最新更新日:2024/03/19
本日:count up144
昨日:141
総数:480799
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

11月1日(金)学校安全サポート隊研修会

 落合集会所で第1回学校安全サポート隊研修会が行われました。日ごろより学校安全サポート隊の皆様には、子供たちが大変お世話になっております。雨の日も風の日も、暑いときも寒いときも変わらず子供たちを見守ってくださっていることに、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
 皆様に感謝の気持ちをお伝えしたいとずっと願っておりましたが、このたび研修会と言う形で集まっていただけることとなり、参加させていただきました。
 安佐北警察署の生活安全課の方からのお話と校長より日ごろお世話になっているお礼と学校の取組などをお伝えしました。今日は、参加できない方もいらっしゃいましたが、たくさんの方々が子供たちのために見守りをしてくださっています。
 学校サポート隊の皆様、本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(金) お話の絵をかこう

 3年生の図画工作科の学習は、国語で学習した「ガオーッ」の心に残った場面を描いています。国語で読み取り、自分がイメージしているお話の場面が、それぞれに迫力いっぱいに描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金) いろいろなかたち

 1年生の算数科の学習は、色々なかたちを、色々な方向から見たときに見えてくる形の仲間分けをしました。上から見える形と横から見える形で違った形になるものもあり、子ども達はとても意欲的に仲間わけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金) 学習発表会練習、がんばっています!

 来週土曜日は学習発表会です。どの学年も、学習した成果をこの発表会で表現しようと、がんばって練習しています。発表会当日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金)校内全体研修会

 今年度本校は、探求的な学びを目指した授業研究校として広島市教育委員会より指定をいただき、生活科・総合的な学習の時間の授業研究に取り組んでいます。
 10月30日(水)に教職員の第3回校内全体研修会を行いました。3年2組の総合的な学習の時間の授業提案後、今年度の研究テーマである「学びがつながる地域教材の改善・開発と単元構成の工夫」について二つの柱をもとに協議会を行いました。
 本校の担当指導主事の教育委員会学校教育部 指導第一課 大下あすか 指導主事をお迎えし、授業や協議について指導・助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木) クラブ活動その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木) クラブ活動

 本日第3回目のクラブ活動がありました。みんな集中して、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木) 身近な食材をつかって

 6年生の家庭科の時間は、身近な食品、じゃがいもで、粉ふきいも作る計画をたてていました。どういう順番で作っていくか、絵カードを使って、グループごとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(木) Where is the Post office?

 5年生の英語科の授業です。Small talkは、on・in・under などを使った言い方を、鉛筆を用いて行っていました。今日はハロウィンなので、先生からアメリカの子どものハロウィンの様子なども教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水) 自分たちにできることは?

 3年2組の総合的な学習の時間は、これまでに福祉の視点で落合の町をみてきたことから整理し、気づいたことから、自分たちができることを考えました。先週は3年1組が同じことを考えましたが、今日もたくさんの意見が出てきました。どちらのクラスも、落合のまちをやさしさでいっぱいにしたい気持ちが十分に伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水) かけざんの場面をさがそう

 2年1組は、算数科の時間に、今学習しているかけざんの場面を、教室内や廊下など、身近な場所からさがしました。かけざんができそうなところは思った以上にたくさん!みんな一生懸命さがして、絵や式、言葉で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火) 児童集会

 本日3回目の児童集会がありました。今回の児童集会は運営委員会が計画をして司会と進行を行いました。全校で集まり、班ごとにフラフープ通しとジェスチャーゲームの二つのゲームを行いました。みんなとても楽しそうで、異学年のつながりが深まった児童集会の時間となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火) 深まる秋をみつけて

 4年生の理科の時間、子ども達は春に観察した桜の木を観察していました。枝がのびたり葉が赤く色づいたり、春とはずいぶん違っている桜の木をよく観察して、絵にかき、気づきをまとめました。秋の深まりを感じる今日この頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火)こんなにがんばっています!

 大休憩に子ども会のフットベースボールチームの子供たちが、これまで出場した大会の報告に来てくれました。暑さにも寒さにも負けないで一生懸命練習を積み上げてきた成果をしっかり発揮している落合っ子たちです。
 これからも子供たちのがんばりをしっかり応援していきたいと思います。
画像1 画像1

10月29日(火)ざいりょうからひらめき!

 2年生の図画工作科の時間です。「材料を工夫して、変身させて絵にしよう」をめあてに取り組みました。「ストローの色を変えてくっつけよう」「このひもをつなげてみよう」など様々な材料を使って楽しく工夫いっぱいの作品に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(火)樹木の剪定共同作業

 中学校区の業務の先生方が、共同作業に来てくださいました。本日は、校内の樹木の剪定の日で、正門付近や築山など夏の間にのびてしまっていた木々が、見違えるようにきれいになりました。いつも気持ちよく作業をしてくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月) 学習発表会への道

画像1 画像1
 11月9日(土)に行われる「学習発表会」に向けて学年で合わせて練習を行いました。今回の練習では,自分の立ち位置の確認と入退場の仕方,そして発表の練習でした。本番に向けて,学年練習だけでなく,各クラスでの練習を積み重ね,学年での発表をよりよいものにしていきたいと思います。
画像2 画像2

10月28日(月) ざいりょうからひらめき

 2年生の図画工作科は、集めた材料をつかって絵をかく学習でした。あらかじめみんなに用意された材料と、各自用意してきた材料。その材料とにらめっこして、どんな絵が描けるか、その絵にどの材料を使うかなど一生懸命考えました。そして、設計図にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月) 自分の課題に向きあって

 たんぽぽ・ひまわり教室です。黒板にはそれぞれのめあてが掲示されています。みんなそれぞれに、用意された課題に真剣に向き合って一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月) 台上前転をきれいに

 5年生は跳び箱で台上前転に挑戦しています。今日は、5年生に入ってくださっている実習生の先生による指導でした。台上前転がきれいにできるようにポイントを確認して、それぞれの課題に挑戦していました。みんな意欲的に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162