最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:54
総数:277964

生活科「おもちゃまつり」(2年生)

2年生は、生活科の学習で身近にあるものを使い、動くおもちゃを作りました。そのおもちゃを、グループでさらにパワーアップしたり、遊び方を工夫したりしました。
今日は、1年生を招待しておもちゃまつりをしました。

2年生は、自分たちが作ったおもちゃの遊び方を1年生に説明したり、プレゼントを渡したりと、とても張り切っていました。1年生も、いろいろなおもちゃがあり、楽しく遊んでいました。

1年生は「とても楽しかった」「おみやげもたくさんもらったよ」と、大変喜んでいました。異学年の交流を少しずつ増やしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもほり

10月19日(水)2年生は、地域のおいもの会の皆さんと、さつまいもほりをしました。
6月にさつまいもの苗を植えてから、2年生は水やりや草抜きをしてきました。おいもの会の皆さんには、さつまいもの植え方を教えていただいたただけではなく、事前に畑を耕し、畝を作ってもらいました。定期的にさつまいもの生育状況を見て、藁をひいたり草刈りをしたりと、本当にお世話になりました。
今日も、子どもたちがさつまいもを掘りやすいように、少し耕したり、伸びているつるを切ったりしてくださいました。
子どもたちは、今日のさつまいもほりを楽しみにしていました。最初はスコップで土をほり、さつまいもの姿が見えたら、手で優しく周りの土を掘って、さつまいもを収穫しました。たくさんのさつまいもを収穫することができ、大喜びでした。
おいもの会の皆様、朝早くからご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

倉掛公民館に行きました

10月17日(月)に、生活科「えがおのひみつたんけんたい」の学習で、公共の施設やそこで働く人について学ぶため、倉掛公民館に行きました。

まずは、各自で決めていた聞きたいことをインタビューしました。
その後、公民館内を回って、たくさんの部屋を見学させていただきました。

普段から公民館を利用する児童は少なかったので、とてもいい機会となりました。
これを機に、ぜひ利用してみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも つるがえし

8月31日(水)2年生は、おいもの会の方々と、さつまいものつるがえしをしました。
つるがえしをして、途中から出ている根をぬくことで、大きなさつまいもができるようにします。
今年は暑さのためか、さつまいもがあまり大きく成長していませんが、子どもたちはおいもの会の方々と一緒につるがえしをしたり、草抜きをしたりしました。
これで、大きなさつまいもができるといいです。
おいもの会の皆様、蒸し暑い中、朝早くからご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の水泳

7月20日(水)2年生は、1年生と一緒に今年度最後の水泳の学習をしました。
プールの中で水慣れをしたり、だるま浮きをしたりしました。また初めてビート板を使って水の中で浮かぶ練習をしました。
最後に水の中にもぐれるか、ふしうきができるかなどのテストをしました。
お天気に恵まれ、気持ちよく水泳の学習をすることができました。来年度も、学校で水泳の学習ができるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科「町たんけん」

 2年生は,生活科の学習で「町たんけん」の学習をしています。
 校外学習として6月16日に町内の6か所の施設をまわり,代表の人が核施設でインタビューを行いました。
 今日は,教室で町たんけんの発表の準備を行いました。発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗を植えました

6月2日(木)2年生は、学校の畑にさつまいもの苗を植えました。
今年度も地域におられるおいもの会の先生方8名にお越しいただき、苗の植え方を教えていただきました。
苗の向きや土のかけ方、水やりの方法など、おいもの会の先生方に丁寧に説明してもらってから、実際に苗を植えました。
子どもたちは緊張しながら苗を植え、ペットボトルを使って水やりをしました。
明日から毎日水やりをして、大きなさつまいもになるように育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201