最新更新日:2024/03/18
本日:count up48
昨日:141
総数:480703
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月21日(火)When is your Birthday?

 「クラスメートに心をこめてBirthday cardを渡そう!」をめあてに、4つのターゲットセンテンスについて聞き取りをしたり、言い方を練習したりしてコミュニケーション活動を行いました。お互いに分からないときはヒントを出しながら、カードを渡す相手の誕生日や好きなもの、ほしいものを聞いて渡すことができました。ほぼall Englishで授業を行いましたが、楽しく活動ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)新体力テスト

 20日、21日の2日間で新体力テストを行います。
 今日は、1年生と6年生、3年生と5年生がペア学年となって、運動場では50m走、ソフトボール投げ、体育館では反復横とび、上体起こし、立ち幅跳びの種目を測定しました。正しい測定ができるように、1年生もお話をしっかり聞いて、6年生のお兄さんお姉さんのサポートを受けながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)大迫力!ひみつのたまご

 「ひみつのたまご」の絵が完成しました。ひみつのたまごから、いろいろなものが生まれてきて、楽しくダイナミックな世界が広がりました。廊下や階段の踊り場に掲示してあります。前を通るたびにわくわくしますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月)心の参観日

 17日(金)心の参観日として、辻本さんと盲導犬のトニー君に来てもらい、盲導犬の役割やどのような支援が必要か、できることとできないことなどについてお話を聞きました。お話を聞く中で、私たちにできることとは何かをしっかり考えました。
 これから3年生は、総合的な学習の時間で「落合のやさしさ発見!」の学習を進めていきます。人にやさしい町とどんな町なのか、辻本さんのお話からたくさんのヒントをいただいたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)参観・懇談会 2年生

 先週金曜日、1〜3年生の参観・懇談会を行いました。
 1組は、国語「たんぽぽ」の学習でした。たんぽぽの葉が踏まれたり摘み取られたりしてもまた生えてくるわけを考えました。発表する人の方に体を向けてきちんと聞くことができ立派でした。
 2組は、生活科で野菜をおいしく育てるひみつを考えました。今、一人ひとりピーマンやミニトマトを植えて大切に育てています。学習をしっかり生かして上手においしく育ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)水やりがんばってます!

 朝の落合っ子です。学年園の周りは、水やりをする子供たちでいっぱいです。1年生はアサガオ、2年生は野菜(ピーマン、ミニトマト)、3年生はホウセンカを植えています。「芽が3つもでたよ!」「大きくなったよ。」など、次々とうれしそうに報告にきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分だけのし・お・り

 野外活動に向けての学習もどんどん進み,来週にはいよいよ本番を迎えます。本番で使用するしおりが完成しました。このしおりをヒントにし,一人ひとりが自分で考えながら行動できると,よりよい野外活動になると思います。空いた時間を利用して,しっかりと読み込んでおけると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)参観・懇談会

 本日は、1〜3年生の参観・懇談会を行いました。保護者の皆様には、ご多用の中多数ご来校いただきありがとうございました。子供たちもお家の方に来ていただいてうれしそうでした。
 1年生の教室では、算数の「いくつといくつ」の学習をしていました。9は、いくつといくつになるかを考えました。だんだん小学校の学習スタイルに慣れつつある1年生です。午後からの授業も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 5年生の教室では

 2時間目の5年生の教室は、英語の学習と習字の学習でした。英語はWhat day is it today?のフレーズを使いながら、ゴミだしのゲームを行っていました。ほぼ英語だけの先生たちの会話ですが、みんな一生懸命会話を聞いて、英語に親しんでいます。習字は、「組み立て方」に気をつけながら、「道」を練習していました。静かな教室に、筆使いのさらさらとした音が心地よく聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 円の面積を求めよう

 6年生の教室では、算数科の円の面積を求める式について考えていました。直径の長さの情報があるとき、どのような式で円の面積を求めるのか。個人やグループで考えを出し合いながら思考を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木) 耳鼻科検診

 耳鼻科検診は3日に分かれて行われました。様子を伺いに行ってみたら、1年生がお行儀よく、素敵な待ち方で自分の番を待っていました。受ける態度も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の町たんけんパート2

3年生は今日もやさしさ発見町たんけんに行きました。

落合の「やさしい」ところはどこかな。火曜日に行った場所と似ているのだろうか。違う様子があるのだろうか・・・いろいろ考えながら町を歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 内科検診

 内科検診の日でした。校医の先生を始め、4人の医師にみてみていただきました。どの先生も、全校児童の待つ様子や、検診をうける態度をほめてくださいました。春の健康診断で、様々な検診が行われています。治療が必要でしたら速やかに治療をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 体育朝会

 本日体育朝会が行われました。落合小学校の児童の体力を高める取組の一つとして、7月まではなわとびの取組を行います。今日は、体育委員会の児童が全校児童の前で、いろいろな跳び方を披露しました。今後、週に一回行われる落合パワーアップタイムではなわとびをします。暑くなりますが、水分補給に用心しながら取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 救命救急法講習

 本日、本校教職員で救命救急法講習会を行いました。広島市消防局の職員の方にお越しいただき、教えていただきました。来月になったら水泳指導も始まります。大切な命を守るために、しっかりと意識し、何かあってもすぐに対応できるよう準備を整えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) 3年生の町たんけん

総合的な学習の時間で、町たんけんに行きました。
3年生のテーマは「発見・体験・伝えよう 落合のやさしさ」です。
落合の「やさしい」ところはどこかな。「やさしくない」ところがあるのかな?いろいろ考えながら町を歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)小さな はたけ

 音楽で「小さな はたけ」を歌いました。小さなはたけ、中ぐらいのはたけ、大きなはたけをたがやす子供たち。明るい歌声と笑顔が教室いっぱいに広がりました。体中を使って楽しく表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金)コロコロガーレ

 図画工作科で「コロコロガーレ」の学習が始まりました。ビー玉が楽しく転がるコースをつくるために、どんな工夫をしたらよいかをみんなで考えました。迷路や生き物の形、色やでこぼこ、坂道などどんどんいろんなアイデアが出てきました。
 まずは、土台を作って、わくわくする作品を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)ずい筆を書こう

 6年生の国語科では、「ずい筆を書こう」の学習をしています。今日は、「集めた題材をもとに書く事柄を整理しよう」をめあてに、整理した自分の考えをペアの人と伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月)ていねいにぬったよ

 5時間目にたんぽぽ学級をのぞいてみました。1年生が、自分の顔のイラストに色をぬっているところでした。ぐいぐい力を入れてていねいにぬることができましたよ。4年生は、浄水場新聞の仕上げをしました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162