最新更新日:2024/05/09
本日:count up63
昨日:104
総数:278785

5年生 「ホタル学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(金)今日は、5年生が総合で春から継続して行っている「ホタル学習」のまとめでした。

講師の先生からのお話を聞いたあと、実際にビオトープへ出てホタルが上陸してくるための準備をしました。水辺に土を運び、水苔を敷きます。冷たい水を使っての作業でしたが、子どもたちはホタルの上陸を願って楽しそうに取り組んでいました。

5年生 体育「バスケットボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、体育でバスケットボールを楽しんでいます。

空いているスペースを上手に使ってパスをつなぎます。シュートが入ると歓声が上がっていました。途中で、チームごとに集まって作戦タイムをとりながら、みんなでゲームを楽しんでいました。

5年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(金)今日のあいさつ運動は5年2組でした。

1年間、各クラスが正門であいさつ運動を行い、今日の5年2組が最後のクラスでした。朝から、元気なあいさつが正門から聞こえてくると自然と力がわいてきます。今日も気持ちのよい1日のスタートが切れました。

5年生 総合「諸木十二神祇神楽」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(火)地元の郷土史家の先生のご指導の下、「諸木十二神祇神楽」を舞いました。

今日は、「倉掛の歴史」まとめの学習です。事前に本物の神楽と同じように烏帽子を被せる人や、小道具を準備する人、演奏をする人などに役割分担し、全員参加で舞台を作りました。ダンボールの太鼓にクッキー缶の鉦、リコーダーの笛の演奏もとても雰囲気が出ていました。舞も堂々としていてかっこよかったです。
これからも倉掛の伝統と文化を大切に受け継いでいきます。重本先生、本当にありがとうございました。

5年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(火)今日のあいさつ運動は5年1組が担当でした。

早朝より、正門に元気な声が響きます。低学年が登校したときには、目線を下げて笑顔であいさつをしている子どももいました。さすが5年生です。
4月からは6年生。最高学年としての自覚がしっかり芽生えています。

5年生 図工「ほり進めて刷り重ねて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(月)合同で木版画に取り組んでいました。

この版画は、下絵に合わせて色を残したい部分を少しずつ彫り、数回に分けて刷り重ねていきます。出来上がりをイメージしながら、みんな慎重に彫ったり、刷ったりしていました。どんな作品に仕上がるのか完成がとても楽しみです。

5年生 ホタル学習 冬越しの後は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(金)講師の先生をお招きして、ホタルについて学習をしました。

現在、倉掛小のホタルの幼虫はビオトープで冬越しをしています。そこで今日は、これからホタルが住み着く環境にするためにはどうしたらよいかを学びました。水から上陸してきたときに過ごしやすように土やミズゴケを準備すること、エサになるカワニナを絶やさないことなどこれから自分たちにできることをみんなで考えました。

5年生 元気に育て!ホタルの幼虫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(火)大きく育ったホタルの幼虫をビオトープに放流しました。

カワニナをたくさん食べて大きくなったホタルの幼虫たち。これまでは室内でお世話をしていましたが、いよいよビオトープでの生活が始まります。自分でエサを探して食べられるかな、冬を上手に越せるかな…心配は尽きませんが、自然の中で元気に育ってくれることを願っています。

5年生 「安佐北区民スポーツ大会」ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)5年生は「安佐北区民スポーツ大会」ポスター制作に取り組んでしました。

卓球やバレーボール、剣道、ゲートボールなど区民の方々が楽しんでいるスポーツをテーマに、躍動感のあるイラストを描いていました。目指すは、来年度の「安佐北区民スポーツ大会」のプログラムの表紙です。完成がとても楽しみです。

5年生 「倉掛の歴史」〜諸木十二神祇神楽〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(木)総合的な学習の時間で「倉掛の歴史」を学びました。

地域にお住いの郷土史家の先生をお招きし、今日は地域に伝わる諸木十二神祇神楽や伝統な楽器、地名の由来などについて教えていただきました。実際にお面をつけたり、和楽器を体験したりして歴史に深く触れることができました。

5年 家庭科「ご飯を炊こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室では、5年生が調理実習でご飯を炊いていました。

