最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:106
総数:281034

全校おにごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(金)昼休憩に第3回目の「全校おにごっこ」をしました。

保健体育委員会が中心となって運営します。仮装した鬼に捕まったらジャンケンをし、負けたら鬼になりますが、勝ったら再び逃げることができる鬼ごっこです。寒い一日でしたが、子どもたちは汗をかいて元気に走り回っていました。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(水)今朝の校庭は真っ白でした。

朝休憩から1時間目は、たくさんの子どもたちが雪遊びを楽しんでいました。雪合戦をしたり、小さな雪だるまを作ったり。1年生は、学生ボランティアのお姉さんとも楽しそうに遊んでいました。

給食のひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん、こいわしの唐揚げ、にごめ、ひろしまっこ汁、牛乳でした。

給食室には、一度にたくさんの給食を作るための秘密がたくさんがあります。鍋やヘラ、ざるなどはおうちにあるものよりずいぶん大きいですね。でも、野菜を冷たい水で洗ったり、包丁で一つ一つ小さく切ったりする作業は同じです。今日はこれだけたくさんの野菜を準備してくださいました。来週1月24日からは「全国学校給食週間」です。改めて給食について考え、感謝していただく一週間にしていきましょう。

いつも学校を見守ってくださっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(水)今日は民生児童委員の皆さんの全体訪問がありました。

民生児童委員とは、日頃から地域住民の相談相手としてボランティアで活動してくださっている皆さんです。学校でも、いつも子どもたちを見守ってくださっています。
今日は授業の様子を参観した後、ビオトープやカブトムシ小屋も見ていただきました。これからもいろいろなお立場で学校の取組へのサポートをよろしくお願いします。

身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(金)今日は、年明けの身体計測最終日でした。

養護教諭とスクールサポートスタッフの先生が身長と体重を計測します。1年間でみんな心も体もしっかり成長しています。

クラブ活動(3年生クラブ見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクラブ活動には、3年生のクラブ見学とあわせて行いました。
写真は「家庭科クラブ」の様子です。今日は、みんなで協力して「三角チョコパイ」を作っていました。

クラブ活動は4年生から6年生が一緒に活動する楽しさがあります。3年生は、見学しながら来年入りたいクラブをいろいろイメージしている様子でした。

亀崎中学校 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(木)今朝は亀崎中学校の生徒会の皆さんと一緒に「あいさつ運動」を行いました。

寒い中、早朝より正門に立ち、元気にあいさつをしていました。お陰で気持ちのよい朝のスタートを切ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201