最新更新日:2024/03/18
本日:count up39
昨日:141
総数:480694
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

11月13日(水)2年生 生活科

 「もっとなかよし町たんけん」のふり返りで、地域にある特別養護老人ホームのなごみの郷と落合小学校を比べて同じところと違うところを見付けました。色の違う付箋にそれぞれ町たんけんで見たり、聞いたり、感じたりしたことを書き出し、ベン図を使って整理しました。「あっ、これは同じだね。」「お風呂は、落合小にはないよ。」など友達とたくさん話をしながらまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)わくわくすごろく

 2年生の図画工作科です。「楽しいお話のすごろくを作ろう」をめあてにお店やすごろく、動物すごろく、町探検すごろくなど楽しいお話を考えてすごろくを作りました。大きなサイコロも組み立てました。みんなで遊ぶのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)重さ比べ

 算数科「重さを数で表そう」の学習で、1円玉をつかって重さを量ってどちらが重いかを比べました。
 まずは、持った感じで予想を立てて・・・量ってみると「あれ?」つり合うまで一円玉で調節しました。めあてをしっかりもち、楽しく学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(水)3年生 総合的な学習の時間

 いよいよ「発見!体験!つたえよう落合のやさしさ」の学習もまとめに入りました。今日は、これまで学習してきたことを元に「みんなにできることを伝えよう」とポスターや新聞などで表現方法を工夫しながらまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)ありがとうございました

 11月9日(土)午後より、PTA主催によるふれあいまつりが行われました。PTAの役員の皆様や地域の皆様が、子供たちが楽しめるようにと様々な遊びのコーナーを作ってくださり、みんな大喜びで参加していました。
 とても楽しかったスカイロープの思い出を絵にして児童の一人が届けてくれました。PTAの皆様、地域の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

11月13日(水)の給食

 11月13日の献立

 麦ごはん おでん
 ごまあえ 牛乳

 おでんがおいしい季節になりました。給食のおでんは昆布でだしをとって、牛肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・さといも・だいこん・こんにゃくの入った、具だくさんのおでんです。具材の切り方も、こんにゃくとさつま揚げはおでん風に三角に切ります。また、いつもはだしをとった昆布は捨ててしまうのですが、おでんのときはだしをとったあと、一口大に切って一緒に煮込んでいます。
 おでんの日は、だしをとったり、具材を切ったりととても忙しいのですが、調理員さんたちがだしをとったあとの昆布を花の型抜きで抜いてくださいました!見た目もかわいらしく、心がほっこり温かくなる給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(水) おおきくなあれ

 たんぽぽ、ひまわり学級がまいた大根の種。せっせとお水をやり続け、だんだん大きくなってきました。今日は1年生の二人がお水をやったりまびいたりしていました。その間、2年生はプリムラの苗を植えました。どちらも元気に育って、おいしい大根、素敵な花に育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 5大栄養素について

 5年生の家庭科の時間は、「食べて元気」。5大栄養素について学習しました。5大栄養素の名前と働きを知り、色々な食品を5つのグループに仲間わけしてみました。加工食品の仲間分けが難しかったようですが、みんな食に関心をもって学習していました。今日は栄養教諭の先生にも指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)1年生 あいさつ運動

 あいさつ運動にチャレンジしている1年生です。登校してくる人たちを語先後礼のあいさつで迎えています。いつもお兄さんお姉さんのあいさつを見ている1年生、今日も上手に語先後礼ができました。
画像1 画像1

11月13日(水)通学路をきれいに

 7週間に一度地域を美しくする会の方々が、通学路をきれいに清掃してくださっています。今朝も早朝より、道路を掃いたり、草を刈ったりしてくださいました。落ち葉の季節ですが、お陰様で見違えるようにきれいに気持ちよくなりました。
 また、登下校サポート隊の方も子供達の登校の見守りをしてくださっていました。皆様、いつも大変お世話になり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)4年生 総合的な学習の時間

 4年生の総合的な学習の時間では、「再びホタルの舞う落合へ」をテーマに岩の上川のホタルについての学習を進めています。
 今日は、これまで調べたり、岩の上川に行って見たり、地域の方からお話を聞いたりした情報を整理し、岩の上川にホタルがいなくなった理由を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)うれしいお知らせです

