最新更新日:2024/03/19
本日:count up94
昨日:141
総数:480749
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月11日(火) 連合野外活動に向けて

 たんぽぽ・ひまわり学級では、金曜日から始まる連合野外活動の準備の一つとして、1日目のお昼に食べるカレーのルーと間食を、マックスバリューに買いに行きました。みんな、自分が好きなものをそれぞれに選び、買いました。金曜が待ち遠しくて仕方がない様子の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) なかよしタイム

 毎週火曜日は、ロング昼休憩。「なかよしタイム」です。みんな校庭に行って、クラスでドッジボールをしたり、おにごっこをしたり、体を思いきり動かしながらあせをたくさん流していました。子どもたちが大好きな、火曜日の「なかよしタイム」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) すいすい泳ごう「水泳」

 今年度も5年生の水泳の学習が始まりました。
 第一回目ということで,水泳の学習を進めていく上での約束や,目標などの話をしました。その後,水に慣れるための運動をした後,け伸び,バタ足,クロールの練習を行いました。最後には泳力テストを行いました。子どもたちから「あれ,もっと泳げたはずなのに。」「意外といけた。」といった声があがりました。
 一人ひとりが自分で目標を立て,その目標を超えていけるように頑張ってほしいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食

 6月11日(火)の献立

 減量ごはん きつねうどん
 かわりかき揚げ 冷凍みかん
 牛乳

 今日のかき揚げは、献立名に「かわり」とついています。何が「かわり」かというと、衣に卵を使わず、小麦粉・上新粉・きな粉を水で溶いて衣を作っています。卵が入っていないので卵アレルギーの子供も食べることができます。きな粉の香ばしい香りもして、いつものかき揚げとはまた違ったおいしさがあります。
 給食室で一つ一つ手作りのかわりかき揚げには、枝豆・えび・きくらげ・玉ねぎ・にんじんとたくさんの食材が使われていて、枝豆が入ることで彩りもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 校庭の木の剪定

 今週から、口田中学校区の業務の先生方が来て下さり、共同作業を行ってもらっています。今日は春になってぐんとのびた木の剪定をしていただきました。このほかにも草刈りもたくさんしていただいています。本校の環境を美しく整えてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 落合やさしさマップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休憩に、3年生が1,2年生を体育館に招待して“落合やさしさマップ”の発表を行いました。“やさしさ”とは、落合の町で見付けた“安全なところ”“使いやすいところ”を指します。子ども達がそれぞれ発見した落合の“やさしさ”を一生懸命に伝えることができました。

6月10日の給食

 6月10日(月)の献立

 麦ごはん 小いわしのから揚げ
 大豆の磯煮 米麺汁 牛乳

 今日の給食は、郷土食「広島県」の献立でした。瀬戸内海で獲れる小いわしをから揚げにしました。そして、米麺汁の米麺は広島県で作られた米麺でした。米麺は、お米を精米した後、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切って作られます。食塩を入れないで作るので、小麦粉で作られたうどんや中華めんに比べると、食塩の摂りすぎを防ぐことができます。ですが、調理員を悩ませるのが、のびやすいことです。ゆでてすぐに食べるとつるつるした口当たりや、もちもちした食感も楽しめるのですが、どうしても、子供たちが食べるころには、少し柔らかくなってしまいます。それでも、よく食べてくれていました。
 もし、米麺をお店で見かけることがありましたら、つるつる・もちもち食感をぜひ味わってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) おちあいの『すてき』

 2年生は、先月町たんけんにでかけました。
今日は、町たんけんで見つけた『すてき』を伝え合いました。
クイズや劇、ペープサートなどで発表したり、質問や感想を伝え合ったりして、落合の町のすてきをたくさんみつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) プール開き

 本日1・2時間目、3年生のプール開きが行われました。少し肌寒い朝でしたが、太陽もしっかり照って、水の中でいろいろなゲームをしたり浮いたり、みんな楽しそうにプールの学習を行っていました。楽しいプールですが、危険もいっぱい。バディーシステムしっかり守って、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 新しい一輪車

 先日の朝会でも紹介しましたが、みんなが集めたベルマークで買っていただいた一輪車。先週から早速新しくなった一輪車で、たくさんの児童が遊んでいます。朝も昼も児童が楽しそうに乗っていました。ベルマークで8台も買えました。お世話をしてくださっているPTAの方、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 朝のあいさつ運動

 今週のあいさつ運動は6年生です。一週間の始まりの月曜日。元気よく笑顔であいさつしていました。金曜日は休校でしたが、今日はお天気もよく、元気いっぱいの落合っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金)校内全体研修会

 本日は、通常であれば午後から2年生の授業研究会を行う予定でしたが、臨時休校となりましたので、内容を少し変更し、講師として 安田女子大学教育学部児童教育学科 教授 朝倉 淳 先生をお迎えし、全体研修会を行いました。教育委員会からも2名の指導主事にお越しいただきました。
 本校は、今年度より「探求的な学びを目指した授業実践校」として指定をいただき生活科・総合的な学習の時間の研究を進めているところです。研修会では、現在の学年の年間計画や実践の進捗状況等を発表した後、朝倉先生より「スタートカリキュラム」「主体性」「カリキュラム・マネジメント」の三つの視点でお話をいただきました。
 たくさんの学びを今後の実践に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)本日臨時休校

 早朝より激しい雨が降り続き、大雨、洪水警報が発令されたため本日は臨時休校といたしました。
 昼前には警報も解除となり、職員で通学路点検を行いました。
 時間割等は、メール配信させていただきましたのでよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) コロコロガーレ

 4年生は図画工作の時間に作ったビー玉を転がしながら下に進めていく「コロコロガーレ」を作りました。完成した今日は、友達の作品を見合う鑑賞会をしました。みんなゴールまでの工夫が盛りだくさんで、真剣に見て、カードに良いところをたくさん書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 野菜をいためて食べました

 6年生の家庭科は、にんじん、ピーマン、キャベツをせん切りやたんざくぎりなどして、野菜いためを作りました。塩とこしょうの味付けでしたが、みんなとてもおいしくいただいていました。色とりどりの野菜が食欲をいっそう誘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)学びがつながっています

 6年生の社会科では、源平合戦の学習をしていました。学習のまとめをしているときに児童のつぶやきを先生がみんなに伝えました。それは、落合小で取り組んでいる読書活動の「おすすめの本25冊」の中に源平合戦に関する本があるというものでした。どんどんブックコースの「白狐魔記 源平の風」(斎藤 洋 作)です。
 学びが教科を越えて様々につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)熟語の構成を考えよう

 6年生国語科「熟語の構成を考えよう」の学習です。熟語がどんな構成になっているか、4種類に分類して考えていました。自分の考えを友達によく分かるように伝えたり、分からない言葉はすぐに辞書で調べたりして、主体的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)似島について調べよう

 先週5年生は、似島に野外活動に行きました。3日間でたくさんの学びを持ち帰ってきた子供たちです。総合的な学習の時間に、似島についてさらに詳しく調べ、新たに知った情報をまとめました。学びはつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)みんなで図画工作

 1年生、2年生2人ずつ仲良く図画工作に取り組みました。2年生は、粘土で動物作りに挑戦していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)コロコロガーレ

 4年生の図画工作科の時間です。先々週から取り組んでいた「コロコロガーレ」が完成しました。たくさんの工夫があって大変楽しい作品に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162