最新更新日:2024/04/26
本日:count up82
昨日:118
総数:485179
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

11月11日(金)6年生 言語数理運用科

 「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」という学習です。今日は栄養教諭の先生が食育の観点から授業を行いました。テキストから必要な情報を取り出して、広島らしい献立を考えました。

 今日は、市教委健康教育課指導主事 西尾先生と市内の栄養教諭の方々による授業観察が行われ、授業後には充実した協議会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)ヒヤシンスを育てています

 先日、人権擁護委員の皆さんからいただいた人権の花(ヒヤシンス)を育てている3年生です。今は箱の中に入れて、日に当たらないようにしています。もう少しすると、箱から取り出して日光に当てます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(金)4年生 理科

 4年1組です。理科室で水があたたまっていく様子について実験をしていました。色水の入ったビーカーの端をアルコールランプであたためて、水の動きを観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)今日の朝読書

 3年2組です。一人一人がお話の世界に浸っているのがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)毎日 読み聞かせ

 たんぽぽ・ひまわり学級では、毎朝先生による絵本の読み聞かせが行われています。自分たちで読む絵本の音読もとても上手になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 給食メニュー

画像1 画像1
教科関連献立 秋の献立「麦ごはん 牛乳 さばの煮つけ のっぺい汁 柿

 2年生は生活科で「秋みつけ」を学習します。そこで今日の給食は,米・さば・さといも・大根・柿など秋が旬の食べ物を取り入れました。給食の米も新米になり,特においしい時期となりました。旬の食べ物を味わって食べたいですね。

11月10日(木)3年生 音楽科

 3年生の音楽の様子を45分間見せてもらいました。
 とてもよい姿勢でリコーダーを演奏し、楽譜を読むことにもずいぶん慣れてきた3年生です。二つのパートに分かれて美しい音の重なりを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)4年生 国語科

 4年2組です。文と文をつなぐ言葉の働きを考えていました。日本語は難しいけれど楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(木)5年生 英語科

 5年2組です。今日の英語科は好きな色を尋ねたり、答えたりする会話を学習していました。帯時間を使って覚えた単語で、楽しそうにゲームをしていました。笑顔がいっぱいの英語の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)6年生 実習授業

 教育実習も残り少なくなりました。今日は、実習生の研究授業です。多くの先生方に授業観察をしてもらい緊張感いっぱいだったと思いますが、とても落ち着いて指導できていました。

 写真は6年1組です。算数で比例の学習でした。6年生はしっかりと自分で考え、自分の考えを隣と交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)4年生 実習授業

 4年3組の教室です。このクラスでも教育実習生が研究授業を行いました。算数「計算のやくそくを調べよう」です。クラスの子どもたちは先生の言葉を一生懸命聴き、しっかり考えていました。
 実習生は笑顔で表情豊かに指導にあたっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科

 すっかり秋が深まった今日この頃です。1年生は拾った秋のカラフルな葉っぱを使ってお面づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「岩の上川のホタルを伝えていこう」

 さあ、第一部の始まりです。まずは4年生。
 総合的な学習でホタルについて学んだ4年生は、「ホタルの一生」をスライドとリコーダーの音色とともに発表しました。きっとホタルの一生のことはいつまでも忘れないことでしょう。最後にアカペラで「ほ ほ ほーたる こい」を美しい声で歌い上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「命」

 5年生は、理科でのメダカの学習を通して感じたことを「命」をテーマにまとめました。前半にはクイズを取り入れた楽しいエンターテイメントを披露。歌声には昨日のリハーサルを上回る団結力と迫力があり、聴く人を歌の世界に引き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「夢見ることは生きる力」

 第1部の最後は6年生です。しっかり前を見つめ、その視線に一人一人の自信と意欲を感じました。自分の夢をスライドに写しながら、最上級生らしい素晴らしい歌声を披露し、「夢をもって生きる」という力強いメッセージを会場に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「ことばあそび」

 第2部のスタートは1年生からです。
 ことばの大切さを楽しいコントを交えて表現しました。1年生とは思えない演技力でした。会場からたくさんの笑顔を引き出していた1年生のかわいい演技と歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「大切なもの〜ないた赤おに〜」

 2年生は「ないた赤おに」のオペレッタです。青おにのやさしさを、赤おにの悲しさを心を込めて歌いました。昨日のリハーサルを上回る力強い歌声で、聴く人を感動させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「本がおしえてくれたもの」

 3年生の発表です。「虹色のさかな」のお話を演じ、本当の幸せ、分け合うことの大切さについて伝えました。
 3年生のすばらしい歌声に聞きほれる低学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)リハーサルの前に・・・

 午後の学習発表会リハーサルに向けて、図工室を使って最後の練習をしていた5年生です。張りのある元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)1年生 算数科

 1年生がたくさんの空き箱や空き缶を持ってきています。算数での形の学習に使うためです。今日は、持ってきた箱や缶を使って、好きな動物を作ろうとしていました。体験しながら形について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 防犯教室
11/17 クラブ クラブ見学
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162