心の中に、不安をかき消すほどの安心と期待が膨らんで、元気に入学の日を迎えられることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イスを並べて

 先日教職員でワックスがけしてピカピカになった体育館フロアに、今日は5年生がイスを並べて整頓しました。卒業証書授与式の練習が始まるからです。
 次週から6年生が本格的に練習を始めます。しかも、卒業生の座るイスは新品です。次期リーダーである5年生が丁寧にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My Hero !

 5年生の英語の時間をのぞいてみると、自分にとってヒーローと思う人について、紹介するための準備をしていました。その人の性格や特技など紹介するための情報を書き集めて、英語で紹介する練習をしました。ペアで練習を楽しそうにしていましたが、次回は本番ということで、緊張している様子も見られました。がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境を護る取組は

 5年生の社会科では、公害など環境破壊の問題に対し、環境保全・保護のためにどのような取組が行われてきたのかを資料から抽出し、発表し合う学習活動を行いました。SDGsに関する学習をしてきた経験を活かしながら、行政の動きや草の根活動など、難しい言葉を理解しながら学ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 7

 5年生は、次期リーダーとして、この会を取り仕切ってきました。現リーダーの6年生に自分たちの力を示して安心してもらいたい! 次のリーダーとして認めてもらいたい…など様々な思いを胸に、団結して発表しました。言葉も、寸劇も、ダンスも、歌も、短い時間でもできることはすべて盛り込んで構成し、6年生だけでなく、下学年にも力を示すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

 まずは、5年生運営委員会による「落合小クイズ」です。なかなか工夫のあるスパイスのきいた問題で、6年生だけでなく在校生も楽しく参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

円の性質

 5年生の教室では、図形の周りの長さと円周を比べながら、円の性質を考える学習をしていました。五角形、六角形…徐々に頂点の数が増えていく多角形の周囲の長さを求めながら、円周について考えていきます。難しい課題に笑顔で取り組む子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひやひやドキドキ…ヒアリング

 ALTの先生が中学校から来られ、5・6年生と英語の学習をしました。
 5年生では、教室でヒアリングのテストや練習をしっかりして、別室でALTと一人ずつ直接対話しました。緊張で表情が笑顔になる(!)ようで、楽しそうに対話をしているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アンケートで集めた情報を整理

 5年生は、算数科で学習した資料の整理の方法を実際に使ってみる活動を行いました。自分たちで決めたテーマでアンケートを実施し、集めた情報を集計してグラフに表します。この結果からわかることを考察するところまでが課題です。子供たちは、「好きな○○」や「〜の問題点」など様々なテーマについて情報を整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強い決意

 階段踊り場にある5年生の掲示作品の一部です。個性を輝かせて、参観懇談にたくさんの方がお越しになるのをお待ちしております。作品は、4階廊下や教室内にも掲示しています。わが子だけでなく、全員の作品をぜひご覧ください。
画像1 画像1

割合をグラフに

 5年生は現在、算数科で割合をグラフに表す学習に取り組んでいます。教科書の問題で、低・中・高学年それぞれの好きな給食の献立の割合を帯グラフと円グラフに表します。考え方をまとめた後、教科書の書き込む形で実際にグラフに表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンの形が見えてきた

 5年生は、家庭科でエプロンの製作に取り組んでいます。
 ミシンやアイロンなど、普段家で使う機会の少ない児童にとってはとても難しい作業が続きます。しかし、手縫いで行うしつけなど、裁縫道具買いたてのころにくらべれば、段違いに上達しています。ミシンの準備も得意な子に少し教えてもらうことでできることがみるみる増えていっています。
 だんだんエプロンの形になってくる生地を前に、子供たちは一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンで縫う

 5年生は、家庭科の学習で、エプロンの制作に取り組んでいます。その中で、ミシンの直線縫いをするところがあります。
 子供たちは、ミシンの準備や片付けを手際よく行えるようになってきました。本日は、練習用布を使って、ジグザグに縫ったり直線に縫ったりする練習をしました。ペアでしっかり見守り教え合いながら、丁寧に縫う練習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつカレンダーの予告

 生活美化委員会が、毎週行っている「靴の整っている学級」の放送に合わせて、1月に実施予定の「あいさつカレンダー」について予告のお知らせを行いました。一人一人が、配られたカレンダーに、気持ちの良い挨拶ができているか印を付けるものだそうです。
 23日から子供たちは冬休みに入りますが、ご家庭でも積極的に挨拶を交わして、気持ちの良い毎日をお過ごしください。
画像1 画像1

情報産業とわたしたちのくらし

 5年生の社会科では、現在、情報産業について学習しています。本日は、テレビ放送で扱われる情報やその影響について学習をしていました。例えばコマーシャルについて、子供たちはどんなことを考えているのでしょう。互いに意見を交換し合い、楽しく和やかに学習が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

イライラしたときは…

 5年生では、スクールカウンセラーの先生と一緒に、「イライラしたときは 〜心が苦しい時の解決法〜」というテーマで、MLB教育に係る学習をしました。
 思春期を迎える子供たちには、このテーマは切実な面もあって、それぞれのイライラ解消法を保ホワイトボードを介して交流しました。その後、自他の解消法で参考にできそうな方法を見付ける活動をしました。「人を傷つけない 相手を傷つけない 物を壊さない」の3つのルールを守りながらできる解消法が一つでも増えることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育〜栄養のバランスの良い食事〜

 5年生の家庭科で、五大栄養素の学習を行いました。栄養のバランスの良い食事とはどのような食事なのか…という課題に対し、基本的な5つの栄養素と身近な食材の主な栄養素などを調べたり、主食・主菜・副菜について学んだりしました。
 本日の学習をきっかけに、日々の食事の栄養のバランスを考えることができるようになるので、ご家庭でも食卓の食材の栄養素についてぜひ触れてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

要旨をまとめてみると

 5年生の国語科「固有種が教えてくれること」の授業では、説明文から要旨をまとめる学習活動を行い、まとめた要旨をつなげて、固有種に関する文章をリライトする活動を行いました。教科書の説明文では、「はじめ」「なか」「おわり」で書かれていますが、これをなぞるように書くのではなく、要旨をうまく並び替えて組み合わせてリライトしていきます。
 構成を意識して論理的に書く練習によって、少しずつ文章力もアップしていくことでしょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162