最新更新日:2024/03/19
本日:count up65
昨日:141
総数:480720
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月12日(火)お天気QUESTION 2

画像1 画像1
 今日も天気が良いですね。さっそく空を眺めてみよう!・・・おや、青空だと思っていたのに、気が付くと雲がたくさん出てきているよ。今見る限りでは、雲は全体の9ぐらいあるように感じます。今の天気はどれだろう?

1 晴れ
2 ひょう
3 くもり
4 雨
5 快晴


こたえ

5月12日(火)ことばの教室から

画像1 画像1
ことばの教室では、通級してくる子どもたち一人一人が
自分の良さに気づき、のびのびと自分の思いを表現する
ことができるように取り組んでいきたいと思います。

入学・進級した子どもたちに会えるのを
とても楽しみにしていた矢先、コロナ感染予防のため
臨時休校となり、とても残念です。

1日も早く、学校が再開し、元気な子どもたちに
会えるのを楽しみにしています。

1年間、どうぞよろしくお願いします。

5月12日 何のタネでしょう?(3年生理科)

何のタネ? 何のタネ?
<もんだい>
写真の左がわは、ホウセンカのタネです。
右がわの?のタネは何のタネでしょう。

1.アサガオ  2.ヒマワリ  3.マリーゴールド
こたえ

5月12日(火) ホウセンカ(3年生)

3年生のみなさん
先週持って帰ってもらったしゅくだいに取り組んでいますか?

〇「ノートプリント」は教科書を見ながら進めていきます。

〇「ノートプリント」の「ふり返り」は、その時間の学習でわかったことや気づいたこと、次に学習してみたいことなどを書きます。

〇「リズム漢字」は毎日テンポよく読みます。読み方をおぼえたら、ふりがなをぬりつぶして、よみがななしで読んでいきます。

〇ホウセンカのタネのかんさつ
 下の写真のように、大きく絵をかいて色をぬります。〔せつめい〕には形・色・大きさのほかにも、手でさわったかんじや思ったことなどを書きます。

先生も学校でホウセンカのタネをまきました。いつめが出るか楽しみです!

かんさつカード かんさつカード
タネまき タネまき

この国どこだっけ(解答編)

 さきほどの問題の答えはもちろん・・・
こたえ

漢字の成り立ち(解答編)

 なぞの絵でしたので、なかなか想像するのが難しかったのではないでしょうか。
 それでは答えを発表します・・・。
こたえ

漢字が出来上がるまで(成り立ち)1

 教室へ上がる用事があり、担任が職員室を出ると、壁に文字のような絵が浮かび上がっていました。近付いてみると、何かの漢字のように見えます。もしかしたらこの絵は何かの漢字なのかもしれませんね。
もんだい

この国どこだっけ 〜part1〜

 社会科の「世界の中の国土」の学習で、国の名前を学習しましたね。覚えていますか?
 さあ、君たちは何問答えられるかな?

もんだい

5月11日(月)食育の取組

 落合小学校では、年間を通じて食育の取組を行っています。今年度も、できる限り様々な取組を行っていきたいと考えています。11月には「お弁当の日」、1月には「おむすびデー」・「おはし検定会」を実施する予定です。
 時間に少し余裕がある今から、「お弁当の日」のメニューや「おむすびデー」のおむすびの具を決めてみたり、実際におうちの人と作って試作してみたりするのもいいですね♪高学年のみなさんにはぜひ、「おかずコース」または「腕自慢コース」にチャレンジしてほしいです。低学年や中学年の人たちは三角おむすびを上手ににぎる練習をしてみてはいかがでしょうか!
 そして、おはし検定会で「おはし名人」の名を手に入れることができるように、この機会を活かして、正しいはしの持ち方をしっかり練習しましょう!
 ※写真は昨年度の取組の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 空を眺めてみよう!(5年生)

 理科の「天気の学習」で、雲の量をもとにして天気が決められていることを学習します。空全体を10とした時に、雲がどれだけの量あるのかで天気が決まります。
 0〜1・・・「快晴」
 2〜8・・・「晴れ」
 9〜10・・「曇り」
 そして、雨が降っていれば「雨」です。
 とても簡単ですね。

5月11日(月) お天気QUESTION 1

画像1 画像1
 今日はとても天気が良くて気持ちが良いですね。ふと空を見上げてみると雲がなく青空でした。
 さて、ここで問題です!
 今日の天気は次のうちどれでしょう?
 1.「曇り」
 2.「晴れ」
 3.「快晴」
 4.「雨」
 5.「雪」
 正解できるかな?
こたえ

5月11日(月) 5年生のみなさん!

