最新更新日:2024/03/19
本日:count up113
昨日:141
総数:480768
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

8月9日(金)プール開放終了!

 今日で、夏休みのプール開放が終了しました。夏の暑さ対策として、今年度から午前中の実施といたしましたが、途中で中止となることはあったものの、お陰様でほとんど毎日実施することが出来ました。
 最終日の今日も最後のプール開放を楽しもうと30名あまりの児童がやってきて歓声をあげていました。
 大きな事故もなく無事に終えることができ、お世話をしてくださった皆様に感謝申しあげます。大変暑い中、毎日プール監視をしてくださった監視員の皆様、補助監視をしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(火)平和教育に関する教職員研修

 午後より、平和教育に関する教職員の研修を行いました。教職員も戦争を知らない世代です。私たち教職員がまず、平和教育に対する知識や理解を深め、これまでの実践を振り返り工夫改善していくことが大切です。
 今日は、まずDVD「ヒロシマの記憶」を視聴し、原爆による被害について学びました。
 その後、各学年グループで、今年度の平和教育の実践内容について話し合い、全体で交流しました。
 落合小では、平和ノートを中心に学習を進めていますが、今後も更に児童の発達段階を踏まえ、より効果的な教材を工夫したり、提示したりできるよう研修を積み重ねてまいりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)被爆体験絵本とお話

 2時間目は、鉄道の職員をしていた澤田満明さんの被爆体験が描かれた絵本「おねがいです、水をください」とインタビューに答えておられるDVDを視聴しました。
 その後、各クラスで澤田さんの被爆体験やお話から感じたり考えたりしたことを感想にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)平和の集い

 平和記念式典視聴後に「平和の集い」を行いました。校長の話の中で絵本「きっときこえるよ」の紹介と読み聞かせを行いました。主人公の被爆樹木が語る言葉に、児童はとても静かに聴き入っていました。
 その後、運営委員会より折鶴献納の報告があり、最後に「折鶴のとぶ日」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)平和記念式典視聴

 登校してきた児童たちとまず、平和記念式典を視聴しました。
 広島に原爆が投下された午前8時15分には、1分間の黙祷を行い、続いて15分間式典の続きを視聴しました。
 今年度は、本校の6年生の金田秋佳さんが、矢野小学校の石橋忠大さんと平和への誓いを読み上げました。広島中の児童を代表して、堂々と平和へのメッセージを発信し世界に届けることができ、大変立派でした。落合小の児童全員が、金田さんの姿を通して、また改めて平和学習で学んだことを伝える大切さ、つないでいく大切さを考える1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
広島原爆の日の今日は、登校日とし全校で「平和の集い」を行いました。
登校時間をいつもより早め、午前8時としました。
約2週間ぶりに児童たちが元気に登校してきました。

7月24日(水)プログラミング授業活用講座

 NHK広島放送局主催でNHK for Scool 「Why!?プログラミング」授業活用講座を行いました。本校の教職員と他校から26名の先生方が参加され約50名での研修となりました。
 講師として青山学院大学 特任教授 阿部和広 先生、子ども向けプログラミングサークルOtOMO 代表 倉本大資 先生をお迎えし、プログラミング教育や番組活用について新指導要領を踏まえ分かりやすく教えていただきました。実際にプログラミングのソフトを体験することで、授業にどのように活用できるか具体的に学ぶことができ、大変有意義な研修会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(水)プログラミング授業活用講座

 講座終了後に先生方から「大変楽しく取り組めた。」「プログラミング教育の目指すべき方向性が分かった。」「実践に生かしたい。」などたくさんの感想をいただきました。
 来年度の新指導要領全面実施に向けて、プログラミング教育にどのように取り組んでいけばよいのか、これからも先生方と研修を積み重ねて参りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(水) 給食室の様子

 夏休み前最終日の給食が残念ながら、警報発令のため実施できませんでした。冷凍の食材や、長く保存できる食材に関しては9月からの給食で使用していこうと計画中です。また変更等ありましたらお便りでお知らせします。
 給食は終了しましたが、今日は、給食室の先生が全員集合。何をするのかというと、4月から毎日使用した食器を1枚1枚丁寧に磨いてくださいました。ピカピカの食器を見ると本当に気持ちがいいです。写真だとわかりにくいですが、左側が磨いた食器、右側が磨く前の食器です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(金)明日から夏休みです

