10月28日 4年生 音楽「ソーラン節」
楽譜を見て、熱心に練習していました。4年生みんなの気持ちがひとつになった、迫力あるソーラン節の音色を聴く日が楽しみです。
【4年生のへや】 2025-10-28 15:14 up!
10月28日 2年生 音楽
ウッドブロックのリズムに合わせて、手をたたきました。難しいリズムでしたが、あきらめることなくチャレンジしていました。
【2年生のへや】 2025-10-28 15:14 up!
10月28日 1年生 くつをそろえて心をみがく
落合小学校では、全校で、くつ箱にくつをきちんとそろえて入れることに、取り組んでいます。掃除時間にくつ箱掃除の1年生が、一足ずつくつを両手でそろえて整頓していました。ていねいな気持ちが伝わってきました。さすが1年生!
【1年生のへや】 2025-10-28 15:13 up!
10月27日 体育科 2年生
「ボールなげゲーム」に取り組んでいます。
自分たちで、みんながゲームをしやすいようにルールを話し合いながら、ゲームに取り組みました。
【2年生のへや】 2025-10-27 18:10 up!
10月27日 5年生 ALTと話そう!
アメリカ人の先生が来られ、1時間目から6時間目まで、3〜6年生全クラスと外国語の学習をしました。
5年生の教室では、ALTの先生のスピーチを聞いた後、先生にたくさん質問しました。これまで習った英語を使いながら質問する人も多くいて、感心しました。一つ一つの質問にていねいに答えてくださり、とても楽しい時間となりました。
【5年生のへや】 2025-10-27 15:49 up!
10月27日 たてわり班遊び
今日は、ロング昼休憩で、たてわり班で遊びました。久しぶりのたてわり班活動です。グラウンドは子供たちでいっぱいになりました。
【ふたつかのまど】 2025-10-27 15:49 up!
10月27日 今日の給食は
今日の給食は、ごはん、鶏肉のから揚げ、ひじきの炒め煮、かきたま汁、牛乳です。
ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれています。お店では乾燥させたものがよく売られています。乾燥しているひじきは、30分から1時間ほど水につけ、もどしてから使います。今日は、ひじきの炒め煮にしています。
今日は、地場産物の日です。かきたま汁に入っている卵・えのきたけ・ねぎは、広島県で多く生産されています。
【食育のページ】 2025-10-27 15:49 up!
10月27日 4年生 外国語活動
教科書を見ながら、アルファベットを書いてみました。罫線のどこに書くのか、考えながら書いていました。
【4年生のへや】 2025-10-27 15:47 up!
10月27日 紅葉の秋
紅葉の美しい季節になりました。自然の変化も楽しみながら、学校生活を過ごしていきます。
【ふたつかのまど】 2025-10-27 15:46 up!
10月27日 3年生 音楽「かっこう」
上手になったことを先生からほめられ、とてもうれしそうにしていました。次は、パートに分かれて演奏することに挑戦するそうです。
【3年生のへや】 2025-10-27 15:43 up!
10月24日 4年生 ビオトープをきれいに
総合的な学習の時間に、学校にあるビオトープの環境整備をしました。草を抜いたり、池の中のゴミを取ったりと、進んで活動しました。最後にとてもきれいになったことを実感していました。
【4年生のへや】 2025-10-27 11:47 up!
10月27日 1年生 算数「かたちあそび」
グループで箱を使って、かたちあそびをしました。同じ形のものを積み上げたり、大きさを考えて置いたりしていました。楽しそうな様子が伝わってきました。
【1年生のへや】 2025-10-27 11:46 up!
10月24日 たんぽぽ学級 がんばったぞ!
体育発表会を振り返り、3年生が作文を書きました。鳴子踊りをしたことが書かれています。体育発表会のがんばりが伝わってきました。
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2025-10-24 19:26 up!
10月24日 学校をきれいに
金曜日はゴミの収集日です。生活美化委員が、各学級のゴミ箱を受け取り、手際よく、大きなゴミ箱に移していきます。各学級からゴミを持ってきた人は「お願いします。」「ありがとうございました。」と生活美化委員に挨拶をして、ゴミ箱のやり取りをします。心の交流が生まれています。
【ふたつかのまど】 2025-10-24 19:25 up!
10月24日 今日の給食は
今日の献立は、ドライカレー、いもいもサラダ、牛乳です。
ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉と、みじん切りしにしたにんじん・たまねぎをよく炒めて作ります。たまねぎをよく炒めると甘みやこくが出ます。今日のドライカレーには、いろいろな栄養素をとるためにレンズ豆・ひよこ豆も入れています。ごはんとドライカレーの具をよく混ぜて食べましょう。
【食育のページ】 2025-10-24 19:25 up!
10月24日 6年生 社会
【6年生のへや】 2025-10-24 19:25 up!
10月24日 4年生 音楽「もみじ」
「もみじ」を歌いました。二部合唱に挑戦です。お互いの声を聴き合いながらいい声で歌っていました。もみじが美しい季節になりますね。
【4年生のへや】 2025-10-24 19:25 up!
10月24日 3年生 体育
ボールころがしゲームをしました。赤白に分かれ、熱心にボールをころがしていました。
【3年生のへや】 2025-10-24 19:25 up!
10月24日 1年生 国語
漢字のできかたを考える学習をしました。山、水、雨などの漢字が出てきました。
【1年生のへや】 2025-10-24 19:24 up!
10月24日 朝
【ふたつかのまど】 2025-10-24 19:24 up!