 11月3日に行われた高陽武道大会で落合剣道部の4年生が、個人戦と団体戦ですばらしい成績をおさめたことを報告に来てくれました。3・4年生の部個人戦で優勝したのは、4年2組の古澤周真君、第三位が4年1組末元哲平君です。団体戦も見事優勝したそうです。団体戦では、原一斗君、古澤周真君が出場しました。
 落合っ子のますますの活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1

11月12日(火)いい音見つけて

 2年生の音楽科「森のたんけんたい」です。「生きものぴったりの演奏のしかたを工夫しよう」をめあてにたくさんの楽器を使って表現しました。演奏のしかたについて、「こうするといい音がでるよ。」「ぼくは、ここの部分をたたいてみたよ。」などペアのお友達に自分の工夫を伝えていました。森の生きものぴったりに演奏できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)はじめての給食!

 落合幼稚園の年長さんが、給食体験にやってきました。はじめて食べる給食です。今日の献立は、「麦ごはん、焼き鳥風、白菜のゆかりあえ、赤だし、牛乳」でした。「おいしい?」「全部食べられそうかな?」と尋ねると「おいしいよ。」「どれも全部おいしい。」と笑顔で答えてくれました。
 1年生になったら毎日給食が食べられますよ。楽しみにしておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(火) 校外学習(マツダミュージアムver.)

 江波山気象館の次には,マツダミュージアムの見学です。
 マツダミュージアムでは,マツダの歴史や,車ができるまでの作業工程などの話を聞き,これからの社会の学習につなげていけたらと思います。また,実際に車の製造ラインを見学したり,実際にマツダ車に乗ってみたりと,こちらも大満足の内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日  校外学習(江波山気象館ver.)

 校外学習で「江波山気象館」に行きました。
 始めに施設の方から,天気の事を教えていただいた後にプチサイエンスショーもしてもらいました。それを見た子どもたちは「すごい!」「どうなってるの?」ととても驚いた様子が見られました。
 その後グループに分かれ,様々な体験コーナーを回りました。子どもたちもとても満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金)学習発表会 その6

 学年の発表が終わった後は、全校児童による合唱を行いました。「ともだちだから」と「もみじ」を歌いました。「もみじ」は、会場の保護者や地域の皆様と一緒に歌いました。音楽で会場が一つとなり、皆様と感動を共有できたすばらしい時間でした。

 本日は、早朝より「見て 聴いて 落合っ子 学習発表会」に多くの皆様に足を運んでいただき、大変ありがとうございました。また、午後からの「ふれあいまつり」も地域の皆様、保護者PTA役員の皆様に様々にお世話になりました。合わせてお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(土)学習発表会 その5

 最後を飾ったのは、6年生による「襷〜命を繋ぐ〜」です。6年生は、4月から学年目標である「襷」のもと、様々な行事や取組を繋ぎながら成長してきました。今日は、総合的な学習の時間に地域にある砂防ダムを見に行ったことをきっかけに、防災について関心をもち学んできたことを気持ちを込めて発表しました。
 また、二部合唱で歌い上げた「奇跡」は、本当に美しく、また力強く胸を打つすばらしい歌声でした。体育館いっぱいに感動の輪が広がり、会場の皆様から惜しみない拍手をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(土)学習発表会 その4

 5年生のテーマは、「チャレンジ」です。これまで様々なことにチャレンジしてきた5年生です。今日は、国語科で学んだ「竹取物語」や「枕草子」などの古文や宮沢賢治の「雨にも負けず」の群読を披露しました。また、ホールニューワールドの英語の歌やリコーダー奏も、大変幻想的な世界観が伝わってきてすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(土)学習発表会 その3

 4年生のテーマは、「ホタルの秘密を探ろう!」です。4年生は、総合的な学習の時間に岩の上川のホタルについて探求的な課題を設定し、調べたり、ゲストティーチャーの方々にお話を聞いたりしたことについて発表しました。「輪になっておどろう」の歌も途中にゆっくり歌うところや転調するところなどがありましたが、難しい曲をよく歌いこなし迫力満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162