新米のあきたこまちをガラスの鍋で火にかけます。グツグツと泡立ったあとふっくらとしたお米に変わる様子をしっかり観察しました。
炊きあがったご飯はおにぎりにしていただきます。慣れた手つきでおにぎりを握る子どももいました。ちょっとお焦げのある炊き立てご飯のおにぎりはとても美味しかったです。ぜひ、おうちでもチャレンジしてみてくださいね。

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(水)5年生はひろしま技能フェアと平和記念資料館へ行きました。
技能フェアでは、和菓子やミニ畳、テラリュウムや延長コード作りなど、さまざまな種類のものづくり体験をしました。前に行ったマツダのような大きな工業もあれば、今日体験したような工業もあることが分かりました。社会科で、これから工業のことを学習していくので、見学や体験したことを思い出しながら学習に臨めればと思います。
また、国語科で学習した「たずねびと」を思い返しながら、平和記念資料館を見学しました。名前でしかない人々、名前でさえない人々、数でしかない人々、数でさえない人々。このおそろしいできごとを、忘れないでいたいと思います。

5年生 春に向けてタマネギ栽培スタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(金)5年生がタマネギを植えました。

このタマネギは5年生が育て、6年生になった春に収穫し、販売を目指します。今年の6年生の学びを受け継ぎ、総合的な学習の時間で取り組みます。
今はまだまだ農業初心者の5年生ですが、これから自分たちで課題を解決しながら農業名人を目指します!

5年生 理科「ふりこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時に5年1組で、校内研究会を行いました。

「ふりこが一往復する時間を変えるにはどうしたらよいか」を様々な実験器具を用いながら、グループで考えました。竹ひごの長さを変えたり、おもりの重さを変えたりしながら、試行錯誤し、一人一人が自分なりの仮説を立てる学習でした。次回はこの仮説をもとに実験計画を立てていきます。

授業の後は指導主事の先生と共に、授業協議会を行いました。これからも今日の学びを生かし「観察・実験を通して、自分で考え表現する授業づくり」を進めていきたいと思います。

5年生 音楽「風とケーナのロマンス」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(木)音楽室からリコーダーのきれいな音色が聴こえてきました。

今5年生では、南米ペルーの音楽を学んでいます。今日は「風とケーナのロマンス」という曲を演奏しているところでした。タンバリンのリズムに合わせたリコーダーの音色は、壮大なペルーの景色が浮かんでくるような美しさでした。

5・6年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走は、さすが高学年。スピードに乗った迫力の走りでした。
綱奪いは、大接戦!転んでも引っ張られてもあきらめません。下級生も大盛り上がりで応援しました。
最後は、団体演技です。旗と集団行動、組み立て体操の「SAKURA・ヒカレ・2023」。練習を始めたころは、なかなか成功しなかった技も日に日に完成度を高めてきました。最後は保護者の方へ一人一人がメッセージを送りました。全員がしっかり力を出し切った見事な演技でした。

学校司書 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本校には月に一回、学校司書の樋口先生が巡回訪問で来校し、図書室の整備や季節の掲示などをしてくださっています。今週は、図書室の使い方やおすすめの本などを紹介するオリエンテーションを全クラスで順番に実施しました。5年生のクラスでは、古典とのつながりが深い「こぶとりじいさん」の読み聞かせをしていました。物語の世界に浸りながら、子どもたちは一生懸命聞いていました。

5年生が野外活動から帰ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が野外活動から帰ってきました。

6年生が作ってくれたメッセージボードとたくさんの保護者の方々に迎えられ、バスを降りてきた子どもたちは、少し疲れはあるもののとても充実した表情をしていました。きっと様々な経験を通して、「新たな自分の可能性」をたくさん見付けることができたのだと思います。本当によくがんばりました。

5年生は、月曜日は代休です。今日はゆっくり休んで火曜日に元気に登校してくるのを待っています。

野外活動(10)

野外炊飯では、カレーを作りました。班のメンバーで協力して作ったカレーは格別な味でした!たくさん食べたあとは、片付けをしました。炭の処理をしたり、煤で真っ黒になった鍋を洗ったり、一生懸命取り組みました。こちらも、予定より早く片付けを終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動(9)

退所点検を終えました。きれいに掃除をしたので、ほとんどやり直しなく、時間内に完了しました。そのため、予定時間より早く野外炊飯を始めることができました。薪を割ったり、お米を研いだり、野菜を切ったりして頑張っています。おいしいカレーになりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201