最新更新日:2024/05/13
本日:count up2
昨日:110
総数:486549
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月13日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を案内する学校探検のためにつくったポスターを、掲示しました。ていねいに掲示する様子から、2年生の気持ちが込められていることが伝わりました。1年生を案内する日が待ち遠しいですね。

5月13日 たんぽぽ学級

画像1 画像1
 午後から畑の整備をしました。野菜を育てるそうです。元気よく、くわやスコップを持って活動しました。

5月13日 給食

【献立名】
ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
ワンタンスープ
牛乳

【ひとくちメモ】
 揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか?まず、豆腐にコンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・牛肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをして、中華あんを作ります。最後に、中華あんに揚げた豆腐を混ぜて、できあがりです。
画像1 画像1

5月13日 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの種をまきました。ひと粒ずつていねいに穴の中に入れて、土をかぶせました。その次に、基肥をまきました。ドキドキわくわくの種まきでした。

5月13日 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドリルを使って、3年生までの復習をしました。答え合わせをして間違えたところは、どこが違っていたのかを考えて、正しい答えを導き出していました。

5月13日 業務の先生のお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
 週明けの朝は、溝にたまった落ち葉の掃除です。子供たちに「今日もがんばろうね。」と声をかけながら、お仕事をしていました。

5月13日 2年生 体育

画像1 画像1
 グラウンドで、50メートル走のタイムを測りました。ゴール目指してがんばれ!

5月13日 つばめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館の入口の電気のところに、つばめが巣を作っているようです。2羽のつばめが手すりにとまって休憩したり、巣のまわりを飛び回ったりしていました。

5月9日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落合小学校の地図が完成しました。教室の後ろに掲示しています。
 子供たちは、それぞれの教室を紹介するポスターを作っています。チームワークよく学習を進めています。

5月9日 給食 教科関連献立「植物の発芽と成長」

画像1 画像1
【献立名】
パン
りんごジャム
さけのから揚げ
マッシュドポテト
白いんげん豆のクリームスープ
牛乳

【ひとくちメモ】
 5年生の理科で、いんげん豆には、でんぷんと呼ばれる養分があり、発芽するために空気や水・適度な温度が必要なことを勉強します。いんげん豆には、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。今日のようにスープにしたり、煮込み料理にしたりして食べられています。

5月9日 6年生 算数

画像1 画像1
 図形の学習です。自分の考えを体をつかって表しています。

5月9日 火災の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室が火災になったことを想定し、避難訓練をしました。放送をよく聞いて、落ち着いてグラウンドに集合することができました。自分の命とまわりの人の命を守るため、これからも真剣に訓練をしていきます。

5月9日 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で見つけたものをかきました。虫や木、花など大きくかいていました。

5月9日 3年生 国語

画像1 画像1
 教科書にある、内田麟太郎の「みどり」という詩を音読しました。リズム感のある詩を速さを変えながら言いました。3年生の声に元気をもらいました。

5月9日 保健目標

画像1 画像1
 今月の保健目標は「規則正しい生活をしよう」です。生活リズムを整えて、毎日を健康に過ごしたいものです。

5月9日 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習につかったプリントをノートにていねいに貼りました。次の学習でもいかしていきます。

5月9日 4年生 体育

画像1 画像1
 今日はとてもいい天気でした。グラウンドから4年生のリレーの声援が聞こえてきました。

5月9日 5年生 漢字の成り立ち

画像1 画像1
 教科書によると、漢字の成り立ちには大きく分けて、4つのものがあるそうです。成り立ちを知って、漢字の新たな魅力発見です!

5月9日 救命救急講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、消防署の方を講師に招き、教職員で救命救急講習会を行いました。近くの落合幼稚園の先生方も一緒に研修をしました。
 応急手当や心肺蘇生法、けがや事故の予防について学びました。大切な子供たちの命を守るために、学んだことを忘れず今後にいかしていきます。

5月9日 生活美化委員の活躍

画像1 画像1
 みんなが持ってきたごみを集めていました。役割分担をして、てきぱきと作業を進めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162