最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:118
総数:485098
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月25日(水) 5年生 家庭科 調理実習

 今日は、5年生が家庭科の調理実習で、各班で考えた「色どりゆで野菜サラダ」を作りました。キャベツと人参にもう一種類の野菜を加えて作ります。その野菜の選び方は、色どりの良さと栄養面のことを考えて決めます。しかも、全ての材料は家からの持ち寄りです。持ち寄ったもう一つの野菜には、アスパラガス、ブロッコリー、サツマイモ、ジャガイモなどがありました。班のみんなで協力して作り、「おいしい!」「おいしい!」と満足感いっぱいの出来上がりとなりました。各家庭からの野菜のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 給食メニュー

 「麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 ひじきの中華サラダ バナナ」

 子どもたちに大人気の麻婆豆腐のメニューです。しょうが・にんにく・豆板醬で豚肉と野菜を炒め,赤みそベースの合わせ調味料を作り,角切りに切った豆腐を釜で煮ていきます。お店では出せない給食ならではのまろやかな麻婆豆腐の出来上がりです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 給食メニュー

 「ごはん 牛乳 肉じゃが ごま酢和え 納豆」

 今年度はじめて納豆が給食に登場しました。納豆が苦手な児童は高学年にもまだまだ多く,6年生の教室でも納豆のねばねばと格闘している様子が,ほほえましく思えました。
また,肉じゃがには,収穫されたばかりの大きな玉ねぎやメークインが納入され,煮くずれしないよう注意して仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 3年生 合同体育

 3年生の3クラスが一緒にグラウンドで体育です。今日はバトン渡しの練習を列をつくって行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 1年生 算数

 1年生の算数は数の合成です。「8はいくつといくつでできるかな?」
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火) 図書室では・・・

 1年1組が図書室で本を選んでいました。たくさんの本の中から選ぶのはなかなか大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火) ホタル祭りがやってきます

 地域の皆さんとホタルについて学習を進めていく4年生です。今日は、ホタルのクラフト模型作りにチャレンジしていました。作っていくと、ホタルの体のつくりがよくわかります。まずは胴体の部分が完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 2年生 国語

 2年生が説明文「たんぽぽ」を学習していました。順序に気をつけて文章を読み、たんぽぽのひみつについてまとめていました。学習を終えたとき、素敵な秘密カードができあがるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 高学年の5分休憩

 5分間しかない3校時目と4校時目の間の休憩です。次の授業の準備をする時間ですが、寸暇を惜しんで新聞を広げている姿を見つけました。5,6年生の教室には毎日2社の新聞が届いています。興味のある部分から新聞に慣れ親しんでほしいですね。「はだしのゲン」について友達と読み深め(?)をしている姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 6年生 算数は・・・

 円の面積の求め方を学習した6年生。1組では、公式を活用する問題に取り組んでいました。教室で学習したことを、自分たちの現実の生活の中にしっかり生かせる力をつけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 6年生 説明文です

 6年2組が国語科「イースター島にはなぜ森林がないのか」に入っていました。今日はその1時間目。まだ教材を一緒に一度も読んでいない子どもたちが、段落ごとの文章を一人ずつが持って、全体の文章の流れを予想していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 給食メニュー

 「麦ごはん 牛乳 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 豆腐汁 ヨーグルト」

 豆腐汁に使っただしは,だし昆布とかつお節からとったものです。うま味のしっかり出ただし汁にかまぼこや野菜のうまみも合わさって,おいしく仕上がりました。また,久しぶりにヨーグルトがデザートとして給食に登場しています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 今日のメニュー

「減量ごはん 牛乳 かやくうどん 五目豆 オレンジ」

 煮干しでだしをとり,とき卵を入れてかやくうどんをつくりました。朝から釜に水を入れ,煮干しをつけておきます。釜いっぱいに煮干しが浮いていて,少し不思議な光景ですが,おいしいだしがでます。うどんはとても人気があるメニューのひとつです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 校内授業研究

 今日の午後、たんぽぽ・ひまわり学級の授業研究会を行いました。『好きなものをしょうかいしよう』という単元で、書くことを集めて作文にしました。大勢の先生方に囲まれての授業でしたが、それぞれに自分の力をしっかり発揮して意欲的に書いていました。
 その後、授業についての協議会を持ち、教育センターの指導主事 西田由香先生に指導・助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 5年生 ただいま準備中

 5年生は6月に似島に野外活動に行きます。廊下や教室には野外活動に向かって夢が膨らむ掲示がいっぱい。今日は、教室でしおり作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 6年生 イメージを広げて

 6年生が紙粘土で小さな自分を作ります。現実には行けないけれど、小さな自分だったら行ってみたい場所をいろいろ探して、その場所でのポーズを考えていました。楽しい図工の教材です。「時計の針につかまりたい!」という言葉に思案中の先生・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) がんばっています 4年生

 今週は毎日4年生が先生と一緒に朝のあいさつ運動を行っています。
 元気な声がひびいています。正門前の木の上でウグイスがとても良い声で鳴いていました。自然がいっぱいの落合小です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木) 3年生 社会科

 3年生から始まった社会科です。今3年生は、学校のまわりの様子を調べています。今日は地図に探検で歩くコースを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木) いつの間にか・・・

 1年生が毎日忘れずに水やりをしているアサガオが、たくさん芽を出しています。小さな種から出てきた芽を見て、1年生はますます水やりが楽しくなりそうです。
画像1 画像1

5月18日(水) 1年・2年 忍者!学校探検隊!

 1年生と2年生が2人組になって学校探検をしました。毎年、2年生が色々と準備をして、当日は手をつないで2人組となり、1年生をリードしての学校探検です。この学校探検には、約束(おきて)があります。1つめは、忍び足の術(足音を立てないように歩く。)です。2つめは、くっつきの術(手をつないで離れない。グループも離れない。)です。3つめは、右歩きの術(右側を歩く。)です。この3つの約束を守って、学校探検を楽しそうにしていました。それぞれの教室の前には、2年生が作った説明とシールが貼られています。その説明を読んで、実際に見てから、シールをボードに貼って次の探検へと出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 児童集会 クラブ
5/30 眼科検診 プール掃除
5/31 プール掃除予備日
6/1 5年野外活動
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162