最新更新日:2024/04/30
本日:count up34
昨日:135
総数:485472
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月29日(月) 6年生と給食交流 7

 今日は3組から5名の6年生が来室です。
 今日は体育が大好きという人が多いグループでした。今日の壷からのお題は「読んだ本の中で一番おもしろかったものは?」というものでした。すんなり書ける人とずいぶん悩んだ人がいましたよ。中学校に行っても朝読書の時間があります。いろいろな本と出あってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木) 6年生との給食交流 6

 今日は6年3組から6名、来室です。
 てきぱきと配膳を済ませ、早く来てくれました。「もしもあと一年間、小学校にいるとしたら、何年生になりたい?」と訊くと全員一致で「1年生!」という答えが返ってきました。 今日の壷からのテーマは「どんな大人になりたい?」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(木) ニャーゴ!

 2年生の国語です。2年生の最後の文学教材「ニャーゴ」を学習し、紙芝居を作りました。グループで読み方を考えたり、声に出して練習したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木) こんな絵本があります

  たんぽぽ・ひまわり学級では、今年度最後の掲示作品を完成させていました。今回は「へんしんトンネル」(あきやま ただし 作・絵)という絵本から作っています。とても楽しい絵本です。ことばがトンネルの中に入ると変身して出てきます。この絵本はシリーズになっていて「へんしんトイレ」「へんしんマラソン」「へんしんコンサート」もみんなで読みました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木) もうすぐ「6年生を送る会」

 寒い体育館でしたが、1年生が全員集まって大きな声を出していました。来週の月曜日は「6年生を送る会」、その練習です。どんなメッセージを伝えてくれるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(木) 魔法の扉を開けると・・・

 3年生の図画工作科です。扉の向こうに広がる自分の未来を想像して描きました。扉の形もそれぞれ工夫していましたよ。友達の作品の扉も開けてみたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(水) 6年生 習字

 卒業まで3週間あまりとなった6年生が習字を書いていました。作品は「固い友情」です。小学校で育てた固い友情、中学校へ行っても大事にしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水) 6年生と給食交流 5

 6年2組に欠席があったので、今日は3組から6名が校長室に。
 好きな教科や給食のこと、6年間のクラスのことなどたくさんの思い出をきくことができました。
 今日の壷のテーマは「一番好きなテレビ番組は何?」です。うーん、知らない番組がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水) 5年生 英語科

 5年生は1年間の英語科のまとめをしていました。一人ずつが英語でスピーチをしました。テーマは「好きなことやしてみたいこと、行きたいところを伝え合おう!」です。しっかり練習して、堂々と大きな声で表情豊かに発表していた5年生です。草場先生から5年英語修了証を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(火) 交流給食 4

 6年2組のメンバーが来ました。この給食交流会でいろいろ話を聞いていると、子どもたち同士でも「へぇー、そうなん!知らんかった!」と初めて知る友達の一面にびっくりすることも多いようです。

 さて、今日の壷のお題は「一番思い出に残っている図画工作の作品は?」というものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(火) 4年生 算数

 4年生の教室では直方体や立方体の面、辺、頂点について調べていました。隣同士で自分の考えを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(火) 6年「自分の夢の発表」by English

6年生は、この1年間学習してきたことを使って自分の夢を英語で発表しました。もちろん何も見ずに、自分が考えたきたことをちゃんとまとめて発表しました。
 ほとんどの児童が堂々と大きな声で発表していました。緊張して途中で、止まってしまう児童もいましたが、みんな自分の夢を発表し、満足そうな表情でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) 1年生 参観・懇談

 インフルエンザ蔓延のため、延期していた1年1組の参観授業と学級懇談会を本日行いました。一人ずつが堂々と発表していました。うまくいかなかったときには「ドンマイ!」とか「がんばれ!」とかあたたかい声が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) 6年生と給食交流

 6年2組の5人と給食をいただきました。5人のうち、生まれ変わったら男の子がいいなという人が4人でした。女子3人とも男の子に生まれ変わりたいと言っていましたよ。今日のテーマは「運動会で思い出に残っていること」です。全員が組体操をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) 円のまわりの長さ

 5年生がどのクラスも算数で「円周の長さは円の直径のおよそ何倍になっているか」という課題で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) 4年生 発表です

 国語の「報告します、みんなの生活」です。先日は資料作りをしていましたが、今日は発表会です。丁寧にわかりやすく発表していました。発表を全部聴いたらクラスのみんなの生活がよくわかりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(金) ラストコンサート

 今日は6年生にとって小学校での最後の参観日となりました。
 保護者の方に、合唱と合奏を聴いてもらった6年生です。心を込めて、これまでの感謝の気持ちを贈りました。インフルエンザで欠席も多かったのですが、迫力のある美しいハーモニーが響き渡っていました。卒業まであと4週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) ネットとの付き合い方

 ラストコンサート終了後、6年生児童と保護者の方を対象に「ネットとの正しいつきあい方」について講演会を開催しました。講師は県警少年サポートセンター 少年育成官 土井知子様と工藤寿美子様です。
 スマートフォンやゲーム機など、ネットトラブルに巻き込まれたり、間違った使い方をしたりと子どもたちの周りには危険がいっぱいです。正しい認識としっかりした危機感を持って向き合ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金)6年生と給食交流 2

 今日も2組から5人が来ました。1年生のクラスから今のクラスまで楽しい話をいろいろ聞きました。ツボから取り出した今日のテーマは「5年生のときの野外活動で心に残っていることは?」でした。バンガローでの思い出が印象深いようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金)「2年生までの自分をふりかえって」

 今日は2年生の参観・懇談の日でした。
 どのクラスも2年間で身につけた作文の力を発揮して、これまでの自分について書いた作文を発表しました。
 それぞれのクラスで会の名前が違っていました。大型テレビで写真を紹介しながら一人ずつが自信をもって読みました。
 いろいろな楽しいエピソードを聞いて、保護者の方の笑顔もいっぱいでしたよ。

 1組の会は「2年生までの自分をふりかえって」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 給食終了
修了式 離退任式
3/25 修了式 離退任式

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

学校便り

食育だより

保健便り

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162