最新更新日:2024/04/30
本日:count up30
昨日:135
総数:485468
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

4年生「岩の上川のホタルを伝えていこう」

 さあ、第一部の始まりです。まずは4年生。
 総合的な学習でホタルについて学んだ4年生は、「ホタルの一生」をスライドとリコーダーの音色とともに発表しました。きっとホタルの一生のことはいつまでも忘れないことでしょう。最後にアカペラで「ほ ほ ほーたる こい」を美しい声で歌い上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「命」

 5年生は、理科でのメダカの学習を通して感じたことを「命」をテーマにまとめました。前半にはクイズを取り入れた楽しいエンターテイメントを披露。歌声には昨日のリハーサルを上回る団結力と迫力があり、聴く人を歌の世界に引き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「夢見ることは生きる力」

 第1部の最後は6年生です。しっかり前を見つめ、その視線に一人一人の自信と意欲を感じました。自分の夢をスライドに写しながら、最上級生らしい素晴らしい歌声を披露し、「夢をもって生きる」という力強いメッセージを会場に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「ことばあそび」

 第2部のスタートは1年生からです。
 ことばの大切さを楽しいコントを交えて表現しました。1年生とは思えない演技力でした。会場からたくさんの笑顔を引き出していた1年生のかわいい演技と歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「大切なもの〜ないた赤おに〜」

 2年生は「ないた赤おに」のオペレッタです。青おにのやさしさを、赤おにの悲しさを心を込めて歌いました。昨日のリハーサルを上回る力強い歌声で、聴く人を感動させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「本がおしえてくれたもの」

 3年生の発表です。「虹色のさかな」のお話を演じ、本当の幸せ、分け合うことの大切さについて伝えました。
 3年生のすばらしい歌声に聞きほれる低学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)リハーサルの前に・・・

 午後の学習発表会リハーサルに向けて、図工室を使って最後の練習をしていた5年生です。張りのある元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)1年生 算数科

 1年生がたくさんの空き箱や空き缶を持ってきています。算数での形の学習に使うためです。今日は、持ってきた箱や缶を使って、好きな動物を作ろうとしていました。体験しながら形について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)1年生 生活科

 1年2組からも元気な声が聞こえてきました。こちらは生活科での「木の実のおもちゃ」が続々と出来上がり、楽しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)6年生 習字

 6年生の教室で教育実習生が習字の授業を行っていました。
 教育実習も3週間が過ぎ、実習生の皆さんも指導する機会が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(水)自転車教室

 3年生の自転車教室の様子です。交通安全協会から5名の皆さんにおいでいただき、自転車の安全な乗り方を丁寧に指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)たんぽぽ学級では・・・

 3年生は算数で重さの学習をしています。まず、はかりから作っているところでした。5年生は先日の校外学習でのメモをもとに、新聞作りです。姿勢よく学習に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(水)おめでとうございます!

 本校では毎年6年生が、「税に関する絵はがきコンクール」に応募しています。
 今回、花岡さんが「北法人会長賞」、松木さんが入選となり、昨日校長室にて表彰式が行われました。公益財団法人 広島北法人会より会長様と事務局長様においでいただき直接、賞状を渡していただきました。
 花岡さんの作品は来年のカレンダーに大きく掲載されました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)3年生 国語科

 3年1組です。「はりねずみと金貨」の単元を学習しています。作品の中で自分が一番おすすめしたい登場人物について、その人物の人柄とその根拠をとてもしっかり書いていました。文の中の表現に目を向け、想像を広げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 給食メニュー

「麦ごはん 牛乳 カレイのおろし煮 みそ汁 みかん」

 カレイのおろし煮は中骨のあるカレイを油で揚げて,だいこんおろしと調味料で作ったタレをかけます。子どもたちは骨を上手にとり,おいしそうに食べていました。のどに骨をかける子どももなく,安心しました。
また,今日のみそ汁はかつお節と昆布でだしをとり作りました。いつもは煮干しでだしをとるのですが,この味の違いがわかるかなと話していたところ,給食室にみそ汁がおいしかったと報告に来た子どもがあり,びっくりです。だしの違いがわかったのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月) 人権の花 贈呈式

 人権擁護委員会より3名の委員の方においでいただき、3年生とひまわり・たんぽぽ学級が人権についての学習を行いました。大型スクリーンに映し出された絵を見ながら、紙芝居「白いさかなとサメの子」のお話に静かに耳を傾けていました。
 その後、「人権まもる君」からヒヤシンスの花の球根を受け取りました。思いやりの心とかけがえのない大切な命を守ることを学んだ1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)6年生 国語科

 6年1組です。「プロフェッショナルたち」の単元をずっと学習してきました。教科書だけでなく、職業人について書かれた本をたくさん読んで、クラスの友達と意見交換を重ねてきました。今日は最後の時間です。自分が考える「プロフェッショナルとは」の文をまとめ、この単元の学習を通して自分が変容してきたことを振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)2年生 図画工作科

 図工室を2年生が使っていました。海の底を舞台にしたお話の絵を作成中。今日は、大きな画用紙に水を含ませて、その上に青絵の具を置いてにじませていました。すてきな海の底ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(月)恵まれている落合小

 本校には通級「ことばの教室」が設置されています。他校の児童も通ってきています。ことばについて気になることがありましたら、どうぞご相談ください。
 週1回程度の指導の積み重ねで、吃音や発音の課題が克服されていきます。今日は「シ」の発音が「チ」や「ヒ」になる児童が指導を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(月)5年生 いってらっしゃい!

 今日は5年生の校外学習の日です。
 目的地はマツダ自動車工場とヤマト運輸です。天気に恵まれました。しっかり学習して帰ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

非常災害時・不審者等の対応について

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

食育だより

図書館だより

学校評価に係る文書

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162