最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:114
総数:486214
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

夏の暑さを実りにかえて

見に来るときは二人以上で 見に来るときは二人以上で
迎えに来てやってください。 迎えに来てやってください。
 3年生が畑で育てている夏野菜たちが、畑でまだがんばっています。上の写真のように、キュウリやトマト、ミニトマト、ピーマンが今日も実っていました。ニンジンも葉を大きく広げています。自分のチームの野菜でなくても、足を運んで見てやってください。
 下の写真は、夏休みに家に持ち帰って育てる2・3年生のものです。まだお迎えを待っている鉢がありますので、取りに来てくださいね。

危機管理・不審者対応研修

画像1 画像1
 夏季休業中の時間を利用して、教職員対象の危機管理・不審者対応研修を行いました。
 日頃から本校の登下校や校内の様子を巡視して児童の安全を守ってくださっている地域安全指導員の中原様を講師にお招きし、幾つかのパターンでロールプレイを行った後、警察出身の見地からさまざまな助言をいただきました。

Do! スポーツ

 広島市の事業「Do!スポーツ」で、ドラゴンフライズの寺嶋選手とスタッフさん3名が来られ、6年生の子供たちにバスケットボール教室を催してくださいました。
 鮮やかな技と動きにたちまち魅了された子供たちは、シュート練習やミニゲームなどに全力で参加しました。大きな声で声援を送り互いのモチベーションがさらに上がります。「バスケットボールがこんなに楽しいなんて!」と汗をキラキラさせながらコートを走り回りまわる子供たち。秋からのシーズンでの応援の声にも力が入りそうです。おかげさまで、どの子にも幸せな時間となったようです。
 広テレ「テレビ派」のスポーツキャスターでお馴染みの有田さんも取材に来られ、夕方に放送されました。

時折子供たちにチャンスをつくってくださいました 時折子供たちにチャンスをつくってくださいました
白熱の瞬間、歓声と絶叫が体育館に響きます 白熱の瞬間、歓声と絶叫が体育館に響きます
握手してもらって「もう手を洗わない!」という子供たち 握手してもらって「もう手を洗わない!」という子供たち

ミニトマトの美味しさをみんなに

 3年生の野菜畑では、夏野菜の収穫が日々行われています。
 給食でミニトマトが使われる日に合わせて、子供たちが今日の収穫分を給食室に持っていきました。全員分はないけれど、畑で収穫できた新鮮なミニトマトが給食に使われました。
 今回も、学校のみんなにおいしく食べてもらえるよう、給食放送でミニトマトのことを紹介しました。真っ赤によく熟したおいしいミニトマトでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

祝優勝!

 子ども会ミニバスケットボールチームが、第38回広島市小学生スポーツ交換大会の男子競技の部において、見事優勝しました。代表4名が校長室に訪問し喜びの報告をしました。
おめでとうございます! 晴れ晴れとした表情にこちらも心が弾みました。
画像1 画像1

校外学習〜マツダスタジアム編〜

 平和公園で昼食をとった後は、原爆ドーム前から路面電車に乗り、マツダスタジアムに向かいました。
 戦後、広島の復興のシンボルとなった「広島東洋カープ」の本拠地でもある、マツダスタジアムのスタジアムツアーに行ってきました。
 普段入ることのできない裏側まで見せていただき、子どもたちは、終始嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜平和公園編〜

 7月14日(金)6年生は公共交通機関をつかって校外学習に行きました。
 平和公園では、個人で行きたい場所を考えながら碑めぐりを行いました。1人1台タブレットをもって行き、写真を撮ったり、メモしたりして、時間いっぱい見学することができました。
 その後、G7でも話題にもなった、広島平和記念資料館も見学し、平和について考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞教室

 国語科「新聞を作ろう」の授業では、中国新聞社の方を迎えて「新聞教室」を行いました。効果的な紙面構成や、見出しの書き方などを教えていただきました。子供たちが、今後の新聞づくりに今日の学習を活かしていくことでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「わたしたちの県」

 4年生では、社会科の学習ではまとめとして、タブレットを活用して、広島県の特徴をスライドにまとめました。そして、班で1つのスライドにまとめ、発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会

 7月12日(水)、平和集会がありました。平和の願いを書いた折り紙で、折鶴をおりました。最後に、平和への願いを込めて「折り鶴」の歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってらっしゃい

 6年生は、公共交通機関を利用して、平和公園とマツダスタジアムの見学に出かけました。蒸し暑さはあるものの曇り空は暑すぎずよい日和かもしれません。
 気を付けていってらっしゃい。
画像1 画像1

野菜の観察

 2年生は、生活科の学習で野菜を栽培しています。本日は各自の野菜の実りの様子を観察しました。タブレットで写真を撮り、それをもとにカードに絵と気付きをかくのですが、自分でこだわって写真を撮ったので、絵のアングルも凝っているものが多かったです。その分細かく観察出来て、気づきもたくさん書けたようです。中でも、トマトが割れてしまったことについて書いた児童は、何かの生き物に食べられたのか、水分で割れてしまったのかを考えながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカの観察

 3年生のホウセンカが大きく育ってきました。個体差はありますが、本葉を大きく広げています。幾つかセスジスズメの幼虫の食害にあってしまったものもあり、子供たちは葉の裏までしっかりチェックしていました。
 子供たちはホウセンカの様子を細かく記録し、水やりなどの世話もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動12

 ウォークラリーも無事終えて、昼食の時間です。国立江田島青少年交流の家の食堂でとる最後の食事です。もうすぐ帰路につくと思うと、改めて味わって食べたいと思うものです。どんな会話を交わしているのでしょうか。
画像1 画像1

野外活動11

 午前の活動、ウォークラリーが始まりました。グループで協力して上手に回ることができるのか…互いの中の深まりをはかる場面に出くわすかもしれません。どのグループもがんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動10

 朝食です。食堂で2度目の食事です。
 後の活動もあるので、食べ過ぎないよう気を付けて、でも楽しく食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 9

 江田島で過ごす2日目の朝です。昨日よりは涼しさを感じます。
 朝の集いに子供たちはみんな元気に集まりました。体操で頭も体もしっかり目覚めさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 8

 夜はキャンプファイヤーで大盛り上がりでした。
 エールマスターのリードに負けじと、力いっぱい声を出し、体を動かして活動しました。各グループのスタンツもなかなかのものです。帰宅したときに話を聞いてあげてください。
 炎を囲んで、仲間とつながりを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 7

 夕食の時間です。子供たちにとってもホッと一息つける時間です。
 食事を楽しみながらも、マナーよく過ごすことができました。
画像1 画像1

野外活動 6

 一日目の熱い日中の活動が終わりつつあります。西日も暑いのですが、子供たちはみな元気です。写真は、夕べの集いを屋体で行っている様子です。
 このあと、夕食やキャンプファイヤーの予定です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162