 朝7時の時点で大雨警報が解除されていなかったため、本日は臨時休校となりました。
 午後からは、希望者懇談会を行いました。

 明日から夏休みです。今日は、4月から7月までの4ヶ月余り、落合っ子が頑張ってきたことやできるようになったこと、夏休みの生活やきまりなどについて、いろいろ伝えたいことがありましたが、休校となり残念でした。昨日、天候が悪くなることが分かっていましたので、各担任より夏休みの過ごし方や宿題等について伝えてありましたが、困られることがありましたらどうぞ学校の方にお問い合わせください。
 子供たちにとって、楽しく充実した思い出に残る夏休みになりますよう願っています。ケガや事故のないよう安全に気をつけて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(木)明日の登校について

 現在、広島市に大雨警報が発表されています。また、土砂災害警戒レベル3相当ということで、明日の登校が心配されるところです。明日午前7時の時点で警報が解除されていない場合は、非常災害時のマニュアルに沿って臨時休校とします。休校になる場合は、メールでもお知らせいたします。よろしくお願いいたします。

7月18日(木) みんなで楽しく

 みんなと仲良くなる会やお誕生日会をしているクラスがありました。夏休み前に、クラスの絆をしっかり深めるよい機会になったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(木) 4年生 そろばん

 算数科のそろばんの学習です。いろいろな大きさの数を入れる練習をしました。みんなとても真剣に取り組んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(木)夏休み前の子供たちです

 2年生では、まとめのテストをしたり、夏休みについてのお話を聞いたりしていました。生活のきまりについて、大切なところには赤い線を引いていました。しっかりきまりを守って楽しい夏休みを過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(木)今日の落合っ子 1年生

 1組は、国語の時間に職場体験に来た中学生に作ってもらったかぶを使って、「おおきなかぶ」の学習したことをプリントにまとめノートに貼っていました。昨日やっとかぶがぬけました。とても楽しかったようです。
 2組は、道徳の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(水) にこにこ やさいパーティ

 2年生は、昨日世話を続けてきた野菜の収穫を祝い、ピザづくりを行いました。ピザの生地は、ぎょうざの皮です。主役は、ミニトマトとピーマンです。「おいしい!もう1枚食べたい。」「家でも、つくってみたい。」という声が聞かれました。子どもたちは、愛情を込めて育てた野菜をおいしくいただきました。夏休みも世話をしていこうと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)の給食

 7月17日の献立

 ごはん レバーの揚げ煮
 きゅうりの塩もみ
 かきたま汁 牛乳

 成長期にしっかりとってもらいたい栄養素に、鉄があります。鉄が不足すると貧血になったり、体が疲れやすくなったりします。給食では、月に1回レバーの献立を取り入れています。「から揚げ」として登場することが多いですが、毎回「から揚げ」だと、さすがに飽きてしまうので、手を変え品を変えながら取り入れています。
 今日は、でんぷんをまぶして油で揚げたレバーに、醤油・さとう・みりんで作ったタレを絡めた「揚げ煮」でした。給食のレバー料理はとても人気で、今日もよく食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水) 飼育小屋のかめの大好物は

 掃除時間、4年生が飼育小屋の掃除をしてくれています。冬はほとんど何も食べずにじっと過ごしていた落合小学校のかめたちですが、春になって目覚め、今は食欲いっぱい!トマトが大好きで、掃除当番に渡したトマトをみるとすぐに近寄ってきて、むしゃむしゃ食べています。飼育小屋をとてもきれいにして、おいしいえさもあげている4年生は、そんなかめたちをとてもかわいがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(水) ソーイングでマスコットづくり

 5年生の家庭科は今までに学習した色々な縫い方で、マスコットを作っていました。みんな計画した形をフェルトに写し、切り取って、2つ以上の縫い方で上手に縫い合わせていました。はじめは、慣れない手つきで針と糸をもっていた5年生でしたが、今日はすっかり慣れた手つきで黙々と作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)くつをそろえよう旬間終了

 昨日で、くつをそろえよう旬間が終了しました。10日間、毎日きちんとそろえられたくつの中に「しあわせのたねカード」を入れました。集まったカードを台紙に貼って出してもらいました。感想が届いたので紹介します。
 
 〜 台紙裏に書いた感想より(3年生)〜
 くつもそろえて心もそろえたら自分も気持ちよくなるし、一日気持ちよくなって友達や先生も気持ちよくなって、見るだけで気持ちがよいから今度からずっとくつをそろえたいと思います。これからもすてきな毎日を送っていきたいなと思いました。

 〜 日記より(6年生)〜
 今日で、くつをそろえよう旬間が終わりでした。私は無事に10枚カードを集めることが出来ました。よかったです。くつをそろえよう旬間が終わっても、ずっとくつをきれいにそろえようと思いました。きれいにそろえるとなんだか心がすっきりします。なので家でもそろえるようにしています。
 「しあわせのたねカード」を集めるという目的がなくてもみんながきれいに意識してそろえられるようになったらいいと思いました。

 子供たちの心の中に芽生えた種が、大きく成長していきますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162