最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:46
総数:485763
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月18日(木) よく冷え込みました

 とても冷たい朝となりました。美しい空が広がる良い天気です。
 正門では3年2組と3組があいさつ運動です。冷たい中、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 今朝の東門です

 3年2組、3組が東門にも立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな大好きココアパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は年に3回の揚げパンの日でした。メニューはココアパン 牛乳 ポークビーンズ野菜ソテーです。大人気の揚げパンですが,低学年にとってパン1個はとても量が多く,これまでは食べ残しも見られましたが,2月ともなれば,体も成長し食欲も増して,食べ残しはありませんでした。また,ポークビーンズは白いんげん豆を使いました。大豆とはまた違った味わいでとてもおいしく出来上がりました。食物せんいたっぷりのいんげん豆はぜひご家庭でも使っていただきたい食材です。

2月18日(木)落合幼稚園との交流

 1年生が落合幼稚園の年長さんと体育館で交流を行いました。1年生が一人ずつ年長さんを迎えに行き、ペアになってのスタートです。
 司会や始めの言葉も1年生が立派にやっていました。年長さんから見ると、頼れるお兄さんやお姉さんとなり、この1年間の成長を感じさせてくれました。交流では、最初にみんなで歌を歌いました。それから、地域の方々から教わった昔遊びを、今度は1年生が年長さんに教えていました。5分ごとにローテーションをして、6つの遊びを全部しました。最後に、年長さんから歌の発表をしてもらい、楽しい交流会はあっという間に終わりました。来年からは、2年生と1年生です。また、一緒に交流することがあると思います。楽しく仲良くやっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)落合幼稚園との交流

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)落合幼稚園との交流

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)校内探検とお礼

 落合幼稚園の年長さんが1年生との交流の後、校舎の探検をしました。来年1年生になって入学する学校が、どのようになっているのかとても興味深く見ていました。
 5年生の教室に来ると、先日の幼稚園での交流のお礼と一人一人が描いた絵を学級ごとにプレゼントしてくれました。5年生も喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 5年生 英語科

 5年生の教室に今日はALTのディジー先生が・・・。今年度ALTの先生に来ていただくのは今日が最後の5年生。楽しく英語を勉強させていただきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 6年生 理科

 6年生が手回しで電気を起こし、豆電球とLEDとつないで比較する実験をやっていました。両者では光の強さも光る長さもずいぶん違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 朝の風景

 昨日まで3年1組が今日は2組があいさつ運動です。
 お手本を見せてくださる業務の武田先生と一緒に元気な声を出していました。
 東門で行っていた子どもたち、満足そうに帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 3年生 あいさつ運動

 今朝は雪が積もっていました。玄関前の植え込みはまるで粉砂糖をかけたようです。
 寒い朝でしたが、3年生が元気にあいさつ運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火)おしくらまんじゅう

 2年生がグラウンドで体育です。冷たい空気の中、円を描いて「おしくらまんじゅう」。体がしっかり温まりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) こちらも温まります!

 6年生は体育館でバスケットボールです。卒業まであと4週間あまり。このメンバーで体育の授業、あと何回できるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) できあがった版画の行く末は・・・

 2年生が版画を完成させていました。うまく刷り上ったものが2枚。1枚は今年のカレンダーに、もう一枚は「6年生を送る会」で使うそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火)家庭科室で理科です

 4年生が理科の実験を家庭科室で行っていました。冷たい水の入った容器を観察すると回りに水滴がつきます。さてそのとき、重さはどうなるのでしょうか?電子はかりを使用して微妙な変化をとらえようとしていた4年生です。
 さて、実験はうまくいったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 1年生は・・・

 1組は国語科「はがぬけたらどうするの」の学習で、今日のめあてをみんなでノートに書いているところでした。2組は前の単元で一人ずつが書いた「おはなし」を読みあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) たんぽぽ・ひまわり学級では・・・

 たんぽぽ学級では、一人ずつ国語、算数の課題に向き合っていました。ひまわり学級では、3年生の理科「じしゃく」の単元で「じしゃくにつくものとつかないもの」について先生と一緒に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月) 2年生は・・・

 3クラスとも算数の学習です。1組は分数の学習に入るところ、2、3組は計算問題を図を使って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 3年生は・・・

 1組は算数で「三角形」、2組は音楽室で、3組は算数で「かけ算」を学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 4年生は・・・

 1組は算数科で「分数」を2組は社会科で「わたしたちの広島県の様子」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

学校便り

食育だより

保健便り

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162