How are you?
英語科の授業を楽しみにしている人もたくさんいると思いますが、もう少し待ってくださいね。
今日から新しい課題がスタートしましたが、がんばって取り組んでいますか?

さて、5年生では理科の学習で「メダカのたんじょう」について学習します。今日は理科室にいるメダカの写真をとりました。かわいいですね。さて、このメダカは、めすでしょうか、おすでしょうか。その理由も考えてみてくださいね。
ちょっと簡単すぎたかな?
画像1 画像1

5月11日(月) 6年生 平和の作文

画像1 画像1
 6年生のみなさん、あの作文はどうなったのかな?と思っているのではないでしょうか。
 先生たちはみなさんの「平和の作文」を読みました。それぞれの場所で、これまでの平和の学習を基にしっかりと考えたことがよく伝わりました。特に印象に残ったのは、昨年、校外学習で行った広島平和記念資料館での体験を思い出し、自分の心の変化を具体的に表していたこと、被爆体験をインタビューをしたりインターネットや本でヒロシマの出来事を調べたりして自分の意見を述べていたことなどです。
 
 みなさんが、平和や命の大切さについて考えたことは、かけがえのない時間になると信じています。

5月11日(月) 3年生の学年園

3年生の学年園です。草がのびほうだいだったので、ぎょうむの武田先生に協力してもらってたがやしました。ここに何を植えるのかは、今はまだ☆ひみつ☆です。

みんなは家でホウセンカのたねを、持って帰ったもらったポットにまいてくださいね。
学年園 学年園
今日のアオムシちゃん 今日のアオムシちゃん

5月8日(金) 3年生 体力つくり

 三年生のみなさんへ。
 7日と8日におうちの人に、来週からのしゅくだいを持って帰ってもらいました。時間わり表をよく見て、学習を進めていってくださいね。

 5月からの音読・計算がんばりカードがレベルアップして、体力つくり(ふっきんとグーパーとストレッチ)、なわとびが増えました。
 ステイホームで、体力が落ちている人もいます。おうちの中でできる体力つくり、しっかり取り組んでください。なわとびは、「二重とびがれんぞく60回できたよ!」という、うれしい声も聞きました。自分のできるとび方をたくさんできるように、続けていってくださいね。
ふっきん ふっきん
グーパー グーパー
ストレッチ ストレッチ

2年生 紙コップで魚を作ろう(1)

 2年生のみなさん、元気ですか。みんなに会える日がまちどおしいです。
 今日は、工作のしょうかいをします。何かしたいけど、思いつかないなあ〜と思ったときに、紙コップで工作してみたら、いろいろなものができるかもしれませんよ。先生は、魚を作ってみました。(中国新聞に作り方がのっていました。)みなさんも、チャレンジしてみてください。はじめにカッターナイフを使うので、そこのところは、おうちの人といっしょにしましょう。
【作り方】
 まず、そこのぶぶんに、カッターナイフで切り込みを入れます。 
 つぎに、コップの上のぶぶんをおしつぶして、はさみでさんかくに切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 紙コップで魚を作ろう(2)

 それから、切った三かくのぶぶんをひらいて、ひれにします。そして、ホッチキスで、とめます。
 さいごに、いろをぬったり、シールをはったりして、すてきな魚にへんしんさせてくださいね。

 みんなの作った魚をけいじばんにはって、すてきな水ぞくかんができたらいいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(金)元気におよいでいます

 サギにねらわれ生きのこった金魚やメダカたちが、今日も元気におよいでいます。地域の方が、毎日のようにお世話をしてくださっています。メダカのいる池に、たくさんの卵をもってきて入れてくださいました。もうじき小さな赤ちゃんメダカが生まれてくることでしょう。たのしみですね。
 先生たちも毎日心配でかんさつ池をのぞいています。落合っ子のみなさんが、学校に来ることができるようになったときに元気なすがたを見てもらえるように、しっかり見まもっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ノートのまとめ方(算数)(社会)

来週からの家庭学習の中に、ノートまとめが出てきます。
教科書やこのホームページの例を見て、参考にしてノート作りを行ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかまづくりとかず(1年生)

げつようびの、さんすうの おべんきょうです。
さんすうせっとのなかに、ぶろっくがはいっています。
ぶろっくを、いすと くまのうえに ならべてみましょう。
くまは、みんな いすにすわることができるかな?
ひんとは、2まいめのしゃしんです。
ぶろっくを きれいにならべると…
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162