最新更新日:2024/04/30
本日:count up90
昨日:55
総数:485393
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月18日(金) 心の参観日

3年生は心の参観日でした。講師の辻本さんと盲導犬のトニーくんに来て頂きました。盲導犬のトニーくんが子ども達の周りを歩き、辻本さんに危険を教えていました。実際に盲導犬が働いている様子を見て、子ども達は驚きと新たな発見に顔を輝かせていました。質問の時間では、子ども達からの素直な疑問が飛び出し、丁寧に答えていただきました。子ども達自身が豊かで温かな心を育む時間になったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木) 5年生 いんげんまめの植え替え

 5年生は理科の学習で、種が育つためのいくつかの条件設定をして観察していましたが、芽が出てきたインゲン豆の植え替えを行いました。おいしそうに成長したインゲン豆を想像しながらでしょうか・・・とてもうれしそうに植え替えを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(木) 耳鼻科検診2回目

 本日2回目の耳鼻科検診がありました。今日の検診は、1,3,5年生と前回欠席者です。1年生はいくつかの検診を終えて、待つことにも慣れてきました。お行儀よく、自分の番を待っていました。
画像1 画像1

5月17日(木) 給食メニュー

「小型リッチパン せんちゃん焼きそば レバーのカレー風味揚げ ミニトマト 牛乳」

 せんちゃん焼きそばの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいの多い「切干しだいこん」を加えています。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病をふせいだりするなど,健康な体を保つための,大きな働きがあります。給食室では二つの回転釜を使い,焦がさないようしっかり炒めて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)給食メニュー

「麦ごはん 豚肉の香味炒め 春雨スープ 牛乳」

 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。今日の地場産物は,私たちが住んでいる広島県とお隣の山口県の2市5町でとれる食べ物でした。近くでとれる食べ物は「新鮮」で、作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。広島県でとれたねぎをはるさめスープに使いました。また,豚肉の香味炒めは,食欲の落ちやすいこの時期にぴったりのおかずでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(火)たくさんの発見がありました

 1年生の生活科で校庭を探検してまわりました。いろいろな生き物や植物や不思議なものなど、たくさんの発見がありました。とりわけ、落合ビオトープには興味津津で楽しそうに覗き込んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)自分の考えを伝えるために

 2年生の教室では、算数で「45−18のひっ算のしかたを考えよう」をめあてにブロックやカードを使って考え、その考えをノートにまとめていました。どのように伝えるとみんなに分かりやすく伝わるか一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)上手になってきました

 1年生のくつ箱です。落合のお兄さん、お姉さんのすばらしい手本を見習いながら、だんだん上手にくつがそろえられるようになってきました。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(月)野菜の観察をしました

 先週学年園に植えた野菜の苗の観察をしました。ミニトマトの苗は、まだ小さいけれどもうかわいい小さな花をつけています。5年の児童が、「花が咲くと実がなるね。」と答えていました。学習がつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(月)がんばっています!

 入学してまだ1ヵ月しかたっていませんが、毎日本当によく頑張っている1年生です。わかったときには、張り切って手を挙げています。楽しく集中して取り組めるように、授業の中にゲームや遊びの要素を取り入れながら進めるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(月)4年生あいさつ運動

 今日から1週間4年生があいさつ運動を行います。今日は、さっそく門の前に並んで元気よく語先後礼のあいさつでみんなを迎えていました。
画像1 画像1

5月11日(金)学校たんけん

 1年生と2年生がグループに分かれて学校たんけんをしました。2年生の子供たちが1年生にいろいろな部屋を案内し、どんな部屋かを伝えたり、クイズをしたりしました。1年生と仲良く行動し、分かりやすく伝えることをめあてにはりきって頑張った2年生です。やさしくかかわる姿がすてきでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(金)朝食づくりの計画

 6年生の家庭科で朝食作りの学習をしています。今日は、どんな朝食にするとよいかを考えました。大切なことは、バランスがとれていること、野菜をとることなどたくさんの意見がでていました。
画像1 画像1

5月11日(金)早く芽が出るといいな

 朝、東グラウンドに向かって1年生の児童が一目散に走っています。何があるかなと行ってみるとアサガオの水やりをしに行っているところでした。
 ペットボトルに水を入れて、真剣なまなざしで水をあげている姿がとてもかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日給食メニュー

「他人丼 ししゃものから揚げ きゅうりのゆかりあえ 牛乳」

 他人丼は,牛肉と卵を使っています。にわとりと卵は親子ですが,牛と卵は他人なので,この名前がつきました。給食室では,かつお節と昆布でだしをとり,最後に卵を加えて仕上げます。また,子どもたちに人気のししゃもは,でん粉をまぶして,油で揚げました。歯ごたえのあるカルシウムたっぷりのおかずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(木)あさがおの種まき

 1年生はあさがおの種をまきました。ぐんぐん育つように肥料も一緒に入れました。土の上で肥料がかたよらないように上手にならしました。朝顔の花が咲く日が楽しみですね。
画像1 画像1

5月10日(木) 4年生の学習場面

 2時間目の4年1組は教材提示装置で角の大きさを表す学習をしました。テレビの画面いっぱいに写し出された分度器を見ながら学習しました。4年2組は音楽の学習です。リコーダー奏をするときの姿勢や口のくわえ方などに意識して演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(木)チョウになりました。

 はらぺこあおむしに食べさせてあげるおいしいものを作成中でしたが、今日、とうとう完成しました。おいしいのをいっぱい食べたあおむしが、チョウになりました。虹色のチョウです。
 最後の仕上げは、ついたてを立ててチームに分かれて取り組みました。ついたてを取り除くと・・・さなぎからチョウが・・・思わず笑顔と拍手です。達成感いっぱいの子供たちでした。
画像1 画像1

5月9日(水)帯タイムの時間

6年3組の帯タイムは英語でした。新しく出てきた形容詞を楽しく覚えるために、みんなでカルタをしながらもりあがっていました。ゲームになると必死になって英単語を聞いたり覚えたりできます。
画像1 画像1

5月7日(月)たんぽぽ・ひまわり学級では・・・

 たんぽぽ・ひまわり学級では、それぞれの学年の学習に合わせて、個別学習に取り組んでいます。また、合同で学習する時間もあります。今日は、図画工作で「はらぺこあおむし」に食べさせるおいしい食べ物をかいていました。「完成したら校長先生にも食べさせてあげるね。」とやさしい声をかけてくれた子供たち。出来上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 読み聞かせ
児童集会
6/20 参観日(2校時)
6/21 スクールカウンセラー来校日
6/22 登校指導日
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162