最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:120
総数:485019
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月5日(火)参観授業5年3組

 5年3組は、「5年3組をふり返る会」を行いました。これまでの学校生活の様子や出来事、学んだことを寸劇や群読、歌などで発表しました。群読では、竹取物語、平家物語、おくのほそ道、雨にもマケズ、枕草子をしっかりとした声で表現していました。これまでの練習の成果を精一杯出し切ろうと頑張った子供たちです。達成感のある表情が、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(火)参観授業5年2組

 5年2組は、体育で体力を高める運動を行いました。「動きの条件を変化させて体力を高めよう」をめあてに活動しました。じゃんけんすごろくでは、動きを様々に考え工夫して、変化のある楽しい運動となっていました。保護者の皆様にも友達と仲良く協力して取り組む子供たちの姿を見ていただけたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(火)参観授業5年1組

 5年1組は、国語の「6年生におくる字をすいせんしよう」で、6年生におくりたい漢字を選び、すいせんする漢字のよさをみんなに伝えました。話すポイントや聞くポイントを確認して一人一人発表しました。すいせんする漢字のよさが伝わるように、なぜその漢字を選んだのか理由を明確にした説明ができていて、子供たちの成長を感じました。声の大きさもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(火)参観授業1年2組

 2組も遊びや掃除、音読や運動会のダンスなどこれまでがんばってきたことを発表しました。生き生きと活動する子供たちを見て、この1年間の大きな成長を感じました。
 授業の後は、懇談会の前に1組2組合同で校長より人権についての話をさせていただきました。保護者の皆様には、ご多用の中多数ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(火)参観授業1年1組

 1年生と5年生の参観懇談を行いました。今日は、今年度最後の参観日です。たくさんのお家の方が来てくださり、子供たちも張り切って取り組みました。
 1年生は、「できるようになったよかい」でこの一年間を通してできるようになった音読や計算カード、鍵盤ハーモニカ、なわとびなどを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(火)もののとけ方

 5年生では今、理科の時間に「もののとけ方」の学習をしています。今日は、食塩やミョウバンは、どのようにすると水にたくさん溶けるのかを調べました。まずは、予想を立て、グループで実験して結果をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(火)カマキリの赤ちゃん

 秋に捕まえたカマキリが卵を産んで、虫かごをそのままにしていると、何と昨日たくさんの赤ちゃんが誕生しました。小さな小さなカマキリの赤ちゃんです。みんなで観察しています。生活科の学びがつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(月) 社会見学「防災センター」

 3年生は本日、社会見学で防災センターに行ってきました。初めに、会議室にてビデオ学習を行いました。ビデオの中で、災害の発生理由・災害の防ぎ方・災害が発生した場合の対処等の災害に関する情報を聞きました。子ども達は、真剣な様子でメモをとっていました。
 次に、煙体験・地震体験・消防車乗車体験を行いました。煙体験では、目の前が見えなくなる位の煙の中で廊下を歩き、煙の怖さと火事になった際の疑似体験をすることができました。
 今回の社会見学で子ども達は、防災に対して一層知識と経験を積むことができ、より関心が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(月)水のすがた 〜あたためたver〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「水をあたため続けた時,水はどのように変わるのだろうか。」という学習問題を立て実験を行いました。
 実験をすると水がふっとうし,体積も少なくなることに気が付きました。そこで,すぐさま次の学習問題「ふっとうした水はなぜ減るのだろうか。」を立て,さらに実験を続けました。
 「ガラスに水滴がついた。」
という気付きの声も・・・。
 ふっとうすると水は湯気(水蒸気)にすがたを変え,空気中に飛んでいくことが分かりました。

2月1日(金) 共に生きる生活

 6年生では、家庭科で「共に生きる生活」の学習をしています。今日は、生活の仕方の問題点と改善の方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(金)給食メニュー

行事食 節分「麦ごはん いわしのかばやき おひたし かきたま汁 いり大豆 牛乳」

 2月3日は節分です。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。今日の給食にも,いわしといり大豆を取り入れています。いわしはでん粉をまぶして揚げ,かばやきのたれをからめて,こまをふりかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162