最新更新日:2024/03/19
本日:count up90
昨日:141
総数:480745
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

11月8日(金)幸せな時間

 明日の学習発表会でトリを務める6年生です。今日の最後の練習の録画を教室で観ていました。担任の先生の「幸せな時間でした」という言葉が印象的でした。
 明日は、保護者や地域の皆様と一緒にこの幸せなときを共有できることをとてもうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(金)物語を考えて書こう

 3年生の国語科です。前時までに考えたメモをもとに、場面の行動や会話を想像して物語を書きました。書き終わった人から、場面をよりイメージできるように挿絵を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)6年生 家庭科

 「身近な食品でおかずを作ろう」の単元で粉ふきいもの作り方を考える学習でした。カードを使ってどのような手順で作ったらよいのかを班で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)明日は学習発表会です

 本日、明日の学習発表会の最終練習がありました。
 残念ながら1年生は後日での発表となりますが、学習してきたことの成果がしっかり表せるように、どの学年も今日までに練習を重ねてきました。明日を楽しみにしていてください。
 また、午後からはふれあいまつりがあります。地域の皆様、保護者の皆様には大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)の給食

 11月7日の献立

 バターパン マヒマヒのケチャップソースかけ
 温野菜 野菜スープ 牛乳

 今日は「姉妹都市献立の日」として、ハワイのホノルル市でよく食べられている「しいら」を取り入れた献立でした。広島市はハワイのホノルル市と1959年に姉妹都市となりました。ホノルル市では、「しいら」のことを「マヒマヒ」とよんでいて、くせのない白身魚なので、バター焼きやフライにして食べることが多いそうです。ちなみに広島では「しいら」は「万作(まんさく)」ともよばれています。
 今日の給食では、しいらにしょうがとしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げた後、たまねぎ・にんじんの入ったケチャップソースでからめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(木) 将来の自分を想像して表そう

 6年生の図画工作科の時間は、10年後の自分の姿を想し、紙粘土で表していました。スポーツ選手や医療関係者など、子どもたちの10年後の姿が生き生きと表されていました。みんなとても集中して、丁寧に創作していたので、仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(水)お弁当の日5

 3年生と5年生。
 教室が違ったり、いつもと違う人たちと食べるので、最初は緊張気味でしたが、時間が経つにつれて、楽しそうに会話している様子が見ることができました。来年は一つ上のコースを目指してみてね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)お弁当の日 その4

 2年生と4年生。
 おかずを自分で作った児童に、「何が大変だった?」と聞くと、意外と「お弁当箱に詰める」作業が難しかったという声を多く聞きました。作ってくれる人の苦労がわかったかな?でも、みんな色どりもよく、おいしそうなお弁当ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)お弁当の日 その3

 2年生と4年生。
 まずは、自己紹介から。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6(水)お弁当の日 その2

 1年生と6年生。笑顔いっぱいのお弁当の時間です。
 1年生でも、全部のおかずを自分で作った児童もいました!
 6年生は、これから中学生になるとお弁当の機会が増えます。ぜひ、このお弁当の日を今後に活かしてもらえるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)お弁当の日 その1

 1年生は6年生が教室まで迎えに来てくれて、一緒に体育館へ行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6(水)お弁当の日

 今日は9月から延期になっていた「お弁当の日」でした。自分で目標を決め、お弁当作りにチャレンジしよう!という日です。また、よりお弁当を楽しく食べよう!と、1年生と6年生は体育館で、2年生と4年生・3年生と5年生はお互いに半分がクラスを入れ替わりお弁当を食べました。また、ゲストティーチャーとして、普段は一緒にお昼ご飯を食べる機会のない、事務の先生や業務の先生、専科の先生などにも各教室でお弁当を食べていただきました。
 保護者のみなさまには、朝早くからお弁当作りにご協力いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水) なかよしオリエンテーリング その5

輪投げ、みんなでじゃんけん です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(水) なかよしオリエンテーリング その4

大豆チャレンジ、答えはなあに、新聞のり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水) なかよしオリエンテーリング その3

フリースロー、くつとばし、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水) なかよしオリエンテーリング その2

おおなみこなみ ハイ、ポーズ、フープ通しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水) なかよしオリエンテーリング その1

 本日、なかよしオリエンテーリングが行われました。1年に1回、子どもたちが縦割り班の異学年交流で、今まで以上にとても仲良くなる行事です。みんな、朝からわくわくしていました。用意された10のゲームに、班の仲間と挑戦したり、運動場のところどころに用意されたクイズに答えたりと、楽しみながら活動しました。この行事は運営委員会が企画し、計画と進行を行いました。運営委員会のみなさん、大変おつかれさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水) 学校外でもがんばっています!

 11月3日に、落合ミニバスケットボールクラブの児童が、第4回 Next Generation Cup 女子の部で、見事第3位の成績を収めました。日頃の練習の成果が見事結果となって表れましたね。本日ミニバスケットボールの児童が校長室に報告に来てくれました。これからも色々な場所で、輝いてください!
画像1 画像1

11月5日(火)一斉地震防災訓練

 広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練に参加しました。命を守る安全行動1「姿勢を低くして」、2「体や頭を守って」、3「ゆれが収まるまでじっとする」を全校で実践しました。いつ、どこで災害が起きるか分かりません。日ごろから、自分の命は自分で守ることができる行動や意識を育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(火)総合的な学習の時間

 今日の4年生の総合的な学習の時間は、昨年まで「岩の上川のホタルを守る会」をされていた地域の方にゲストティーチャーとしてお越しいただきました。インターネットや本ではわからなかった昔の岩の上川や落合の様子や岩の上川のホタルについて教えていただきました。
 岩の上川はヘイケボタルとゲンジボタル両方がいるめずらしい川であることや、幼虫にはエラがあること、「昔はうちの中まで、ホタルが飛んできたんよ」などと教えていただいてびっくりしていました。
 今日学んだことを整理して、新たな探究課題へとつないでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162